ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

泣いた思い出

2011年12月11日 | 感謝

 今日の東京アンテオケ教会ゴスペルライブで、Giftsがこんなことを言っていたCjh18
(要約)・・・・先週の仙台のライブのおり、東日本大震災に関わった人の話の中で、もっ ともリアルで生々しい人の話を聞いた。その人はGiftsのコンサート中、ずっと泣いて泣いて、泣き続けていた。コンサート後、その人にわけを聞くと・・・・
「被災地の救急の仕事をしていた。現場では、津波の跡のがれきの中から人を見つけ助ける任務だった。やっと人の体を見つけ、急いで体を取り出すと、ある人には首から先がなかったり、またある人には片腕がなかった。またある人には太い柱が腹部を貫通していた。このような遺体を見て、逃げるわけにもいかず、黙々とその後の作業を続けなければいけなかった。そうこうしている内に、どんな様子を見ても、心がなにも感じなくなってしまった。その結果今自分は、鬱と診断されて治療を受ける身になった。でも今、Giftsのゴスペルを聴いて涙が出て泣けて止まらない。ようやく自分の中に、泣くというような感情が、こころが戻って来ました。」

 この話を聞きながらわたしは、状況は全く違うが、過去自分がこれほど人は泣けて涙が出るのかと思った、そんな記憶を思い出していた。もしその時コップがあったら、きっと涙で満たしたのではないかと思うほど泣いた。泣いて泣いて、涙が階段を流れて幾段も落ち、幾筋かの模様をつくっていた。

 自分がどれほど長く泣いていたのかもわからない。大声で大の男が呻き叫ぶように泣き続けた。家族がいなくなり、明日はマイホームを引き渡すという、最後の日に掃除に来ていた。掃除が終わって一人引き上げようとした時、急に我慢ができなくなって、二階への階段にうつ伏して泣き続けた。「ここに家族が居た。ここに1居た!」と。

 今のわたしがどれほど幸せか、あの時の自分と涙を思い出すとほんとうに感動する。涙はいやしの力がある。それ
も体験した。「男は泣くな!」と強い規制がかかっていて、泣くことができなかった。しかし恥も外聞もなく、泣かなければ溶かされ癒やされない痛みや傷がある。Giftsに泣いたあの隊員も、泣くことで規制が外され、感情がよみがえってきたのだろう。わたしもあの時、涙を流しきれたからこそ、今「神はすばらしいことをわたしにしてくださった!」とこころから感謝することができる。過去の苦しみがあるから、わかる幸せがある。いや、幸せは苦しみの下味がなければ、ほんとうの幸せとは言えないのかもと思う。新しい家族と、その心をあたえてくださった。信仰が一つ、いのちの目的も一つ。こころからこの道を通された神をほめたたえる。 (ケパ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千年王国・・・・ネガからポジの時代への転換

2011年12月10日 | 聖書

 つい最近、わたしたちの群れの教会ではイエス・キリストの地上再臨の後の、千年王国のことが話題になった。Cjc01
 言うまでもなく聖書は人類が唯一所持する、人類史上最も古く、万国民に読まれ、幾百万のクリスチャンがその命すら惜しまず信じた書物である。その聖書によれば、大艱難の7年が終わるとクリスチャンが千年の間、神とキリストとともに祭司となり、王となる(黙示録20:2~4)と記されている。わたしはこの千年王国が待ち遠しく、実はとても切望している。

 なぜなら今の時代は全体としては神が支配されているが、世は悪が支配しているからである。だから人の心の中も、良い心があるのに結
Cjp48果として悪が優勢である。それはあたかも写真のネガフィルムのように、物事が逆さまに写っていて正しく見えないため、人々は聖書と神の真理を受け取ろうとしない。ところが千年王国の時代に入ると諸悪の根源であるサタンは、捕らえられ縛られ「底知れぬ所に投げ込んで、そこを閉じ、その上に封印して、千年の終わるまで」(黙示録20:2~3)閉じ込められてしまうのだから、この時代はまったく今の時代と異なる。
 なにしろ千年王国では、天も地も、支配し統治するのは神でありキリ
ストなのだから、ポジフィルム(=スライド用のフィル)のように、いっさいの真理が明確に見え、よくわかる。これは下記のイザヤ書で記されているように、まさに人類が夢に見た理想的な時代となるはずである。不慮の死も、争いもない。危害を加えられるという意識はなくなるのである。「すばらしい!」「待ち遠しい!」とは思われないでしょうか?わたしは大いに期待しているのです。

