翌朝のご飯。前来たときよりもましだと思いました。アンケにうまくない!と書いておきました。今回は、ましになってました。ただ、ご飯はぬるかった。熱いのが食べたいのに。
朝は一番に食べましたけれど、どうせスカイツリーのオープンは10:00なので、出発はゆっくり。そのほうが電車も空いているだろうと思って。なので、9:30ごろチェックアウトしました。
そして地下鉄の駅へテクテク。すると、おいしそうなドイツソーセージのお店が。次回、楽しみたいと思いました。それまであるかな?
と、北野オフィスの看板が目に付きました。
これって、ビートたけしの事務所?かも。
で、これに乗ると車内は結構いっぱい!サラリーマン風の若いやつが多かった。ふと疑問に思ったのは、こんな時間に通勤中?遅刻と違うか?と。
すると霞ヶ関でどっさり降りていきました。
あん?公務員か?混雑緩和のために時差通勤を奨励してるのかな?そして、だんだん奴らに対してむかついてきました。(笑) ええ加減な行政に対する怒りが沸々と。(笑)
そして押上駅まではガラガラの状態で到着。よかった、ラッシュに遭わなくて。
天気が良かったので、写真写りもバッチリでした。そしてMJ展には10分ほど早かったので、列に並びました。先客は10名ほど。そして、新しい展示内容を見ました。すると太った女がキャスターころがしながら、ドカドカとやってきて雰囲気大無し。友人とおぼしき女と話ながらあげくに展示衣装を指でツンツンする始末。一喝してやろうと思ったらそれに気づいた警備員が注意したのでよしとしました。警備員、ちゃんと仕事していたので、グッジョブ!
ゆっくり見たかったのですが、またしても腰に違和感。こりゃヤバイ、と20分ほどで切り上げ。
展示図録を3つ購入してスカイツリー方面へ。
するとビルの壁に!!
そしてツリーの混雑状況は?とみると。。。
それほどでもないみたい。じゃ、せっかく来たのだから上がってみるとか、チケット売り場を探してみると、当日券は60分待ちの表示。普通長めに書いてあるだろうから50分ぐらいだろうと、それならと、並ぶことにしました。ところが、実際チケットを買えるまで70分ぐらいかかりました。全員並ばなくても代表が並べば列も短くていいのに。
ということで2000円也のチケットをゲットしてエレベーターへ向かいました。
最近の「マイケル ジャクソン」カテゴリーもっと見る