goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

ニナリッチのバーズニュアンセに似た、ピンク下地探し

2016-05-11 | コスメ・ファッション

コスメの話を もうひとつ

 

昔、

「ニナリッチ」という

フランスのブランドが

はん(販)売していた、

「バーズ・ニュアンセ」という

化粧下地が

ありました

 これが、「超・優秀」で、ひとぬりすれば、黄ぐすみした肌も

明るい白肌に

してくれる

伝説的な まほう(魔法)のコスメ

とあって、

うちのチット

できあい(溺愛)していました


 ところが、ニナリッチが、日本からてったい(撤退)してしまい

さらに

はいばん(廃盤)になって

手に入らなくなったため、

チット

さいごの一本を、

おしみ・おしみ

使っていました。。 

 というのが、10年前の話です。

近年、

ゆうしゅう(優秀)な 

コントロールカラーベースが

たくさん売り出され、

ピンク下地は

「お疲れ肌の救世主」として、

もはや 

当たり前。

 チットも あきらめて、あちこちのブランドの下地を

ためしては、

「バーズ・ニュアンセに 近いものはないか

さがしました


そんなチットが、

自らの肌でためした

ピンク下地を

レビューしたい。

言っているので、

同じなやみを もつ方

よろしければ、

さんこう(参考)に なさってください


 1、下地といえば、「RMK」 (滑らか肌になれるけど、肌色・白アップはそんなにない)

 2、クラランス(同上)、3、トワニー(色はけっこう、近い。しかしナチュラルになじみすぎる)

4、ゲランのペルルブランメイクアップベース(トワニーに同じ。)

 5、白さでいうなれば、江原道(パッと白くなる。若干チョークのような白さ

 6、エスプリーク・エクラ(森高さんが「私がおばさんになっても」を歌うCMのやつ。

紙のように白くなるが、白浮きする)


7、ディオール・スノー(白さでは定評がある。ただしファンデのベースとしてこその価値)

8、シャネル・ルブラン・バーズ・ルミエール(なじむので肌色はそれほどアップしない。感触はペタッ)


 9、マキアージュ(20代にしか効かないと思う。)

10、クリニーク・モイスチャーサージCC(色は似てる。ただ、CCとしての仕上がりになる)

11、ゲラン・ペルル・ブラン(こっちも色は似てる。でも薄づき)


うすづき、

といえば

 12、プリマヴィスタ(マイナス5歳肌は確かに可能な

優秀下地。しかし、バーズ・ニュアンセでは、まったくない。)

 13、エレガンス・モデリングカラーベースEX(うすづきなれど、

肌に乗せたときの透明感は

バーズに、近いものがある)


ほか、

 デルマQ2などの「通販下地」や、レブロンなどの

「バラエティショップ下地」なども、

 パウダーといっしょに、はば広~く・買ってみましたが、

みんな、

そこそこ良い点はあれど、

バーズニュアンセに

似てるかって言うと、

それは

ちがう。。


「バーズの後を継いだ」と

口コミのあった

ヤクルト化粧品の下地も

ためしましたが、

何か ちがいました。。


 いちばん、仕上がりが近かったのは、5ばん(番)の

「江原道」(Koh Gen Do)だったみたいです

が、

「一本で血色の良い白い輝き」

じつげん(実現)できるかというと、

そうではなく、

下地→ファンデ→お粉→ハイライト

4ステップを

ひつようとするらしい。。


 まだまだ、チットの「バラ色陶器肌・ベース探し」は

つづきそうです


みなさまの中に、

ジョウホウを

おもちのお方が

いらっしゃいましたら、

うちのチット

おしえてあげてください・・(土下座)




 













 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめのコンシーラー~フローフシのエリアファンディ

2016-05-10 | コスメ・ファッション

 ゴールデンウィーク中は、とてもいい天気でした

5月は、

はれると、どこへ行っても気もちいい 

 すがすがしい。

 

でも、

 お日さまに さらされる時間が長くなると、気になるのは、

日やけ(焼け)・・

 春~初夏のしがいせん(紫外線)は、今や

あなどれるものではなく、

2時間も 

外にいると、

ひやけ(日焼け)して

お肌に シミを作ってしまいます 

 ずっと、ナチュラルメイク(薄化粧)をつらぬいてきた、

うちのチットは、

このごろ

ちょっと目立ってきた・シミを

かくすため、

コンシーラーを

使いはじめました

 以前は どんなにすすめられても、コンシーラーなど

「至近距離で見たら不自然」

との理由で

使わなかったのですが、

 さいきんのコンシーラーは、おどろくほど・高せいのう(性能)になっていて、

ナチュラルに

仕上がるらしい。。

 コンシーラーというより、「カバー力のある・液体ファンデ」みたいなのが

出ているので、

そういうのが

おすすめ・だそうです。

 気になるところに、ポンポンつけて

ふぞく(付属)のブラシで なじませれば・・、

 えらく・しぜん(自然)


 クリンも、昔から、広はんい(範囲)に「茶グマ」があるのを

気にしているので、

「一本使いきり」

かくご(覚悟)で、

つけてみました


「どうおにいちゃん 「・・な、なんだか、妙だ。」

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットの取替え時

2016-03-10 | コスメ・ファッション

 おにいちゃんに作ってもらった、あみあみ付・お出かけぎ(着)

 

今回の あいち(愛知)県旅行中、

ネット(あみあみ)に、エビふりゃ~を入れたり

 明治村を歩き回ったり

犬山じょう(城)で、わん丸君と  あそんだりしてるうち、

 気がついたら、ネットの部分が、ゆがんで・ヨレヨレになって

しまっていました。。


 (あみあみネットは、かえ(換え)時かな・・)




 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着飾る楽しみ

2016-01-23 | コスメ・ファッション

・秋冬用の外出ぎ(着)

・春夏用の外出ぎ(着)・けん・ふだんぎ(着)

・ネグリジェ

・ふりそで



(クリンの服も、だいぶふえてきたな・・

 次は、秋冬用のふだんぎ(着)作ってもらわなきゃ

あと、ドレスとコートと、ライダースジャケットと・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子の刺繍

2016-01-22 | コスメ・ファッション

冬の外出ぎ(着) につづいて、

 かわいい・ネグリジェを 作ってもらった、クリン

 

大人っぽいシースルーで、

 あいする・ゆづ(羽生結弦選手)を のうさつ(悩殺)します

 

そうだ!

むねのところに、

  アップリケをつけてもらおう 

 「おにいちゃあ~ん ゆづのイニシャル入れて~ 

心ぞう(臓)のところに」 

うん、いいよ~。」

 

かくて・・・

  とりあえず、ビニールテープで試作品を作ってみたぞ!」(おにいちゃん)

 

・・・・・・・・

・・・・・

(う~ん。。

 オーダーどおりではあるけど、


 なんか、このロゴ、ちょっと男の子っぽいなあ・・)


もうちょっと、

かわいいかんじが

いいんだよなあ。。


 (←クリンの想像図。刺繍糸で、ひらがなで「ゆづ」と書く


そうだ!

チットなら、ししゅうで、できるかも 

 「チットー ししゅう、おねが~い! ゆづの~

え~?私がやるの~?めんどー  「たのむ~

 それでも、なんだかんだ言いながら、チットはやってくれました。


そして、

 「・・・こんなもんかな?」

どう?クリン。」  「できた?」

「柚子感を出すために、 あえてボッコボコに縫ってみた!」

 「さあ、ご飯のしたくしよう~!(バタバタ・・)」(チット)


・・・・・・・


「おにいちゃあん。。」  「 ゆずになっちゃったね。」





 





 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬいぐるみの寝間着作り

2016-01-21 | コスメ・ファッション

 「は~。ようやく、ハマさんぽのキジ(記事)、全部アップできたー。」


 グリンおつかれ~

  じゃあ、寝よっか

 

ちょっと、待ったあ~」(チット)   「えっ?」

 クリン、その格好で寝ていいと思ってるの 

せっかく作ってもらったばかりの素敵な服が、

傷むでしょ

よって、

おにいちゃんと一緒に寝るの禁止」(チット) 「そんなあ~~・・・

 年末、おにいちゃんに 冬服を作ってもらったクリンでしたが、

それ以来、

抱っこは1日3分ね~。服が傷むから。」 

 クリン!アイスが服についたらどうするの

というふうに、

チットによって

こうどうが

いちじるしく

せいげん(制限)されてしまいました


この こうき(高貴)な服のせいで、

いまやクリンは、

 家ぞくのだれも・手のとどかない存在に なってしまいました


・・・・・・

 「アアーン!! おにいちゃんといっしょに ねたいよぉーー

 

 

<そんなことがあった、明くる日>

こうなったら、寝間着を作るしかないな。」 といって、

 おにいちゃんが クリンのネグリジェを作ってくれることに なりました

 

冬服の時とちがって、

せいさく(製作)時間は

20分

 前回、スカートに使った 白のオーガンジーの生地ののこりで、

 あっという間に、クリンのネグリジェは できました

首もとに、なみぬいした、白い毛糸を、

 くしゅっ、っとむすべば、「着脱可能」な ねまき(寝間着)の完成


後ろすがたは、

 しっぽをきゅうくつ(窮屈)にしない・せっけい(設計)です


 「こ・これで、おにいちゃんと いっしょにねられる 

「ネンネだ、ネンネだ!」 「グリン~

 

 しあわせの、ていいち(定位置)です 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬいぐるみの冬服作り・2~実践編

2015-12-31 | コスメ・ファッション

 「年内に仕上げる」という約束どおり、

おにいちゃんは、クリンの服を

夜明けから 作りはじめました。

 ←デザイン画です

おにいちゃんが

買ってきた・そざい(素材)は

 むらさき(紫)ベッチン、赤レザー、そで(袖)用の光沢ある白布、スカート用の白オーガンジー。

 そして、あみあみネット。(100均で買ったボールを包んでるネット)

 当初の予定では、トップスは赤のレザーを使用するはずでしたが、

 デザイン画をムラサキで描いてしまったため、

おにいちゃん、

どっちだがわすれてしまい

2枚買ってきたのです。

 じっさい、合わせてみて、決めます

 「うん、やっぱ茶色(クリンの肌)には、紫の方が似合うな。

 編み編みも引きたつし」 

 ということで、さいすん(採寸)から、スタート

なにしろ、オートクチュールですので  

 (ダメだ・・、人間の形と違いすぎる。。)※おにいちゃんの心の声

 クリンには、シッポとかあって、型紙をとるのが むずかしいので、

 ダイレクトに、生地で型紙をつくります (邪道ですが

 生地を切ったら、あわせてみます。

 せなか(背中)の丸みにあわせて、タックをとり、

 一度きせてみて、

   かた(肩)のところで、

 前身ごろと、後ろ身ごろを つなげます

 (微調整)

チョークの白いのがついちゃったね。」 

 「 いいんだ、これは裏地にするから。」

 「型紙兼裏地」を 生地におき、

同じものを もうひとつ作ります。

 こちらが、表生地となります。(外が明るくなってきました

 チットー、針に糸通して~。」  

 表生地は、まず、タックをぬい、

 前身ごろと 後ろ身ごろをぬい、

また、きせてみて、チェック。  

 首のあきを、どれくらいにするか、決めます。

 「あんまり落とさないほうがいいんじゃない?」(チット)

 表地と、うら(裏)地を ぬいあわせます。(今回は全部手縫い

 ひっくり返して、こんなかんじ

  本当は裏地を花柄にしてあげたかったけどね。」(おにいちゃん)

 でも、ふっくらしてて、クリンは き(着)心地がイイです

 「 うん!これに網をかぶせたら、モードだぞ!」


 つづいては、そで(袖)作りです

 作り方は、かんたんで、まず 白い生地を 半分におり、

 方がわ(側)をぬって、それをとじ、

 ギャザーのわっかを作ります 

 うで(腕)に はめてみて、長さをととのえ、

 身ごろの中に入れてみて、はば(幅)を見ます。

 同じようなかんじで、もうひとつ そで(袖)のわっかを作り、

両方入れて、見当をつけます。 

 これを、かた(肩)口に ぬいつけていくのですが、

 表生地と、うら(裏)生地を 折り込んで、

ぬい目が見えないように つけていくので、

 ちょっと むずかしい

 ここは、おにいちゃんの、うでの見せ所

 (いちばん、時間がかかりました

 これがすんだら、つづいて スカート作りです

 そで(袖)用より うすで(薄手)のオーガンジーを、

そでと同じように 半分におり、

 ギャザーをよせながら、胴体にまいていきます

ここで見るべきは

長さと スカート丈ですが、

 デザイン画では、「膝より上」 ってことに なっていますので、

見栄えも こうりょ(考慮)して、このくらい?