 ところが、ところが、です。この千年の終わりにはまたサタンが解き放たれ(実のところサタンは、神の手のひらの上で用いられる駒みたい)、人々が再び惑わされるのです。そして・・・・ついに最終的な審きの時が来ます。神はサタンが支配する時代と、ご自身の直接統
Cju23治の、正しき時代の両面をもって、人類を公平に、正しく見るご計画をもっておられるのです。テレビの水戸黄門ではありませんが、最後が分かっているだけに、今からわたしは、わくわくしてしているのです。  (ケパ)

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 そこにはもう、数日しか生きない乳飲み子も、寿命の満ちない老人もない。百歳で死ぬ者は若かったとされ、百歳にならないで死ぬ者は、のろわれた者とされる。(イザ65:19~20)

 狼は子羊とともに宿り、ひょうは子やぎとともに伏し、子牛、若獅子、肥えた家畜が共にいて、小さい子どもがこれを追っていく。雌牛と熊とは共に草をはみ、その子らは共に伏し、獅子も牛のようにわらを食う。乳飲み子はコブラの穴の上で戯れ、乳離れした子はまむしの子に手を伸べる。 わたしの聖なる山のどこにおいても、これらは害を加えず、そこなわない。【主】を知ることが、海をおおう水のように、地を満たすからである。(イザヤ11:6~9)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ドア

2011年12月09日 | ネコのコールと‥‥

 先月、冬の寒さ予防に玄関ドアの保温と防音をしたことを紹介しましたが、その第2弾Call_2
残っていた材料で、さらにCallのための猫ドアをケパさんが作りました。 といっても、外に出るのでは無く、部屋からローカへ出るためです。

狭い我が家に、Callがきて1年目になりますが、初めての冬はまだ幼かったCallには部屋の中だけで走る回るのに充分でした。

9月で1歳になったCallが自由に走れるためにいつも引き戸は開けっ放し。しかし寒くなって私たちはいつも閉めておきたいのですが、Callにその都度催促されるのです。「開けてほしいよぉ~」Cat26
残っていた材料で
ドア作れないかしら・・・・ケパさんはすぐ取りかかってくれました。ちょうど雨が降り出してテニスが中止になって時間が出来た事が幸いしたのです

仕上がったドア。Callにとっていかがなものかと
。ケパさんの観察では、初めチェックしていたCallはすぐ自分の通り道とわかって、1,2回くぐって通れることが解ると、次は素早く通れるかチェックしていたようです。
これでこの冬私たちは、節電しながら暖かい部屋で過ごせそう。感謝!!(ドルカス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きることと、死ぬこと

2011年12月08日 | 信仰

 実はわたしは、過去なんども死んでいる。どなたでもあることなのかも知れないが、わたしもあるのである。小学4年生の時、近くの大川(江の川)を遊泳横断しようとして、あとちょっとのところで失敗。岸を目前に川の激しい流れに引き込まれおぼれてしまった。

 今でも鮮明に、光射すPhoto水面が遠くなって行く中、自分が気を失ったことを覚えている。ハッと気がついてみれば、川の土手の上に転がされていた。土左衛門寸前で、どこかで見ていた高校生のお兄ちゃんに助けられたそうである。誰が助けてくれたのか、未だにわからない。(写真はその川の冬景色)


 「ええっそんなことはないでしょう!」と信じていただけないだろうが、小学生の高学年でわたしは自殺志願者だった。今でも思い出すのだが、いったい幾たび夜の川に入り、また鴨居にひもで首を吊ろうとしたかわからない。親に理解されない悲しさ。愛されないつらさ。気に入られようと装う重圧の日々から逃れたかった。能力もないのに有名私学へ行くべく、がんばらないといけなかった。大した家柄でもないのに、他家を見下す虚栄もしっかりわたしに根付いていて、そうではない現実ががわたしを追い込んでいた。その時死は、「楽になるよ」とわたしを招き続けていた。

