次の日は、朝からうだうだ。13時過ぎに出航。
前日の手前のポイントで頑張るも釣れるのはサメばかり。
ここはサメだらけだということで、再度前日のポイントへ。
すると40cmのサバが釣れて、なので、仕掛けを長い仕掛けから胴付5本針に変更。後、日が暮れかけるころ、ポロポロとサバ。アジも混ざって。

鉛スッテでなんとか餌のマイカを確保して、即イカタイ仕掛けで投入。
しばらくしてアタリもなく上げてみると、食いちぎられてました。
その後、5本スッテに2杯釣れたので、即マイカを餌に投入。しばーらくしてアタリ。上げると外道のエソ。70cmはあろうかという大物でしたが、リリース。
貴重な残りのマイカを付けて投入。するとこれもエソ。
がっくりきてましたが、なんとかマイカを釣ったので、今度こそとイカタイ投入。すると、5分後ぐらい、自国は22時過ぎ、ギュン!!というアタリ!
竿を立てて巻き上げ開始!魚のパワーに道糸をズルズルと引き出されて、持ち堪えていると、あれ?動かない。どうやら漁礁に周りこまれてしまったよう。竿を立ててもうんともすんとも、動かない。
イチかバチか、糸を2~3m出してみました。すると魚の泳ぐ向きが変わったようで、グイグイ!そしてリールも負けるようになり、じっくり魚が弱るのを待ちながらリールを巻いて無事にゲット。
78cm。中々80cmの壁を越えられないです。
結果、23時半終了の帰港しました。



サバはこの下にいたので全部で9つ。イカは餌に4つ使いましたので、しょぼかったです。
前日の手前のポイントで頑張るも釣れるのはサメばかり。
ここはサメだらけだということで、再度前日のポイントへ。
すると40cmのサバが釣れて、なので、仕掛けを長い仕掛けから胴付5本針に変更。後、日が暮れかけるころ、ポロポロとサバ。アジも混ざって。

鉛スッテでなんとか餌のマイカを確保して、即イカタイ仕掛けで投入。
しばらくしてアタリもなく上げてみると、食いちぎられてました。
その後、5本スッテに2杯釣れたので、即マイカを餌に投入。しばーらくしてアタリ。上げると外道のエソ。70cmはあろうかという大物でしたが、リリース。
貴重な残りのマイカを付けて投入。するとこれもエソ。
がっくりきてましたが、なんとかマイカを釣ったので、今度こそとイカタイ投入。すると、5分後ぐらい、自国は22時過ぎ、ギュン!!というアタリ!
竿を立てて巻き上げ開始!魚のパワーに道糸をズルズルと引き出されて、持ち堪えていると、あれ?動かない。どうやら漁礁に周りこまれてしまったよう。竿を立ててもうんともすんとも、動かない。
イチかバチか、糸を2~3m出してみました。すると魚の泳ぐ向きが変わったようで、グイグイ!そしてリールも負けるようになり、じっくり魚が弱るのを待ちながらリールを巻いて無事にゲット。

結果、23時半終了の帰港しました。



サバはこの下にいたので全部で9つ。イカは餌に4つ使いましたので、しょぼかったです。