seikoさんが迷彩服のいでたちで山から採ってきたと箱に入れて
送ってくださった自然の実たち。
しおれを気にして下さっていますが、なんのなんのいい感じでしょ。
大まかにまとめて箱に収められたものを
ざっくりつるしただけです。
方向や長さを変えたり手を加えれば加えただけ
自然さが失われるのでまったく手をかけていません。
上は部屋の中に、下は庭の桜の木に下げてみました。
イメージがぜんぜん違いますね。
姉妹ブログ「デジカメ日記」でも更新中です
最新の画像[もっと見る]
-
新宿御苑で八重桜を撮る会 2年前
-
秋を見つめる写真展開催中! 2年前
-
blog 変更のお知らせ 3年前
-
10月写真教室のお知らせ 3年前
-
芸術の秋 3年前
-
洋食器 3年前
-
新宿夜散歩 3年前
-
新宿夜散歩 3年前
-
新宿夜散歩 3年前
-
新宿夜散歩 3年前
「笑わんでください」とメッセージに書いてありました。
かぼちゃの形にものすごく感動しています。
美しい形です。
色も黄色のかりんの色とのバランスが絶妙、古い文机にころんと転がしていますがそれだけで日本画のようです。
ざっくりつかんで持ち上げたらちゃんと輪になってるじゃないですか。
それにサンキライとバラの実の枝を添えて麻ひもで縛っただけです。
お見事!
ふたりでうれしがってりゃ世話ないです。
箱に入れたままのカタチですか?これが?
鮮やかです。
サンキライもカラスウリも。
葉のしおれ具合も気になりませんね。
いい味出してる。
はあ、さすがだなあ。