クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

すすきみみずく(ふくろう)を作る

2013-03-12 | 日記・エッセイ・コラム

うちのおにいちゃんが 「気管支炎」をこじらせ、

ダウンしてしまいました

なのに、おにいちゃん、

おしごと(仕事)休めないのだそうで、

とても しんぱいです・・

(クリンがかわりに、お金かせいであげれば

 おにいちゃん、休める

でも、クリン

かいしょう(甲斐性)ないし、、

・・・・・

かんがえぬいたあげく、

Img_9931 「鬼子母神」のコジ(故事)にならい、「すすきみみずく」を 作ろうと

ひらめきました

こんな、お話があります。

「昔、まずしい母娘がおりました。

 お母さんが、やまいにたおれた時、

 娘は、きしもじんにいのり、お告げをえました。

 『すすきでみみずくの人形を作って売りなさい。』と。」

 人形はバカ売れし、

 娘は、おくすりを買えたそうです

Img_9516 クリンもマネする (すすきを二束用意します)

切りそろえたら、

Img_9517 まん中に、タコ糸を入れ、さらに一束の根元を結びます。

Img_9518 結び目にすすきをまきつけて、こぶを作ります。

Img_9519 こぶを包むように、すすきを反対側に下ろし、下で結びます。(写真:完成した頭)

Img_9520 二束目を、頭と反対側にまきつけ、ひもで結びます。

Img_9521 頭が出るように下ろすと、胴体がボリュームアップ

Img_9523 下をひもで結びます。(けっこう毛羽がこぼれるので、材料は枯れ尾花を選ばないようにしましょう)

Img_9522 おめめを(あと、くちばしも)つけます。

みみずくは、耳が立ってるものだそうですが、

クリンは「不苦労」とかけたいので、

「フクロウ」にしちゃいました(耳はつけません)

Img_9603 胴体の左右をムリッと引っぱって、つばさっぽくします

リボンをむすんで、余分をカットしたら

できあがり。

(ぞうしがや(雑司が谷)で売ってるのと同じようなの、できた

Img_9594 おにいちゃん・・早くよくなってね・・

(「ゲホッゴホッ」←扉の向こうのおにいちゃん)

おしごと、行かなくていいように、

クリンが明日、

えき前で、これ売ってくるから・・Img_9600

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする