goo blog サービス終了のお知らせ 

Captain Hollywood

興味あること、旅の備忘録

明日の午後から

2011年07月28日 | 爆釣GANGAN丸
またまた、釣友のKAORU氏と海です。
待望のイカ釣りを!今年はまだ、1ハイも上げていません。例年ならすでにおいし-イカ刺しを食べて満喫しているところなんです。が、3号を購入したこともあって、どっちつかずの状態に近いです。(苦笑)
3号は大きいので少々の波でも出航できますが、レーダーを設置していないので、夜間航行は、ちょっと厳しいです。
としても2号は、小さく、波があると出るのをちゅうちょしていまいます。
なんだかなー!
やはり浮気はだめですね。1本でいかないと。(笑)

最近ネタが無いので、更新もさぼっています。これといった話もないので、毎日も退屈です。なんか良いことないかいな?

そうだ!!
あいちゃんとデートしよう!って。勝手に。(爆)
どこのあいちゃん?もちろん!?

そこの、あいちゃんです。(誰?笑)




GANGANⅢ・初五目釣り

2011年07月23日 | 爆釣GANGAN丸
一昨日、台風が通過して波が収まるのが、待ちきれず。釣友のKAORU氏と舞鶴へ。避難していた船を元の岸壁に回航。その後、借り物のGPSアンテナを接続。

で、初舞鶴探査。目に入ったちょっと高そうな居酒屋へIN。

平日・木曜日ともあって、客は少ない。店員のおねーちゃんの声がハスキーだったので、聞いてみたら風邪だって。染すなよ!と思いながら。(笑)
にんにくの醤油漬けとか、定番の枝豆、刺身盛り合わせ。って、明日大漁になるのに?ホルモンのみそ焼きを注文すると陶板焼きスタイルで出てきました。
おいしかった!
味は飛騨のトンチャンにそっくり!味噌味ですからね。

そして、一旦岸壁に戻り寝ようとするとKAORU氏がラーメン食いたい、という始末で、逆戻り。開店したばかりの店に入りました。
麺の量を大中小選べるのでこれは良かったと思います。
しょうゆ味のあんかけ風でした。ミンチとしょうがが隠し味に入っていました。ただ、ちょっと私には醤油辛かったです。もう少し薄味でも良かったです。
そして、車に戻り、就寝。北海道行きのフェリーが入港してました。
この日は涼しくてクーラーが必要ありませんでしたので、エンジンの音に悩まされること無く寝れると思ったら、KAORU氏のイビキが。。。
すごく長い夜でした。
翌朝、4:45ぐらいに起床。外はまだ薄暗くて。
準備して出航。漁礁を釣り渡って五目狙い。あわよくば、大物GET!
指が!(笑)
最初のポイントで、私に即アタリ!釣れたのは35cmクラスの鯵!
続いてKAORU氏もアタリ。釣れたのはレンコダイのダブル。そして次にもアタリがあったのですが、2回ともバラシ。水深が深いので、吊上げるまで時間がかかり、口の柔らかい鯵は、途中で口が切れるほど暴れて逃げてしまいました。
その後40cm近いウマヅラ。
するとおきから変な船が。
サンダーバード2号???
何を積む船なんでしょうね?普通艦橋は、船の中央とか後尾とかにありますが、タグボートでもなさそうな、この船は一体?しかし、まさしくサンダーバード2号です。色、デザインといい。
あと、釣れないので、場所移動を繰り返し、冠島付近でウスメバルを追加して納竿しました。

その後、船底塗料を塗るためにドック入りです。



マイケル本

2011年07月16日 | マイケル ジャクソン
しばらく成りを潜めていたMJグッズ漁り。(苦笑)
先日、ちょっとサーフィン。
値段のそう高くない、非公式のMJロゴ入りサングラス、PCカバー、そしてMJマガジンを購入しました。それが先日から相次いで到着。
MJマガジンはフランス語でした。どうやらフランス国内やフランス語を話す国で販売されていたようです。
中身はほぼフランス語。さっぱりです。
その中に、MJがパラセーリングを楽しむ写真がありました。
         