 今でも「自分は何で死んでないのか?」と思うが、おそらく「息子の自分が死んで悲Cje03しむかも知れない親の顔を、死んでは見れない」という悔しさが思いとどまらせたからだと思う。しかしこれも後になれば益になっていて、その後高校生や大人になって4名以上の多くの友人の縊死と接することになったが、どんなにつらくても自身は二度と「死のう」なんて思うことはなかった。


 最近ではわたしはガンになっていて、ほぼ間違いなく急性の大腸ガンで死ぬだろう、と覚悟したことがある。しかしこれはレントゲンなどの証拠が残っているにもかかわらず、まったくその痕跡すらなくなる経験をした。痔だと思っていた出血も実はガンだったはずだが、突然完全に止まったのである。その変わり目は何か?「命は神のものであることを告白し、神にもう一度自分の命を捧げ、その使命を全うさせてください」と祈ったのだった。結果わたしは癒やされ、「出て、宣教を始め使命を果たせ」とばかり、わたしを船橋へ押し出してくださった。


 命は自分のものと思ってはならない。神のものである。人はどんなにがんばっても、自分の命の一日すら長くすることはできない。次の瞬間、交通事故かあるいは脳溢血で急に倒れるかも知れないのである。命は神のものであって、ただ今、御心があって与えられているだけなのだ。高ぶらず謙遜に、生かされている使命を果たして行きたい。

 あ、ドルカスがカゼをひいてしまったようです。癒しの祈りと、感謝の特効薬をプレゼント。    (ケパ)

     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  それから人々にたとえを話された。「ある金持ちの畑が豊作であった。そこで彼は、心の中でこう言いながら考えた。『どうしよう。作物をたくわえておく場所がない。』 そして言った。『こうしよう。あの倉を取りこわして、もっと大きいのを建て、穀物や財産はみなそこにしまっておこう。そして、自分のたましいにこう言おう。 「たましいよ。これから先何年分もいっぱい物がためられた。さあ、安心して、食べて、飲んで、楽しめ。」』

 しかし神は彼に言われた。『愚か者。おまえのたましいは、今夜おまえから取り去られる。そうしたら、おまえが用意した物は、いったいだれのものになるのか。』 自分のためにたくわえても、神の前に富まない者はこのとおりです。」(ルカによる福音書 12:16-21)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もない

2011年12月08日 | 祈り

ブログを書こうと思うのに、頭の中が空っぽ・・・神さま。何も書けません。
その書けない情けない今の私を感謝します。と祈った。そうだった。私たちの群れ(TLCCCの教会のこと)では、神様に感謝することを実行している。
喜びの感謝し、嫌なこと、悪いことも感謝し、神様をほめたたえて感謝する。そして賛美して感謝。踊って感謝。さらに叫んで(心から)感謝。この事を実践しているのです。
そのことを思いださせてくださり感謝します。

神様・・・弱い私を感謝します。・・・・少し参ってます。体も霊的にも・・・・・ドルカス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石巻での祈り

2011年12月06日 | 祈り

  遅い朝日が昇るのを見ながら、半年前の祈った地点(写真上は5月、下は今日。写っている船は同一のもの)で祈りの時を持った。祈りも「霊の戦い」的な意味あいを感じていたので、断食し、石巻が見渡せる気温3度の外で行った。私たちは復興を心から願い、許された困難を感謝し、主にある勝利を宣言した。2011may24

  今回は外見は写真で見るように、さほど変わってはいないが、簡易な塀が川沿いに設置されていたり、排水ポンプで水抜きが行われていたりした。しかし復興は被害の規模があまりにも広範囲で甚大な場合、なかなか進まないものだと感じた。前回もそうだが、仙台市に近い閖上は早めに復興が始まっていたが、今回も同様で、被害が最も大きい石巻が県内では最も遅そうだった。また旧北上川の河口にかかる橋のたもとに積み上げられた、廃棄車両の山、廃材の山の高さと規模に圧倒された。間違いなくここは最大の被災地だと思わされた。石巻を見ずして・・・・とは言わないが、とにかく言葉が出ない。2011dec06