 

 スカートは、「ウエストをゴムにする。」という

プランもありましたが、

 「 グリンを圧迫するような服はダメだ。

その人に合ったサイズで、

着心地が良くて、

なおかつ 美しく見える。

これが、オートクチュールの極意

おにいちゃんが 語り、

生地に くっつけることになりました。

すそを ふくろぬいして、 

 ギャザーをよせた、オーガンジーをぬいつける。

(服の形は、これで完成

ここからは、

そうしょく(装飾)です

 まず、今回さいだい(最大)のテーマである、「モード」っぽさを

えん(演)出するための、

いそざい(異素材)、

すなわち ネットを

胴体の長さに切り、

 上からかぶせます

 そしたら、うでのところを わ(輪)になるように切ります

 さいごが、ボタンつけなのですが、買いに行く時間がなかったので、

家にあるボタンで 

なんとかしようとしたところ、

 なかなかいいのが なかったので、チットのペンダントトップで

代用することになりました

 「 うん!こっちのが断然 グレードが高い!」

おにいちゃんが よろこんでぬいつけました 


 (ダイヤモンド入り

 これで、完成

 「 かわいいなあ。おにいちゃんが着たくなっちゃう!」

   (フロント・スタイル)  


 (バック・スタイル)


こうして、

5時間くらいかけて

クリンの冬服を 完成させた

おにいちゃんは、

さいごに 「重要な秘密」を

クリンに 告げたのです

 「 グリン、何を隠そう、この編み編みネットには、

トップ・モードを演出する

ということ以外の、

実際の使い道があるんだ。」

 「それは、グリンの大好きな羽生君・・。彼を、

このグリンの編み編みで、からめとる!!」 

 「という、必殺技 」 「おにいちゃん、あったまいいーーーー


 「・・・ところで、ウエストのくびれをつくるのは?」

 ・・・もうちょっと、やせて~。」



THE END















 






















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニクリンの服

2015-12-30 | コスメ・ファッション

ゴロゴロしてるうちに、

くれも 

おしせまってきました

 「チット!ねんがじょう出した」 「うん!クリンはお正月飾り準備して!」

「オッケー」  「グエ~~~!!

(※あわててミニクリンを引っ掛ける) 



(バタバタ・・)←立ち去るクリンたち。


 ・・・・・・・・

 「お兄ちゃん~」(トコトコ・・) 

「お!どうした?ミニグリン」  「これ、ワイロ。」

 「ミニクリンにも服、作ってほしいんだ!」 「わかった、わかった


<以上は昨日の話。そして今朝

 (出勤前のおにいちゃん。)

 (クリンの服用の生地の一部を使います)

 (チョキチョキ・・)←立体裁断

<5分後>

 「わーい服できた~ 「ミニグリンの服は簡単でいいな。」


   (・・・・・・・・・・。) 

 どうして クリンより、ミニクリンの服が先に







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめのマウスウォッシュ~「お茶でお口リフレッシュ」

2015-12-22 | コスメ・ファッション

 甘いものを食べたら、デンタルケア これ、ジョーシキ(常識)

うちのチットは、

大キライな はいしゃ(歯医者)さんを

さけるため、

けっこう ていねいな歯みがきを

しています

が!

 それでも、みがきのこしが あるみたいで、

「あごが小さいから、

 裏側が磨きにくいみたいですね。」

けんしん(検診)の時に シテキされます

そんなチットに

お母さんが くれたのが、

 「お茶でお口リフレッシュ」という

マウスウォッシュです。

歯みがきの後、

口にふくんで 20秒・・・

ペッってすると、

ふつうのマウスウオッシュでは

ぜったいに とれないよごれがとれます

これは、

やった人しか わかりませんが、

ショックなぐらい、こうか(効果)があるらしい。


よって、

「今年の口ゆすぎ」に にんてい(認定)し、

かって(勝手)に ひょうしょう(表彰)いたします







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子会の手土産・おすすめ~シャネルのコットン

2015-12-04 | コスメ・ファッション

 ハイ・ファッションの世界をかいま(垣間)見て、トレンドの申し子になった・クリン


これからは

ハイセンスな女子として 

生きようと、

気もちを あらたにしました

 「ちょっと、出かけてきま~す♪」

 「えっ、クリンなに?その紙袋、シャネルじゃない どうしたの」(チット)

