goo blog サービス終了のお知らせ 

美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

今日のお弁当

2014-11-27 18:35:04 | 幼稚園のお弁当
今日のお弁当。



うさぎさん弁当。

ふりかけを使って、手まりも作りました。

長男が社会見学を休みましたが、おみやげにもらったそうです。



ママ友がうさぎのほっぺたにケチャップをつけるといいとアドバイスしてくれました。

今度やってみようと思います。


オラフ弁当

2014-11-20 15:57:21 | 幼稚園のお弁当
今日は「アナと雪の女王」の「オラフ弁当」



「オラフ弁当」は2回目です。

前回の「オラフ弁当」はこちら。



前回はDVDを見て作りました。



ぬいぐるみを見て「歯がなかった」ことに気づきました。

そして、体についている黒い石ですが、丸くしていましたが、ガタガタなのです。

今回は歯をつけてみました。

チーズの裏に焼きノリをくっつけたまま切るわざを教えてもらったので、ふりかけの絵を参考に作ってみました。

ちょっと工夫したのは口です。

オラフは白と黒でつくることができるのでとても簡単です。

ただ、頭の形が変わっているので苦労しました。

全部ラップに包んで粘土のように形をととのえています。

オラフって頭が大きいです。

そして、真ん中が小さくて一番下が大きい。

前回大きすぎて残して帰ったので今日は少し下のおむすびも小さくしてみました。

すると空っぽになってました。

お・ま・け

「アナと雪の女王」ふりかけ



全部で5種類入っています。

黄色は卵というのは分かるのですが、他が色で判断できないくらい違っておもしろいです。

「ピンク」 おかか

「みどり」 やさい

「みずいろ」 のりごま

「オレンジ」 さけわかめ

他のふりかけよりなんとなく健康的なふりかけのような気がしました。






コリラックマ弁当

2014-11-18 15:45:34 | 幼稚園のお弁当
今日の幼稚園のお弁当。

「コリラックマ弁当」



リラックマのかまぼこを買ったので、リラックマにしようと思ったのだけど、白のくまにしようと思い、コリラックマにしました。

おかか入りです。

ハムを耳にのせるだけでは落ちるので、海苔をはさみました。

口のところもチーズをはさみました。

焼きのりにチーズをのせて一緒に小さいハサミで切っています。

ちょっと耳が黒くなったのがどうかなあと思います。

今日は時間がなかったと言って少しおむすびを残して帰りました。

大きくて食べにくかったかな。

今日のお弁当

2014-11-13 16:31:00 | 幼稚園のお弁当
今日は普通のお弁当です。



次女にせがまれ、「アナと雪の女王」のコップとはしを購入。

弁当箱もせがまれますが、ミッフィーちゃんです。

弁当のキャラクターに合わせてコップやはし、ナフキンを変えています。

アンパンマンのキャラ弁なら、ナフキンもアンパンマンにしています。

ちょっとしたこだわりです。

それにしても、長女が修学旅行ということでなんだかキャラ弁も作る気がしなくなるなんて。

みんなさみしがって1晩過ごしました。

長女の存在感は大きいです。

次女はお風呂の時になって「まだ帰って来ないのか」と聞き、「遊びたいのに」とぐずりました。

長男は一緒に小学校に行っているので「今日はさみしいなあ」と言っていました。

主人は「今何している時だろうか」と一時間おきに聞いてきました。

さて、お迎えに行かないといけません。


今日の幼稚園のお弁当

2014-11-11 15:40:28 | 幼稚園のお弁当
昨日幼稚園の給食でスパゲッティが出たようですが、全部食べられなかったと言ったので今日はお弁当にスパゲッティを入れました。



スパゲッティはサラスパを使います。

スパゲッティはオリーブ油をかけてほぐしておき、ツナ缶の油でいためて、ツナとケチャップを入れただけです。見栄えがいいので、パセリをかけています。

ちくわにポークビッツをつめたものはとても喜びます。

ちくわの下に入れているのはピーマンと塩昆布を炒めたものです。

今日も空っぽでした。