羽田から帰った翌日は、明石海峡大橋へ。というのも、この日は満月。
明石海峡大橋と満月を絡めて撮影すべく、と久々に考えたのでした。天気も上々で。
えっちらおっちらと、R171,R43,R2と走行して大蔵海岸へ。良い撮影場所はないかと、探しましたがどうも、ダメで以前したことのある岸壁ですることにしました。そうしましたら!
なんと岸壁は立ち入り禁止になっていました。昔、この大蔵海岸で陥没事故があり、その陥没の恐れが出てきたため、この付近一帯の岸壁は立ち入り禁止となっていました。
そのため、釣りする人は一人もいなくて、かつ、アミエビの匂いも全くなくて、逆に快適でした。去年の10月に来た時は、やはりアミエビの匂いが臭くて、臭くて。
そして、ついでの目的はこれでした。
すぐ近くにあるスーパーの100円タコ焼き。なんと1パック6個です。タコはちゃんと入っていますが、小さいです。サイコロより小さい感じ。6個100円だから仕方がないですね。苦笑。
なので3パック買って全部食べました。久々にタコ焼き、満足しました。
そして配信開始したのは、初めてここで撮影した場所で。ちょっと橋まで近いので、全体を入れるのがダメなのですけど、去年の場所に入れないので仕方がないです。
最初にゲットしたのはスカイマークのピカチュウジェットBC1。
幸先良いスタートでした。風も弱くて撮影しやすい。
そして、この日は北風運用だった関空。そこへ降りてくるエミレーツのA380の捕獲に成功!!おそらく見えないだろうと思っていましたが、見えたのは良かったです。
薄っすらと。ですが、実際に撮影している時のモニターではもっとくっきりと見えていました。高輝度のモニターで見ると、ほんとうにきれいなのですが、それがメディアに記録されると、そこまできれいには保存されないのでした。
其の後エミレーツはB滑走路に着陸すると、機体から上の尾翼部分だけが見えました。
中央付近に、薄っすらと尾翼が見れると思います。尾翼だけが見えて機体が見えないということは、この距離だけでも地球が丸いということがわかるものです。
その次に、神戸空港から上がってきたのはFDAのグリーン。
グリーンは伊丹へ整備にきて、整備を終えた離陸を以前に撮影しています。
そして、エティハド航空のF1塗装機をゲット。もう少し早くに捕捉したかったのですが、やっとのことで見つけられました。
そして、夕日。
残念ながら波止場で水平線に、播磨灘に沈むところは撮影ならず。明石海峡大橋の下からだったら見れていたかもしれないです。
そして、上がってきた満月。
この日は部分月食。東北方面なら見れたらしいのですが、関西地方では見れないというものでした。このドの皆既月食は9月8日。それは日本全国で見れるということですので、期待したいところです。