 「ちょっと見せて!まさか私のカードで買ったんじゃ・・」(チット)

「高いものじゃないよ!コットンだよ!」 

 「100枚で千円以上するけど、シャネルのロゴが入ってて、

袋にリボンもかけてもらえるの。

『自分で買わないだけ、プレゼントには最適!』

って 

ざっしにかいてあった

女子会の手みやげ(土産)にすれば、

女友だちに、

(おお~)って

そんけい(尊敬)されるんだって!」


 「返して こった川のネコちゃんたちに、あげるんだから」 あの子達に








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬいぐるみの冬服づくり・1~2016最新トレンドは「タッキー」

2015-12-03 | コスメ・ファッション

 「着物に紋を入れるより、クリンの冬服を作ってあげてよ。

最近なんだか寒そうで。」

チットが おにいちゃん

たのみました。

 気がる(軽)に いらい(依頼)したものの、相手は アパレルで服作りをしていた

おにいちゃんです。

「年末の休みを利用して、本格的に作る

言い出しました。

 「 よーし!グリン。まずは来シーズンのトレンドから、チェックするぞ

ギョーカイ・ざっし(業界雑誌)を

買ってきて、

やる気まんまんの おにいちゃん (「モード・エ・モード」)

 「・・・そんな大げさでなくていいよ。ニットのワンピースでも 作ってくれれば。

それに、

流行なんて入れたら、

何年も着せられなくなるじゃない。」

チットが そういうと、

おにいちゃんは、

 「何言ってんの。来年は来年で、また別のを作る。それが 

ファッションってもんだよ。

グリンには、

常にトップ・モードを着せるんだ!

ね~、グリン

 と、ファッションの本しつ(質)を といたのです

・・・・・

さて、

しらべてみると、

 2016年のさいしん(最新)トレンド、キーワードは

「Tacky」(タッキー)

柄×柄、とか

ハデ色×ハデ色、とか

あくしゅみ(悪趣味)なくらい

あそんだ・コーディネートが

流行るらしい

 パリも、ミラノも、ニューヨークも、カラフルで やりすぎなデザインが

あふれています

 「 グリンは体の色が地味だから、服は派手なのが似合うぞ!

でも、形はシンプルにしよう。

オーガンジーも入れようか

かわいいから。」 「うん♪」

 「 トップスはどうしようか?オフショルダーなんてどう?」 「・・オ、オフショルかあ。」


するとチットが、

 「冬服作って、って言ってるのに、肩出しなんて寒いでしょ!」

おこり出しました

でも、

おにいちゃんは スイッチが入っちゃってるので・・・

 「 ああ、そうだね。じゃあ、トップは、レザーでいこう 赤かな、やっぱり。」

と言って、

デザイン画を 描きはじめて

しまったのです

 「 レザーの上に、異素材の編み編みをかぶせて・・・

肩の部分はゆとりをもたせる。

ボトムスは、

白のオーガンジーを重ねた

スカートが かわいいぞ!

大体、こんな感じだな


(・・・・・・。)

 「・・・クリンちゃんと、何かが違うね。」


 いいんだ、いいんだ。

 これは ファッション画なんだから。」

 (ゴシッ! ゴシッ!)

 こうすれば、グリンぽくなるぞ!」 

 (←かきなおし)


・・・・・・・・・。

 「え~~~~???

