Captain Hollywoodのページへようこそ!
2005年来のアメリカ、エジプトの旅行記やちょっとしたグルメ、にわか鉄、鳶、マイケルジャクソン、マイボート釣りなどもろもろのブログです。
個人の勝手な思いも書きこんでますがそれはそれで。日記、備忘録も兼ねています。
米国ディズニーの旅はミッキーネットで格安WDW旅行へ!個人手配も安心です。
ANA SKY WEB TOUR
オーランドや他へのANAの航空券ならこちらから!!
Captain Hollywoodのページへようこそ!
2005年来のアメリカ、エジプトの旅行記やちょっとしたグルメ、にわか鉄、鳶、マイケルジャクソン、マイボート釣りなどもろもろのブログです。
個人の勝手な思いも書きこんでますがそれはそれで。日記、備忘録も兼ねています。
米国ディズニーの旅はミッキーネットで格安WDW旅行へ!個人手配も安心です。
ANA SKY WEB TOUR
オーランドや他へのANAの航空券ならこちらから!!
ここも11月に閉鎖されるということで、引っ越し先はこちらに。
https://ameblo.jp/capthollywood/
記事は引っ越しできるのですが、コメントなどは引き継ぎできないので、せっかくのが、台無しに。閉鎖するなら、それぐらいきっちり面倒みてもらいたいですね。
teacupが閉鎖されたので、ここに来なければならなかったのに。
gooブログ、お前もか??です。アクセスが減ってるんでしょう。時代は、動画、インスタやティクトク?
いいや、文字や画像の記事も大事!いつか回帰されんことを。
羽田から帰った翌日は、明石海峡大橋へ。というのも、この日は満月。
明石海峡大橋と満月を絡めて撮影すべく、と久々に考えたのでした。天気も上々で。
えっちらおっちらと、R171,R43,R2と走行して大蔵海岸へ。良い撮影場所はないかと、探しましたがどうも、ダメで以前したことのある岸壁ですることにしました。そうしましたら!
なんと岸壁は立ち入り禁止になっていました。昔、この大蔵海岸で陥没事故があり、その陥没の恐れが出てきたため、この付近一帯の岸壁は立ち入り禁止となっていました。
そのため、釣りする人は一人もいなくて、かつ、アミエビの匂いも全くなくて、逆に快適でした。去年の10月に来た時は、やはりアミエビの匂いが臭くて、臭くて。
そして、ついでの目的はこれでした。
すぐ近くにあるスーパーの100円タコ焼き。なんと1パック6個です。タコはちゃんと入っていますが、小さいです。サイコロより小さい感じ。6個100円だから仕方がないですね。苦笑。
なので3パック買って全部食べました。久々にタコ焼き、満足しました。
そして配信開始したのは、初めてここで撮影した場所で。ちょっと橋まで近いので、全体を入れるのがダメなのですけど、去年の場所に入れないので仕方がないです。
最初にゲットしたのはスカイマークのピカチュウジェットBC1。
幸先良いスタートでした。風も弱くて撮影しやすい。
そして、この日は北風運用だった関空。そこへ降りてくるエミレーツのA380の捕獲に成功!!おそらく見えないだろうと思っていましたが、見えたのは良かったです。
薄っすらと。ですが、実際に撮影している時のモニターではもっとくっきりと見えていました。高輝度のモニターで見ると、ほんとうにきれいなのですが、それがメディアに記録されると、そこまできれいには保存されないのでした。
其の後エミレーツはB滑走路に着陸すると、機体から上の尾翼部分だけが見えました。
中央付近に、薄っすらと尾翼が見れると思います。尾翼だけが見えて機体が見えないということは、この距離だけでも地球が丸いということがわかるものです。
その次に、神戸空港から上がってきたのはFDAのグリーン。
グリーンは伊丹へ整備にきて、整備を終えた離陸を以前に撮影しています。
そして、エティハド航空のF1塗装機をゲット。もう少し早くに捕捉したかったのですが、やっとのことで見つけられました。
そして、夕日。
残念ながら波止場で水平線に、播磨灘に沈むところは撮影ならず。明石海峡大橋の下からだったら見れていたかもしれないです。
そして、上がってきた満月。
この日は部分月食。東北方面なら見れたらしいのですが、関西地方では見れないというものでした。このドの皆既月食は9月8日。それは日本全国で見れるということですので、期待したいところです。
仕方なく、カメラは三脚にセットして、撮影だけに。そのカメラの上に携帯を付けて、それで配信。すると、そこは電波が悪いようで、クルクルカクカクで、コメント対応もままならず。すると、しばらくして、視聴者の方が自宅から空港に来るという書き込み。
その方は、以前、但馬から伊丹へのフライトを撮影してあげた方。面識はありませんだ、チャットではすでに交流のある知った方でした。
しばらくして、お越しになり手土産もいただきました。物静かな感じの方で、別の方とは大違い!!別の方は面白いですけど、疲れますね。苦笑。
配信場所に到着して、最初に目についたのが、ガルーダのマスク機。
まだマスクしてて、もとに戻さないようです。
そしてルフトのA350-900が出発。ということはこの日は747は来ない日?と思っていました。第三Tを見ても4発機がいそうにありませんでしたけど、それは見落としていただけでした。
ターミナルに紛れてよ~~~く見ないと4発が確認できませんでした。プッシュバックして初めて確認できたという。。。
やっぱり747-400は良いですね!ジャンボ!!そして合流していた視聴者さんは、アトラスジャンボが来る前に、撮影に邪魔にならないようご配慮してくださったようで解散。
そしてしばらくして、ショーヘイたちドジャース一行が搭乗しているアトラスのジャンボが降りてきました。アトラスジャンボの旅客型は、初めて生で見たかもしれないです。
またこの機体は元ANAのジャンボで、たった11年程度しかANAで使用されず、その後アトラスに売却されたようです。
おあつらえ向きに、こっち向いて駐機。こら降りてくるのが見える?と思いましたら、屋根付きのタラップ車なので、これはだぁ~~めだぁ~~!ということで、しばらくして配信終了し、第二Tに向かいました。第二Tのデッキでしばらく時間を潰してからラウンジへ行く予定でした。
第二Tは、空港のWi-Fiの電波が良くて、持参したWi-Fiルーターの出番はなくて良かったです。
小1時間ほど配信して終了。ラウンジへ。羽田のラウンジはカードラウンジ以外は初でした。ので、期待をしていたのですが。余っていたUGポイントを使って入室。
そして、ガッカリしました。なんと窓の外、駐機している飛行機が尾翼だけしか見えない。なんじゃ?これは?でした。場所が悪いです。離陸する機体がちょっと見えるだけ。
有り得ん!ワンランク上のスィートラウンジは、もう1階上なので、もっとよく見えるでしょうけれど、これは蔑ろにされている感じ。
ラウンジから外の景色を配信しようと考えていましたが、これでは無理なのでやめました。
そして窓際の席もあまり空きがなく、シングルのソファが3つ並べてある端の一つが空いていたのでそこに座りました。真ん中には、おばはん。最初はよく見ていませんでしたが、その隣のソファには荷物を置いていたようでした。
ビールを取にいって戻ってみると、そのおばはんは、荷物を真ん中に置きなおして自分は端のソファに移動していました。なんてババア??
そうです、一人用ソファが3つ並んでいる3つとも占有しようとしていたのでした、このババア!根性腐ってますね。後から来た人のことを考えない自分さえ良ければいいというババア。こんなヤツがラウンジなんて、おこがましい!!一昨日来いって。
不愉快になりました、ほんと。ま、因果応報。バチが当たりますね。
そして頂いた差し入れで少し腹ごしらえ。昼、食べてませんから。めんどくさくて、それに高いし。そして帰り便は、NH41。これは遅延すれば関空送りになる可能性のある便。
本当ならば、1便前のNH39便に予約するのですが、今回は、わざと関空送りになることを密かに期待して予約したのでした。笑
関空から帰るのはしんどいですが、それを経験するのも面白い!と。どうなるか、ワクワクして搭乗口へ。そして搭乗。
外はすでに真っ暗。何も見えない状況。上空に上がってWi-Fiを繋いでライブ配信はインスタで。青組のWi-Fiでもインスタなら繋がるという。ようつべはダメですけどね。
いつも配信見てくれている方がお一人見てくれてまして、良い暇つぶしに。順調に飛行し、伊丹へ着陸、という前に、やはりクルクルし始めました。離着陸が重なって順番に降りていくのですけど、上空待機の時間調整。3周近く、天理上空で旋回待機。確か、これは2回目か3回目の旋回待機でした。順調なら定刻到着でしたが、このために10分遅れて着陸したのは、20:48ごろ。CAさんのアナウンスが入るとWi-Fi接続も切れてしまいます。なんだかな。。。
そのインスタライブ、アーカイブを残す設定にしていなかったので、消えてなくなりました。残念。
関空送りにならず、ちょっと残念。ワクワクしていたのですけどね。笑
そして上空旋回待機の原因は、離着陸が重なるということだけではなく、これはもう明らかに管制官の捌きが悪い感じです。しょっちゅう伊丹で見ていると、A滑走路が空いているにも関わらず、小型機を3機も4機も続けてB滑走路に着陸させ、大型機を旋回待機させていることがあったりしています。離着陸が重なっているので、もっと効率よく交通整理をしないと。AとB、ほぼ同時に着陸させたりすればいいものを羽田のようにそれは無いです。まあ、AとBの距離が近いというのもあるでしょうけれど、離陸と着陸が同時になされることもあるので、それには当たらないと。
また着陸した飛行機から次の着陸までかなり時間が開いていたりします。
ということで、羽田日帰り弾丸配信は終了したのでした。