オシゴト先の役得ってことで
フォトスタジオで着付け、ヘアメイク、撮影をしてもらいました。
せっかくのチャンスだから、自分ではできないヘアメイクをしてもらいたく
私はショートヘアにピースをつけてもらいました。

ちょっと演歌歌手風?
ドンちゃんは「あさが来た」でちょっと前まで、あさも初もお姑さんたちも結んでいた角出しを結んでもらいました。

余談ですが
最近(時代が明治になって)は、現代と同じお太鼓ですね。
プロの着付け、ヘアメイクはとても良いお勉強になりました。
他装の時はもたもたしないで手早く着せることが肝心なんですね。
撮影用の着せ方は自分で着る時より紐の数も多く、きっちりしています。
胸紐が苦しい。
帯の位置が高く、おはしょりが少なめなのは脚が長く見える効果があるのでしようね。
出来上がった写真をパソコンの画面で
選びますが、つい一人のアップも
ドンちゃんとのツーショットも欲しくなり
追加料金が発生してしまいました。
アップの写真はこの先、10年以内に私が死んだら、お葬式の写真に使えるかも、、、
なあんてね。
明日は他装のお稽古をしますが
今日のは良い経験になりましたし、楽しかった。
フォトスタジオで着付け、ヘアメイク、撮影をしてもらいました。
せっかくのチャンスだから、自分ではできないヘアメイクをしてもらいたく
私はショートヘアにピースをつけてもらいました。

ちょっと演歌歌手風?
ドンちゃんは「あさが来た」でちょっと前まで、あさも初もお姑さんたちも結んでいた角出しを結んでもらいました。

余談ですが
最近(時代が明治になって)は、現代と同じお太鼓ですね。
プロの着付け、ヘアメイクはとても良いお勉強になりました。
他装の時はもたもたしないで手早く着せることが肝心なんですね。
撮影用の着せ方は自分で着る時より紐の数も多く、きっちりしています。
胸紐が苦しい。
帯の位置が高く、おはしょりが少なめなのは脚が長く見える効果があるのでしようね。
出来上がった写真をパソコンの画面で
選びますが、つい一人のアップも
ドンちゃんとのツーショットも欲しくなり
追加料金が発生してしまいました。
アップの写真はこの先、10年以内に私が死んだら、お葬式の写真に使えるかも、、、
なあんてね。
明日は他装のお稽古をしますが
今日のは良い経験になりましたし、楽しかった。
由紀さおり風美人!
想像逞しく、ありがとうございます。
では、そういうことで。へへへ。
お葬式写真の用意をすると長生きなんですか!
へえ。
健康で長生きできるよう頑張ります!
角出し、人がしているのは好きなんですが、自分には似合わないので
しっかり身を入れてお稽古しなかった。
ちゃんと勉強し直しです。
顔はボカした方が良いのは
しってるでしょう?えへへ
撮影をする短い時間だけ美しければ
良いので、きちきちに着付けてくれます。
でも、実用には向きませんね。
良い経験をしました。
顔をボカしてアラを隠してま~す。
息子さんのご結婚式、2月でしたね。
うちの娘も2月でした。
私も髪を伸ばしてアップにしましたよ。
楽しみですね!
由紀さおりさん風な美人さんを想像しましたよ。
素晴らしいお着物なんですが・・・このお姿で
本当に演歌をお歌いになられるのですか?
是非聴いてみたいものですが(^◇^)
ところで・・・お葬式用の写真を撮ると逆に長生き
できるという噂もあるみたいですよ^_^;
つのだしが好きでしたが~最近~めっきり~
着物着る機会がなくなりました。・・・ので忘れてしまった!
ほんと!美人のお顔みたいねぇ~
お顔拝謁したかったわ
プロが着せるとやはりいろいろなところがちがいますよね
胸紐がきっちときつめに入るから苦しいかもしれませんね
でも出来上がりはどうしてこんなにも違うかと驚かされることもたくさん
もっといろんな技知りたいものです
それにしてもステキなお写真を残せてよかったですね
私もこういうチャンスほしいですよ
着付けもメークも人にしてもらうと、また違っていいですね。
美人さんのお顔が隠れてますね。
見たかったです(*^^*)
着物も正装モードでそのままパーティーへ行けますね。
私も2月の結婚式にむけて髪を伸ばしていますよ♪