goo blog サービス終了のお知らせ 

Captain Hollywood

興味あること、旅の備忘録

hollywood cooking

2006年06月30日 | ノンジャンル


チビが広島に修学旅行に行ってきました。その時に「も塩」なるものを製作してきました。海水から作ったそうです。

        

そして、これもチビの作です。授業で、陶芸をするというので、蛸壺を作ってと頼んだら本当に作っていました。
素焼きがいいのですが、それはできなかったらしいです。

今度の夏休みに行った時、仕掛けて、タコを取りたいと思います。結果はまたご報告します。


 

昨日捌けなかったので、今朝捌きました。
カワハギは目の後ろあたりに包丁を入れて、頭と、胴体を持って引きちぎります。すると、内臓のほとんどが、頭にくっついて取れますので、楽チンです。
しりびれ、背びれ、胸鰭を落として、皮をむきます。びろ~~~んと簡単にめくれます。
それがカワハギの名前の由来ですね。



 

きれいに皮が剥けました。ぶつ切りにして、煮付けにしました。

         

アジは頭を落として、内臓を取り背開きにして干物にすることにしました。軽く塩を振って、このまま冷蔵庫に一晩入れると、ハリウッド流アジの寒日干しのできあがり!
冬の冷気で干すのがいいのですが、冷蔵庫が代わりです。

爆釣!ならず。。。。

2006年06月29日 | ノンジャンル
        

今日の朝、3:30に起きて、4:00前に出港しました。

ごらんの通り、湿気が多いせいで、ちょっともやがかかっていました。

なので、360°あたりを見渡しても、何も見えません。どっちがどっちだか、わからなくなります。
そんなときに頼るのが、磁気コンパスやGPSです。今はもうほとんど、GPSですね。

        

これがGPSの画面です。ちょうど、小浜湾内の真ん中あたりにいます。水深24.3m。中央が自船の位置です。左上にある数字が、自船の緯度経度を現しています。
緑色の部分は陸地です。

        

こちらはレーダー画面です。夜や、今日のように視界が悪い時に、他船のや陸地の位置がわかります。黄色い部分が陸地です。

        

こちら魚群探知機の画面です。水深43.6m、一番下の赤い部分が海底になり、その上に赤く色が付いているところが、魚群です。
どっさり、魚がいますねー!
といっても、この画面は去年のものなので、今日はこんな風には魚はいませんでした。

        

今日は波が全く無く、赤潮が出ていました。この場所で沖合い10kmほどです。池みたいでしょう?太平洋ではこうはいきません。若狭湾ならではなのです。



カモメがおこぼれの魚をもらおうと、寄ってきています。ベタナギです。

        

エサのオキアミです。これは海老に見えますが、海老ではありません。
南極の海に住んでいるプランクトンで、その数は、地球上の生物の中で、一番の多さです。クジラとか、ジンベエザメがこれを好んで食べます。
他の魚も同じですので、エサになります。



        

肝心の釣果はご覧の通り、20cmほどのアジ8匹、チャリコ(これはあまりにも小さいので、リリース)、そして、本日の大物、ウマズラハゲ35cmほどありました。

        

あまりにも釣れない、暑いので、早々に切り上げて帰ってきました。途中には関西電力、大飯原発が見えます。このPCを動かしている電気の製造元です。(笑)

Univeral Studios Florida

2006年06月28日 | オーランド
      

あんちょびさんもよく、いかれてる、ハードロックカフェ。

今回初めて行ってきました。

店内はどこも音楽関係のものが飾られていました。このピンクの車もシンボルのようですね!         

         

ちょっと早目の昼食っだったので、お腹が空いていませんので、これだけにしました。チーズバーガー。
キッズミールはここもそうですが、大体の場所で飲み物は無料ですね。

         
      

担当してくれた、にーちゃん、マイカー君。気さくでいい奴でした。レシートには自分の似顔絵を書いてくれていました。
これはよかったですね。チップも気持ち、弾みました!!

Universal Studios Florida

2006年06月27日 | オーランド


はい、またまた、ユニバーサルスタジオにやってきました。ここは前回写真に撮れなかったMIBの本部に入るエレベーターです。

         

エイリアンのボスです。最後のほうにでてきます。ほとんど、「カニ」ですね。


         

これは1月に着た時にはアニマル・プラネット・ライブというショーだったのですが、GWに来たときには名前が変わっていました。
このアニマル・アクター・オンロケーションというのは、USJで3月まで、やっていたものだと思います。
残念ながら、このショーはすっぽかしてしまいました。USJと内容が同じかどうか、確認したかったのですが。。。。

         

はい、ここはかの有名な「サイバーダインシステムズ社」です。
そうです。T-2に出てくるハイテク企業です。ここで、プレゼンテーションにでてくるのが、USJでは「綾小路麗華」サイバーダインシステムズ・メディアコントロール主任ディレクターなんですが、

ここUSFでは「キンバリー・なんとか(聞き取れませんでした。泣)」です。USJのように毒舌ではなく、かわゆい感じの役です。

ここでのやりとりは、USJとほぼ同じですが、「どこからきたの~~?」はありません。

         

この服、気にいったので、購入してきました。

あんちょびさん、horichさん、プレゼントします。

な~んちゃって!! (爆)買ってきてません、あしからず・・・。

   (*^^;)

WDWフォトパス

2006年06月26日 | オーランド
         

これはパークにいるカメラマンに写真を撮ってもらって、その画像をフォトパスというIDに登録して、ネットや、カメラセンターで写真注文や画像が見れる、というサービスです。

各パークのロゴや、フレームなどを入れることができます。

そして、アニマルキングダムではカメラマンから、へその前辺りで、手を差し出すポーズを要求されます。ポカン、としていると何やら、説明しています。

ところどころ聞き取れたことと、ジェスチャーで、後から、合成してシンバというキャラが手の上に乗っかる、ということでした。
で、できたのがこの写真です。一緒に写っている女性はミッキーネットの社長さんです。また、男性は副社長さんです。



         

チビもなんだかんだいって、うれしそうです。(笑)


          

フリーフォールのタワーオブテラー前ではこんなポーズを要求されます。
右は夜のMGMスタジオです。


         

これはUSFにて。このカーリーヘアのカツラ、しっかり購入してきました。

この頭で先日、新大阪駅を歩きました(笑)。
罰ゲームではありませんよ。
もう少し、深めにかぶっていたので、顔ははっきりとはわかりません。(トイレの鏡で確認。)

すれ違う人はびっくりする人、ジーっと見る人、知らん顔する人、様々でした。
その反応を見て楽しんでいました。実は、これをかぶってまたまた、うろつく予定が。。。。(爆)