番町さんぽ(散歩)をおえて、四谷の駅に向かう
とちゅう、
クリンたちは、心法寺というお寺に 立ちよりました。
「島崎藤村旧居跡」を さがしている時、
反対がわ(側)に このお寺のへい(塀)が 見えたので、
気になっていたのです
たずねてみると、こちらは、千代田区で ゆいいつ・ぼしょ(墓所)をもつ、
「徳川家康ゆかりのお寺」、ってことが
わかりました。
(浄土宗って かいてあります
)
きっと、しまざき・とうそん
も、よさの・ふうふ(与謝野鉄幹・晶子)
も、
この辺に住んでた人、
みんな ここに
おまいりに来てるよね
ごえん(縁)をかんじた、クリンです
さて、
ごえんが むすばれたところで、
さっそく、
「お願い事」をしちゃおうと おもいます
心法寺のおじぞうさんは、「塩地蔵」といって、
自分の体のわるい部分と
同じところに
しお(塩)をつけると、
治してくれるらしい
・・・・・・
クリン、実は
前に しゅじゅつ(手術)して治した・おはな(鼻)に、
またしても、小さな穴が あいてしまい
、
さいきん
気にしているのです。。
おじぞうさんのおはな(鼻)に、おしお(塩)をヌリヌリ・・
(これで治るはず・・)
(つづく)