goo blog サービス終了のお知らせ 

♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

今日は端午の節句

2022年05月06日 | 日記
近くの農家でタケノコと菖蒲を買いました。








お刺身が美味しい。


サーモンとバター焼き。

若竹汁も。



私が昔、作った小さい和紙の作品。
母が作ってくれたのは、孫のpopoちゃんちで飾ったようです。




とても良い天気の本日。
横浜の我が家から川崎市を通り、多摩川を越え、東京までウォーキング。
と、いうとスゴいけど電車で4駅。


多摩川を渡り、浅間神社でお参りをしました。

浅間神社の麓にある昔からある鮎焼き(鯛焼きの鮎版)のお店で鮎焼きソフトを食べ


元気をつけて、1駅分戻り
そこからは電車に乗り、帰宅。



計13889歩。

こんな端午の節句、子供の日でした。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この2日間

2022年05月02日 | 日記
この週末は中学からの親友R子さんの合唱団の演奏会に行ってきました。

私の合唱団と歴史や選曲が似ています。
今回は演奏もたのしみでしたが、コロナ禍でどのような演奏会にするのかを参考にしたかったです。

ホールはいつもより小ぶり。525名定員との事です。
そして、2席おきにバツ印があり、座れないようになっています。
ですから、入場者は300名台でしょう。

D混も昨年は1000人のホールにチケットを
500程度しか配らなかったので、入場者は300名ぐらいでした。
いつもはほぼ満席になるのに残念な思いをしました。

R子さんの合唱団はやはりコロナの影響で
出演者も少なく、例年に比べて寂しい感じがしました。
でも、お互いよく聴き合って美しいハーモニーでした。

帰りは嵐のような雨でした。

今日は絶対おうちにいると決めて
買い物にも行かず、冷蔵庫総ざらえをしました。

福島で買ってきた小豆とお餅があったので
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」の総集編をみながら
お汁粉を煮ました。




朝ドラのようにあんこに「美味しゅうなあれ」なんて、おまじないはせず
時計に頼り、圧力鍋で作りました。
ハイっ、美味しくできました。
小豆がよかったのだと思います。

夕飯は乾麺のお蕎麦を茹でて
お肉やらお野菜やら卵やら色々いれて
温かいお蕎麦にしました。

一歩もうちから出ないで、
D混の定演プログラムの原稿を作ったりして、過ごしました。
たまにはイイね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする