goo blog サービス終了のお知らせ 

Captain Hollywood

興味あること、旅の備忘録

MJ

2008年01月28日 | LA
って、SPMのMJではありません。

キングオブポップ。そう、マイクォ、ジァクゥスンです。


こんなのも持っています。これは3年前LAに行った時、現地のTV通販をしていたのですが、欲しくて問い合わせたところ海外発送はなし、ということで、購入は断念していたんですが、色々と方法を模索していくうちに、現地在住の人と知り合い代わりに購入してくれました。
お値段$39ほどでしたので、安いと思いました。


4枚のベストアルバムと1枚のコンサートDVDからなっています。でも、DVDはアメリカで購入したため、リージョン1で、日本のDVDプレーヤーでは観ることができません。見れるのはPCでのみ、しかもPCのリージョンも変更しておかないとだめなんです。ウィンドウズは5回までリージョンの変更が可能ですがそれ以上の変更は利きません。そこでリージョンコード変更ソフトが必要になってきます。これもフリーのものが色々ありますので、それを入れておくと大丈夫です。
 
Who’s BAD ?

アラジン

2007年09月03日 | LA


なぜか、急にDCA。(ピンボケはご愛嬌。笑)
アラジンのショーが見たいなあ、と思いましたので、UP。もう、去年、一昨年のことになります。月日が経つのはほんと早いです。

では、ここで、呪文。

あらびんどびん、はげちゃび~~~ん!!

あらっ?違った。。。(爆)

タワー・オブ・テラー in DCA

2007年04月18日 | LA


DCAで購入したビーチタオル。畳みとほぼ同じ大きさがあります。

TVを先日買い換えたので、そのTVの埃避けとして、TVにかけています。

足の指先がちょっと写っているのはご愛嬌。(笑)

DCAでは、タワーオブテラーに乗って降りてくると、「I took the dare(思い切った!)」と書いたシールを時々配っているようです。私ももらいましたが、小銭入れに貼っていましたらいつのまにか、ボロボロになってしまいました。

Union Station

2007年03月18日 | LA


ここは駅です。

カリフォルニアはロサンゼルス、ユニオン駅。

アムトラック、メトロリンク、メトロバス&レール、ビッグブルーバスなどが乗り入れしています。

アメリカにはユニオン駅と名の付く駅があちこちにあります。サンフランシスコだったり、ニューヨーク、シカゴだったり。なので、間違えないようにしなくてはいけませんね。LAのダウンタウンから程近く、歩いて20分ぐらいです。タクシーなら5分です。

ここから、サンフランシスコや、サンディエゴ他に路線が延びています。アメリカの鉄道は貨物が優先で、旅客鉄道はその合間を縫って運行していますので、遅れるのは当たり前。日本のように定時運行なんて考えられません。平気で1日ぐらい遅れる長距離列車があるそうです。
たまりませんねー!



駅の中はこんな感じです。日本のような雑踏という感じはしません。
通勤で乗る人なんてほとんどいないですから。


ホームは低いです。2F建ての列車です。




アムトラックの車掌さん。顔立ちから英国系の方でしょうね。
LAから、南に行ったカールスバッドという街にあるレゴランドに行ったときのものです。もう、かれこれ、2年ぐらい前のことです。