子どもの学習塾について書いてみようと思います。
中学2年生の長女は学習塾に通ってます。
子どもをいつから学習塾に通わせるといいのかと悩まれると思います。
私も悩みました。
私の夢は自分が通っていた塾に自分の子どもも通わせるということでした。
その夢はやっと長女が中学1年生の冬休みに叶いました。
長女がどうしても塾に通いたいと言い始めたからでした。
自分が通っていた時の先生もおられるので、とても通いやすいです。
ああ、母として通いやすいです。
母として通うことは多くあります。
説明会もありますし、塾の送迎もあります。
懐かしい顔の先生を車から見るだけでも送迎が苦になりません。
長女は試験週間に毎日塾に通いました。
とても助かりました。
塾に行ってないと試験週間は家で静かにしてないといけない気がしてました。
でも、塾に行っているので、家では普通の生活ができます。
子どもに気をつかいすぎていたのかな。
高校受験まで日は長いです。
それじゃあ、こちらももちません。
長女が中学の試験が終わると給食もなく、帰宅しました。
私は仕事。
以前は弁当を用意してましたが、何も用意せず、仕事に行きました。
長女は自分で昼ごはんを作って、食べて自分で塾に行っていました。
私が仕事に行ってなかったら考えられないことです。
今まで子どものお世話をしすぎていたのかなあ。
子どももしっかりしたように思います。
そして、あまり腹が立たなくなりました。
ありがとうと言うことがお互い増えた気がします。
今気を付けていること
できないことはできないと事前に子どもに伝える。
子どもがやりたいということは全力で応援するから、言葉で言うようにと言っている。
文句を言うより、ありがとうと言う。私がやりたいことも言うようにする。
中学2年生の長女は学習塾に通ってます。
子どもをいつから学習塾に通わせるといいのかと悩まれると思います。
私も悩みました。
私の夢は自分が通っていた塾に自分の子どもも通わせるということでした。
その夢はやっと長女が中学1年生の冬休みに叶いました。
長女がどうしても塾に通いたいと言い始めたからでした。
自分が通っていた時の先生もおられるので、とても通いやすいです。
ああ、母として通いやすいです。
母として通うことは多くあります。
説明会もありますし、塾の送迎もあります。
懐かしい顔の先生を車から見るだけでも送迎が苦になりません。
長女は試験週間に毎日塾に通いました。
とても助かりました。
塾に行ってないと試験週間は家で静かにしてないといけない気がしてました。
でも、塾に行っているので、家では普通の生活ができます。
子どもに気をつかいすぎていたのかな。
高校受験まで日は長いです。
それじゃあ、こちらももちません。
長女が中学の試験が終わると給食もなく、帰宅しました。
私は仕事。
以前は弁当を用意してましたが、何も用意せず、仕事に行きました。
長女は自分で昼ごはんを作って、食べて自分で塾に行っていました。
私が仕事に行ってなかったら考えられないことです。
今まで子どものお世話をしすぎていたのかなあ。
子どももしっかりしたように思います。
そして、あまり腹が立たなくなりました。
ありがとうと言うことがお互い増えた気がします。



子どもがやりたいということは全力で応援するから、言葉で言うようにと言っている。
文句を言うより、ありがとうと言う。私がやりたいことも言うようにする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます