お休みのおにいちゃん・チットに、
どっか行きたい!とうったえたら、
よーし!と、気合一声
おにいちゃんが、
近所にできたニコニコレンタカーで、お車をかりてきてくれました
行き先は、
「行ったことないから横須賀!」と、
れきしにくわしいチットがていあんし、
あっさりクリンのねがいは叶いました。
グリンぽいからこれにした、と言って、
おにいちゃんがかりてきたのは、日産のマーチです。
かっこいいスポーツカーなら、
うまくウンテンできるのですが・・・
高速をつかって、
1じかん半でヨコスカ駅前にとうちゃくです
ヨコスカかんこうは、
駅前の「ヴェルニー通り」から、「ドブ板通り」をあるき、「三笠公園」にいたるルートをさんさくする、というのがてっぱんだそうです。
でも、おにいちゃんがアンヨ・イタイタでたくさん歩けないので、
クリンたちは、逆まわりしました。まずは三笠公園より。(こうえんの目の前にPがあります)
三笠こうえんは、猿島にわたるためにフェリーにのる人がいたけど、
その人たちが行ってしまうとヒトケがとだえました。
チットによる「東郷平八郎」のかいせつが、ひとしきりなされます。
みかさは、「日露戦争」でバルチックかんたいをやぶったおふねですが、思いのほか小さめ。
クリンも気もちがひきしまります。
すぐに一回りできちゃう。やっぱそんなに広くはありませんでした。
でも、
「小兵ながらつよい」っていうのが、
昔から日本のトクシツ(かんじ:特質)と言えるのでしょう!
トーゴーさんも、この小さめのおふねで、
世界にちょうせんしたんだね。
そして、日本中に肉じゃがを広めたんだね
トーゴーさんは、
かの地で食べたビーフシチューが忘れられず、
日本にかえってから、また食べたいって、ねがいました。
でも、ブカのちょうり人は、食べたことがなかったので、
お砂糖とおしょうゆで味つけしちゃったそうです。
そして肉じゃががたん生したっていいます
和と洋のはーもにー
クリン、
軍人さんは「伊集院忍少尉」以外ダメなんだけど、
このエピソードあるから、トーゴーさんについてはなやみます。