当然これは吹き替えスタントなし、ですね。(笑)

そしてCDやグッズの通信販売もありました。中でも、MJシーツやクッションは良いですね。女性ならシーツはもう、たまらないでしょう。毎日の安眠が保証されますね。(笑)


一足早い夏休み・その2

2011年07月13日 | マイケル ジャクソン
22:30ごろ切り上げて、マリーナへ帰港。
クラブハウスでシャワーを浴びて、誰もいないことをいいことに、露出徘徊。(爆)

涼しくて気持ちよかった。(笑)

翌朝、暑くなりそう&暑い中釣りするのは嫌、ということで、前日に仕入れた弁当を食べて、船の清掃、後片付けをして、帰路に。

するとR162、堀越峠の手前ぐらいから、なんか暑い。
エアコンの噴出し口に手をやると、そんなに冷たい感じじゃない。。。

またか!?去年の秋にエアコン一色交換修理したのに。仕方が無いので窓を開けての走行となりました。園部町までは涼しかったのですが、亀岡に入ると盆地なので暑い~~~!

早速、ディーラーにTEL.家まで取りに来させました。修理して、その不具合で、先日のベルト破損、そして今回。
GIVE ME A BREAK!! 

ったく。何のための純正ディーラーで修理してもらってるのか、意味ないじゃん。高い費用払って!

で、元同僚と飲みに行く約束があったので、その時間までMJカフェに行くことにしました。

もう探さなくてもすぐに到着。ただ、千日前線の接続が悪い!

到着して2Fへ上がると先客が。スリラーを注文。オレンジジュースがベースになってましたね。そして歯型の氷もまじまじと見ました。(笑)オランダから取り寄せたとか。で、またもやケーキのサービス。これは恐縮していまいます。
まあ、客の少ない時間に行っているので、大丈夫かな、と思いましたが、つぶれてもらっては困るので、あまりおかまいなく。
で、ブルネイのライブを見ながら時間は過ぎていきました。するとまた、サンドイッチのサービス。これは、1ハイじゃ悪い、ってことでスリラー2杯目。
まさか、はめられた?(笑)

そして、TIIのブラック・ヴァージョンのポスター2つを提供。来店したMJファンに寄せ書きでもしてもらってください、ってことで、置いてきました。
ので、行かれた方は書いておいてね。



で、マスターもゾンビに変身させて遊んだりしてました。(笑)
店内にこの写真を張り巡らせたら面白いかも。スリラー・カフェって。


一足早い夏休み・その1

2011年07月10日 | 爆釣GANGAN丸
7日は新阪急ビルのビアガーデンで、職場の飲み会。
おっさんだらけで、面白くない、と思いながら行ってみると、店員のかわいいおねーちゃんがいっぱい!(笑)
晴れている日ならば、飲み物はセルフサービスということだそうですが、この日は雨ということで、持ってきてくれる、ということ。
それにかこつけて、いっぱいおねーちゃんとお話タイム。
で、例のゾンビで遊ぶためにおねーちゃんに頼むとOK。しかし一人目のおねーちゃんの分はなぜかうまくいかなかった。で、二人目。今度はうまくいきました。


この笑顔のおねーちゃんが。
こうなりました。




こわっ!

ということで、その後はなんの進展もなしに飲み会終了。今度は一人で行くか?(笑)

そして翌朝、今度は舞鶴へ。あっちこっちにいそがしー!
GPSアンテナの作動状況を確認のためです。そしてちょっくら出航しました。
釣りの用意はせずに。


冠島付近まで。その後反転して帰港。アンテナの調子はよく、次回、このアンテナに交換します。
そして、久しぶりに熱烈らーめんなるものを昼に食べました。
相変わらず、おいしかったです。もう10数年以上、営業していると思いますが、次々とつぶれていく店が多い中、繁盛しているようです。

その後2号艇で、アジ&イカ釣りに出航。

アジは時合がきて、入れ食いで大漁になりましたが、以下のほうはエサ屋の情報があてにならなくて、さっぱり!!


30cm前後の良型のアジでした。中には35cmを超えるものも。
ただ今、干物にしています。今のアジはおいしいですからね。