お友だちと、新大久保(コリアンタウンで有名な、東京都・新宿区の街)
に 行きました
と言っても
、この日のメインは、
駅を出て左側の「コリアンタウン」ではなく、
右側の「イスラム横丁」の散策です。
こちら側には、昔から、かんこく(韓国)人以外の外国人も
いっぱい・住んでいましたが、
近年、インド系ムスリムの方々を中心に
ハラルショップが 開かれていて、
「異国情緒」あるタウンが 形成されています
クリンたち🐻、この日は、
ここ「イスラム街」で ランチをするつもりでしたが
気になるお店(ナスコ・フードコート)が 12時開店だったため、
ちょっと・この界わいを ブラついて、時間をつぶすことにしました。
(隣のビル2階の「ネパール居酒屋モモ」も気になり、結局入ったのはここ。)
「ハラル認証」の食料品店以外には、
ベトナム・ミャンマー・トルコ・中国関係のお店が けっこうあり、
iPhoneの修理受付や、
海外送金できるセンターなど、
彼らの生活に直結する・重要なお店が、点在しています。
住所で言うと「新宿区百人町」という街ですが・・
江戸時代にいた「鉄砲百人組」の代わりに、
居住外国人が 活動的なエネルギーを 発していて
みんな、がんばって・生きてるんだなあ
ってかんじが、しました。
あ、このお店、良かったです
シディーク・ナショナルマート。
ハラルフードや、スパイス、日用品など・・本国からゆにゅう(輸入)されたものが なんでも売られていて、
中に、手作りのパキスタンのお菓子がズラ~っと陳列された・ステキなショーケースが あったんですよね
(この時は「また帰りに寄ろう」と思っていて、諸事情により結局買い物できなかったので、写真はナシなんですけど・・
たまたま入ってきた外国人のお客さまたちが、ショーケースに興奮してスマホで撮影されていました📱
クリンたち、ここは今度また・買いものに行きますので、いっぱい買って、ショーケースも写真撮っていいか?きいてみたいと思います🐻)
※次回は「ネパール居酒屋モモ」のランチです