  この後、石巻市内、松島、塩竃というように石巻湾、松島湾沿いに帰った。見た感じ、沖の島々が盾のように津波を減衰させた塩竃などは、被害があっても比較的軽くて済んだようだ。しかし石巻は津波に対し、有効な防波堤もなく、想定外の津波にはまったくのモロだったことが分かる。天地と万物、その自然を創造され、営まれる神の力は、私たち人間の力などまったく問題にならない。神に依らない一切はむなしい。それを改めて体験的に教えられた。 (ケパ)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹を見せてくださいますか?

2011年12月05日 | 祈り

 今朝、出かけるまでぐずぐずしていた私でした。
再訪することをなんとか理由を付けて中止したくなっていました。再訪することを私にも語られていたことなのに、急に本当によいのだろうかと不安になって、示されたことから逃げたくなったのです。Photo


途中で運転を代わって、ちょうど那須高原の当たりを通り過ぎた頃、とても良い天気(写真上)だったのに急に暗雲に向かって走っていました。 「今約束通 り、あのとき祈りに訪れた場所に向かっています。今日もう一度訪れることがみ心でしたら、神さま。虹を見せてくださいますか?」と素直に祈りながら運転していたのです。


そして前方に虹を見た時、嬉しくて慌て寝ていたケパさんを起こして写真を撮ってもらいました。
Photo_6

さらにその虹をくぐり抜けて車は走りました。その瞬間をこの私が自分で運転ていたことを感謝しました。祈ったことを感謝しました。  

確かに今日訪れるがよいと神様が言われたのです。その答えをくださった。

閖上中学校の敷地に入ってはじめて私はその地に足を下ろし祈りました。。
以前訪れた時は車を一歩と降りることもできなかった。

前回は「ここに来てはいけなかったのではないのか」と言う思いで、胸が張り裂けそうでした。涙があふれるだけで、祈る事さえ出来ない状態だったのです。

今日この地に再び来て、短い時間この場所で祈らせていただけました。この場所へも逃げてこられた多くの人々。そして犠牲になられた子ども達。

神様、どうかあなたのみ翼の中にありますように。この多くの犠牲がけして無駄に終わりませんように。多くの方々があなたを信じ救われますように、祈ります。

神様 感謝します。
明日は早朝に、
前回示されていった場所、石巻へ向かいます。
きちんと車から降りてしっかり地に立ち、祈りたいと思います。(ドルカス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪・・・・閖上(ゆりあげ)地区

2011年12月05日 | 祈り

  かねて再訪を祈っていたことが今日、かなえられた。半年前と同じ所に立った。Photo
  密集して建てられていた地区のほとんどの家は、完全に整理されてわずかに建物の基礎と敷地を囲っていただろう、塀の痕跡を残す程度だった。逆にまばらに点在していた家の多くは、未だに電気もなく、廃墟のままがほとんどだった。
  私たちは閖上中学校に立ち寄った。すると校舎入り口には、以前になかった机が四つ並べられ、友を悼む言葉が机上に書かれていた。ふと見上げると校舎の時計はあの時のまま、止まっていた。目を下ろして校舎の玄関を見ると、運動場の端には流れてきた船が一艘とまっていた。ふしぎな光景に、一瞬「ギョッ」とした。そしてこの捨て置かれたような校舎が・・・・校舎を目指して必死に駆けて来て、そして犠牲となった14人の中学生た
Photo_2ちの巨大なモニュメントのような気がした。


  Photo_3 愛する同胞の大勢の死を、私はここに祈りに来た。それは多くの失われたように見える命が、どうか無駄な死ではなく、神のあわれみによって天の国で幸せを得るように。また、この国のリバイバルのために、今生きている私たちの悔い改めの礎石となるようにと。Photo_4

 ああそれから、それから声を大にして言いたい。確かに「死んだら終わり」ではない。生き残った者にできること、それは真の神を信じることなんだ。  (ケパ)


Photo_5 <聖書> また、シロアムの塔が倒れ落ちて死んだあの十八人は、エルサレムに住んでいるだれよりも罪深い人たちだったとでも思うのですか。そうではない。わたしはあなたがたに言います。あなたがたも悔い改めないなら、みな同じように滅びます。」  (ルカ 13:4、5)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り繕わない(とりつくろわない)

2011年12月03日 | 示されたこと

 「取り繕う」とは、広辞苑によれば「その場をうまく調えて言う。つつみかざって言いのがれる」とある。先々日テニスの懇親会があった時、仲間内からは「仙人」と呼ばれる白髪豊かなある書道家がいて、その話がおもしろかった。Photo_2
 今週の火曜日、今年度最後になったテニスの日。仙人はペトロ岐部(これは私が勝手に彼のことを名づけている)といつになく激しく打ち合った。「今年はこれで打ち収めで最後」という気持ちがあったようだ。仙人はテニス終了後、それほど自分の体力が消耗していると気づかず、依頼された仕事「桐箱」への書に取りかかった。桐箱というのは紙ではない。紙ならやり直しがきくが、特注の桐箱となると一発勝負なのだ。一旦筆を下ろしてしまったなら、それは最後までやり切らねばならない。ところが、である。「書いている内にヘロヘロ字になってしまって、修正しようにも、どうにもこうにもヘロヘロが直らない。」それで仙人は桐箱を削ったりなど今更やり直すわけにもいかないので、但し書きに「かくかくしかじかで、ヘロヘロ字に成り申し、まことに不甲斐なき・・・・・」と書いたと言うのだ。

 それを聞きながら私は、ある種のインスピレーションを感じた。それは「取り繕ろわない」ということだった。仙人曰く「こんな泣き言を言わず、これも◯◯筆と見栄を切ってもよかったのだが。またどんな字を書いても、自分に失敗はない、とする者も多い」と。仙人は剛毅な性分で、だからそのテニスは超攻撃的だ。しかしそのような人でも失敗を失敗とし、取り繕わないのだ。(右写真は、懇親会場トンカツ屋で、仲間が失礼を省みず、店主に頼み込んで揚げてもらった特厚トンカツ。話を盛り上げてくれたカツです。)
Photo_3
 多くの場合、取り繕っている人というのは、自分を守って正当化してしまい、その意識がないのではないか?神の前に、自分にはたして取り繕いがないのか、ようく自分自身をチェックしなければ、と思う。終わりの日、そして神の前に出る時、自分に悔い改めていない罪があってはならない。もしあれば、それは神から問われることになる。失敗を失敗とし、罪を罪と認めなければ、悔い改めることは不可能だ。だから取り繕ってしまえば、自分を守ったようでいて、それはほんとうに自分を大切にしたことにならない。
「まことにあなたがたに告げます。あなたがたも悔い改めて子どもたちのようにならない限り、決して天の御国には、入れません(マタイ18:3)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふゆゴスペル

2011年12月02日 | ゴスペル

 今日「ふゆゴスペル」コンサートがありました。Photo12月に恒例のコンサートのひとつです。 時々船橋で開くミニコンサートでおなじみの「Gifts」や 「TrueVine」・・・Peacefulの指導者素子さんのグループ・・・も出演しました。写真は開場前の受付の様子。

ケパさんと聴きに行ったのですが、教会に来られている人や「Peaceful」のメンバーが一緒でした。Gifts大ファンの方は友達も誘ってくださったり、また家族と一緒に来られたり・・・・

やすらぎのゴスペルファンが増えたこと感謝  です。

実は船橋でも今月22日(木)、ピースフル指導の素子さんのグループ「TrueVine」のコンサートがあるのです。もちろん「Peaceful」も歌います。ワークショップを予定していますから、参加型のコンサートです。 多くの方が来てくださると嬉しいです。 

 詳しくは下記をご参考に (ドルカス)

「TrueVine」のクリスマスゴスペルコンサート&ワークショップ

出演  「TrueVine」「Peaceful」のメンバーと、参加者全員一緒に歌いましょう

日時  12月22日(木) 夕方6時~

場所  船橋勤労市民センター 第1音楽室

入場  無料 定員は50名限定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする