goo blog サービス終了のお知らせ 

美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

お弁当特集

2015-04-21 18:31:09 | 幼稚園のお弁当
幼稚園が半日保育だったので、弁当をよく作りました。

今日は幼稚園の親子遠足。

明日からやっと全日保育となります。

でも、明日からまたしばらく弁当が続きます。

幼稚園って。幼稚園って。

頑張るしかありません。

昨年より、デコ弁のおかげで弁当作りが苦にならなくなりました。

そして、少しカラフルになった気がします。

次女は全く弁当を残しません。

とってもうれしい限りです。

今日の親子遠足の弁当。



主人の弁当にもキティーちゃん。

デコ弁をしていると主人の弁当も少しかわいくなります。

「わんちゃん弁当」



「長男の弁当も」



「長女の弁当」中学生



「キティーちゃん弁当」



「ちょっと疲れた弁当」斜めに写して少しでもよく見せてます。



「ホットドックでびっくり弁当」



「ウズラ入りハンバーグ弁当」



「長女と次女の弁当」



ああよく作りました。

長女がいる日、長男がいる日、いろいろあり、頭がごちゃごちゃになりそうでしたが、がんばりました。

少しずつ落ち着いた生活が近づいています。

幼稚園って、全日保育になるまで、なかなかです。

働くなら、やはり保育園だと思います。

でも、お姉ちゃんとお兄ちゃんが通った幼稚園だから、通わせてあげたいという親心でがんばります。





5つのお弁当作りに挑戦から1年

2015-04-10 08:52:13 | 幼稚園のお弁当
長い春休みが終わりました。

給食はありがたいです。

やっとやっと給食が始まりました。

昨年はパートを始めたばかりで、朝、弁当を作ってフラフラになりながら、パートに行っていました。

昨年よりパートの時間は長くなりましたから大変でした。

弁当作りも大変ですが、やはり、少し慣れた気がします。

弁当作りも訓練です。

でも、弁当5つは大変です。

昨年は児童館にパートに行っていましたから、自分の弁当も作ってました。

今年は保育園にパートに行ってますから、自分の弁当はいりません。

本当に助かりました。

今年は4つの弁当を頑張りました。

春休みにがんばったお弁当を紹介致します。

「おにぎらず」弁当



弁当4つ。







長男だけ給食が始まり、弁当2人分。



よかったら、昨年のブログもご覧になってください。

5つの弁当作りに挑戦
4月からパートに行き始めました。5つの弁当作りにも挑戦しています。5つの弁当を時間までに作るということで1日目はデコ弁は無理でした。今日の弁当。今日でパートは4...


幼稚園児と小学生のお弁当特集

2015-03-28 14:51:24 | 幼稚園のお弁当
春休みですね。

パートの日は幼稚園児は預かり保育です。

弁当をせっせと作っています。

小学生の弁当も一緒に作っています。

パートの日は朝から戦争です。

「長女と次女のお弁当」



キティーちゃんのふりかけをかけたので、ミッフィーちゃんのかまぼこのボールだけ入れました。

長女には量が少なかったようでした。

「長女と次女のお弁当」



「長男と次女のお弁当」



春休みは少しだけデコ弁です。

無理しない程度に頑張ってます。




アンパンマン弁当

2015-03-12 16:30:57 | 幼稚園のお弁当
今日の幼稚園のお弁当。

「アンパンマン弁当」



久しぶりにアンパンマンを作りました。

昨夜の肉じゃがも入れました。

アンパンマンのほっぺたはサラスパで固定してます。

サラスパはツナ缶とケチャップで炒めてます。

アンパンマンはお好みソース味です。

今日も空っぽうれしいな。

今日で年中組のお弁当は最後。

でも、預かり保育で来週もお弁当がんばります。

キティーちゃんのまぜこみライス弁当

2015-03-10 15:55:31 | 幼稚園のお弁当
「キティーちゃんのまぜこみライス弁当」



今朝はちょっと調子が悪かったので以前買っていた簡単まぜこみライスを初めて使いました。



先日、ミヤカグさんで購入した「おおさじこさじ」をさっそく使いました。

とっても気に入っているので、これを使うだけで幸せ気分に

茶碗1杯におおさじ1杯のまぜこみライスを入れて混ぜます。

主人作の卵焼きとウインナー。



私より上手な仕上がり。

昨夜チンしておいたジャガイモをハムを散らしてマヨネーズとしょうゆとチーズをかけて焼いて、これで一品出来上がり。



朝ごはんのおかずにもなりました。

今日もお弁当は空っぽ。

「とってもおいしかった」と言われました。