 「 服を作ってたときの感覚って 残ってるんだけどさ、

ここはこういうラインにすれば

ボディにフィットするとか。

でも、グリンの場合

真逆の考え方で 作らないといけないから

難しいね。」

 すると、チットが 「全体的にふんわり作っておけば 大丈夫でしょ。」

と 言いました。

 でも、おにいちゃんは、「いや、女の子の服なら、くびれを作るのが大事だ。」

と 

  だんげん(断言)したのです  

 「・・・・この絵のとおりに いくと思う?(ヒソヒソ)」


さあ、

どうなるか・・・

(この話のつづきは、年末にとびます)  おたのしみに

















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロッカンオイルvsラサーナ

2015-10-02 | コスメ・ファッション

 かみ(髪)も かんそう(乾燥)する・秋

とくに、

 夏のあいだ、しがいせん(紫外線)と汗で いたんでしまっているので、

これを何とかすることは ジュウヨウです 

 うちのチットの ヘビロテは、「ラサーナ」という、海そう(藻)由来の

ヘアーエッセンス

ジェルっぽい 美容えき(液)で、

チットの 黒かみ(髪)ストレートを

しっとりまとめて

つやを出すらしい。

 これに対し!お友だちのジェマちゃんの おすすめは、

モロッカンオイル

セレブの間で はやってる、

アルガンの実から

とったオイルで、

つけると、かみ(髪)が

 サラ・フワになるらしい。

月イチで サロン通いしている

ジェマちゃんが言うからには

まちがいない


(クリンは ジェマちゃんと同じ、茶ぱつだから、

 モロッカンオイルかな


そこに、ミニクリンが とんで来ました

 「クリンちゃんは、どっちもつけないほうがいいよ」 「そう?」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スチームクリーム

2015-10-01 | コスメ・ファッション

 日に日に、秋をかんじる・今日このごろ

空気のかんそう(乾燥)とともに、

 ふんわり度が アップしている、クリンです

 でも、クリンより、少し年上のチットには、

このかわいた空気は、

マイナス面も あるようで、

手肌や かみ(髪)に

ほしつ(保湿)が ひつようらしい。。

 そんなチットが、春先から あい(愛)用してるのが、

スチームクリームです

 

ラベンダーの香りと、

みずみずしくて

しみこむ・使い心地が

いいそうで、

 ネンネの前に、手に ぬりこんでいます

 

(お手てには、

 年れいがあらわれる って いうからな・・。

 クリンも、さいきん、キメ・あらいし、

 ぬりこんどこ。 

 ん?)

 「ちょっと、まったあ~ (ミニクリン)

 

「クリンちゃんは塗りこまないほうがいい 「そう?」

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤーマフをデコる。

2015-02-02 | コスメ・ファッション

チットが買った、

むじ(無地)の耳あてに、

クリンのかお(顔)を

ししゅう(刺繍)するため、

 下書きラインの ハンコをおそうとした、その・しゅん(瞬)間

「クリンちゃん!待って!!

 刺繍よりも簡単で、

 華やかにデコる方法、あるよ」 

と言って、

小鳥たち

スワロフスキー

もってきました。

 きけば、チュンチュンたち、

チットが食べおえた、

ミントタブレットの缶についてる

かざりのスワロを、

 くちばしで つついて

とっていたそうです 

 それが、9缶分 たまったので、

このさい、

それを使って、デコレーションしたい

 との、申し出

 1、チュンチュン案 : サークル型

2、チッチ案 : チットのイニシャル・C

 3、チェッチェ案 : お花

4、チョッチョ案 : ピアスシール風 

 「星座モチーフもいいね!チットちゃんは乙女座だから~・・♪」

・・・・・・

(みんな、

 けっこう いろいろ 考えて、

 オリジナリティを出そうと

 がんばっているんだなあ。)

と、

クリンは

かんしん(感心)しました。

 で・も・・・

(チットがいちばんよろこぶのは、クリンの形 

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤーラックス~耳だけカバーする耳あて

2015-02-01 | コスメ・ファッション

今週は、

東京で はじめて 

ゆき(雪)がつもりました

都心では

すぐに とけたそうですが、

 たま(多摩)では、まだ、けっこう・のこってます

スタートから

さむかった、この冬

 うちのチットは、あたらしい耳あてを 買いました

 ←イヤーラックスとかいう、北おう(欧)の。


女子にとって、

耳あてえらびは むずかしく、

 こうとう(後頭)部を はさむタイプは、かみ(髪)の毛でずれて、

すぐ おっこちるし

 大人になると、かわいいカチューシャタイプは、

ちょっとイタイ・・

さらに、

ぼうしをかぶらない

となると、

耳だけをおおう、

小さな耳あてを

さがすより 他ない

 つけ方は、一度パカッとそらして、 耳にかけたら、ペコッともどす。

 中にやわらかいシートが入っているようで、

走っても、

ずれません。

クリンも 

けんよう(兼用)できて

いいのですが、


 「無地だと、ちょっと寂しいね。」と、

シテキされました。

 「・・・クリンのかおを、ししゅうしたら、チットよろこぶかな?」(クリン)  「・・・うーん。。」(雪だるま)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする