goo blog サービス終了のお知らせ 

♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

川崎大師の風鈴市

2023年07月21日 | 着物と美味しいもの
着物仲間と川崎大師の風鈴市に行きました。
連日の猛暑で、浴衣にしても着物を着ることにためらいがありましたが
当日朝、NHKの朝イチで「最強ゆかた」という番組をしていて、皆んなの気持ちが固まりました。
酷暑にめげず、全員、ゆかたでお出かけしました。




川崎大師名物「飴きり」
とんとこリズムよいです。
帰りに飴を買いました。

まだ咳が残るpopoちゃんへのお土産。



ちょうど良い風が吹いて
爽やかな音色がしています。











皆んな、それぞれの半幅帯の結び方で。

ダンナはカメラマンで付いてきてくれました。
アロハと短パンで(笑)
ダンナにも浴衣買ってあげようかな?

お昼は参道のお蕎麦屋さんで
皆んなはお蕎麦だったけど
我々夫婦は訳あって親子丼。
なぜなら、母の友人の蕎麦打ち名人さんからお蕎麦が届いて、我が家にはお蕎麦がたっぷりあったからです。

幸せですね!






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座名匠展

2023年02月24日 | 着物と美味しいもの
全国の工芸品が集まる「銀座名匠展」に行ってきました。






銀座MATSUYAで開催されています。
一番のお目当ては伊勢型小紋の大野信幸先生にお会いすることです。


ダンナ、友人R子さん、私の3人で行きました。
ダンナと先生は初対面です。
名刺交換なんてしてました(笑)
R子さんは先生の更紗で
私も先生の極逆鮫小紋を着て行きました。
先生が喜んでくださって、着て行って良かったです。



大野先生以外にも全国たくさんの工芸品が
出品されていて、とても興味深かったのですが
全部は見きれませんでした。
それにすごく混んでいました。

とても楽しい催しです。
お近くの方、ぜひいらしてみてください。

銀座はどこも混んでいて、ブランドのお店は並んでいました。
コロナ前の活気が戻ってきたようです。





ランチは銀座はげ天。


ダンナは天丼。




名匠展を見て、とても疲れたので
少し落ち着いたお店でお茶しましょうと
ダンヒルのティーコーナーに行きました。


R子さんはアイスクリームとコーヒーの二刀流(笑)

中学の同級生3人古希を過ぎて遊びました。

逆鮫小紋の説明は私にはうまく説明できないので、ネットでお借りしました。

 「逆鮫」とは、型紙を置いて直接色糊を型付けします。通常は防染糊を型付けして糊が乾いてから地染めをするので、通常の染めとは色の部分が逆転します。つまり地色は白色ということになって、とっても清々しい鮫小紋が仕上がります。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァレンタインデー

2023年02月15日 | 着物と美味しいもの
昔は義理チョコで忙しかったけど
(ダンナが頂いた義理チョコのお返しのホワイトデーも忙しかった)
最近は本命(笑)のダンナとpopoちゃんとムコ殿だけ。
今年はどうしようかなあって考えていたら
先日テレビの「ダイゴも台所」で
簡単そうなチョコブラウニーを作っていました。
板チョコだけ買えば後はうちにある材料で
できる!
しかも電子レンジでできる。
これはお手軽。


板チョコをパキパキ割って、バターとチンする。

まぜまぜしたら、卵とお砂糖と粉を入れてまぜまぜして、
うちにあったナッツ類とオレオを砕いてトッピング。
またチンする。
popoちゃんはナッツアレルギーがあるので
マシュマロを乗せて。





ヴァレンタインデーの前日に百均に
ラッピンググッズを見に行ったら
売り切れ、なんにもなくて仕方なく
お弁当箱に並べました。
味は結構、本格的で美味しい。

今日、お稽古に行ったら
生徒さんのご主人様が作られた濃厚プリンと、生徒さんが作ったチョコケーキをご馳走になりました。


ご主人は将来、スイーツのお店をやりたいそうで、本格的なお味でした。

おまけ。
お稽古に行った時の着物


大島に半幅帯、羽織というカジュアル装いでした。



羽織紐はダンナ作。




羽織を脱ぐとこんなテキトーな半幅帯結びでした。

あーっ、写真撮り忘れてお腹の中に。
娘からパパに
モーツァルトのザッハトルテが届きました。
popoちゃんもお小遣いでいちごのポッキーを買ってきてくれました。

popoちゃんと娘は、火曜日、ダンスレッスンの前に我が家で夕飯を食べることが続いています。
今週は私がオシゴト行く前に作っておいた「牛丼」
あんまりヴァレンタインらしくありませんでした。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きもの甲子園全国優勝、打ち上げ

2023年01月14日 | 着物と美味しいもの
11月に開催された「きもの甲子園」の全国大会、フリースタイル部門で優勝した私たち。


「優勝祝い打ち上げ」を昨日できました。
銀座のお肉屋さん。











美味しいお肉のコースでした。
大満足。


おしゃべりに花が咲きました。
練習が大変だったけど、たのしかったね。  

今年もチャレンジするかは未定です。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物仲間の忘年会

2022年12月27日 | 着物と美味しいもの
中学以来の親友R子さんのお宅で着付けのお稽古をしている仲間で、お稽古納めをしました。



横浜ニューグランドのたん熊にて。






ニューグランドホテルの階段で。



山下公園にて。ポカポカ陽気でしたが
風は冷たい。

ランチ


一休で予約したので、5000円でした。

前菜、、、と呼ぶにはボリュームたっぷり。

メイン。
10種類の中から自分の好みを2種チョイス。
お寿司はおかわりができます。
私はひらめの昆布締めを追加。

デザートはこんな壺で。
喜ぶドンちゃん。

壺を開けると


盛りだくさんのデザート。

みんなで着物で美味しいもの
幸せでした!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする