goo blog サービス終了のお知らせ 

Captain Hollywood

興味あること、旅の備忘録

この字の主

2008年06月29日 | レストラン
 今日、ATSUKOと彼女の友人とで、守口市のイオンに食事に行きました。
そこでステーキランチを食べることに。
そこの看板メニューの表示がなんか変。
 
このような書き方をする人間がいるとは。。。。
ラをウに見えるような書き方です。
しかもカレー。。。(笑)
小学校へ通いなおしたほうがいいのでは?

 ここはライブステーキハウスのようで、来月このようなJAZZイベントがあるようです。
ミュージック・チャージなるものが2100円とありました。これ払えば何も注文しなくてもいいんでしょうか?

超特急の潮

2008年06月29日 | 爆釣GANGAN丸
 金曜日の午後から昨日にかけて釣りに行ってきました。
渦潮ができるぐらいに猛烈な速い潮で、釣りになりませんでしたが、なんとか、食べるぐらいはGET!
朝5:00から14:00までの釣果です。
他のボートのオーナーさんで、娘さんの婚礼に祝鯛が必要だからと、ふかせ釣りをしていた方はこのような型のいいマダイを釣っていました。
ふかせ釣りは辛気臭くてあまりする気の起こらないつり方なんです。。。。
でも、この釣果を見るとやはりチャレンジしたほうが、いいのは。







カイロの賑わい

2008年06月26日 | エジプト旅行
ハンハリーリでのショッピング~~~!タイムも終わり、今度はオールドカイロ地区へと移動です。

 さっきの閑散さとは大違い!町は賑わっています。
  初めて見かけた歩道橋です。
 この建物は病院です。こちらは入り口付近です。
 ごちゃごちゃしてます。
そして、続いて出てきた風景。
死者の町と呼ばれるところで、お墓になります。
 さすがに気味の悪い雰囲気が漂っています。

ハンハリーリ市場

2008年06月25日 | エジプト旅行
 
エジプトでのお土産ショッピングの定番の場所として有名です。

 しかしまだ早いのか閉まっているお店の多いこと。つぶれているのか、閉店なのかわかりませんが、エジプト人は昼間が暑いため、夜行性なので、朝は仕事しないのかもしれません。細い路地にもセキュリティのポリスがいましたが、ヒマなのでしょう、将棋のようなことをしていました。
 この通りは未舗装で埃だらけ。このような繊維物や香辛料が販売されていました。

 開いている店がほんと少ないです。

駐車場の物売りたち。

2008年06月24日 | エジプト旅行
 駐車場には、パピルス(エジプトの植物で、古代エジプトではこれをパルプのように加工して紙代わりに使用しています。)や、ボールペン、などのエジプトグッズの物売りがいます。ツアーの人がなにやら買っていたので、聞いてみると、ボールペンの12本セットを3ケース$5で購入してました。それに釣られて私も物売りと交渉。3セットにトートバッグをオマケさせました。
  初めは1本づつお土産に配ろうと思って買ったのですが、あとあと、考えると、1セット配っても良かったと。そうなれば30セット$30になったのではないかと、後悔。トートバッグはちゃっちぃものでした。まあ、使用するよりインテリアとして飾ってありますが。(笑)こういうところの物売りの品物は、パチモンが多いらしいので、買ってもそのつもりでいるように、とガイドから言われていましたので、ツアーの人たちもほとんど買っていませんでした。私もそうだったのですが、よくよく考えてみるとこの物売りたちもそれで生計を立てているわけですから、ある意味ボランティアっぽく買ってあげても良かったのではないか、と思いました。
ツアーで連れて行かれるお店は現地では高級店ばかりです(日本人にはそれほど高級店ではありませんが。)ので、自分たちの連れて行く店にお金を落としてもらいたい、というのもあって、他の場所で、お土産を買う時間はあまりとりません。
実用には耐えない粗悪品しか仕入れできない人たちは、それを売って生活するしかありませんしね。次回行くことがあれば、もう少し買ってこようと思います。
ただ、$1で売る気もないのに、「ワンダラー!」と声をかけてくるのには閉口しました。
そしてお次は有名な市場、ハンハリーリ市場に向かいます。
 うーん、なんでしょう?モスクでしょうか?