goo blog サービス終了のお知らせ 

美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

育児サークル「はに~きっず」お正月遊び

2013-01-19 07:59:44 | 育児サークル
育児サークル「はに~きっず」

お正月遊びと誕生日会

1月18日のサークル

 わ~お!をおどる



 出欠

 絵本







 手遊び、ベビーマッサージの紹介

 「いちり、にり、さんり、しりしりしり」
 「ぞうさん」
 「ラララ、ママ」

 お正月の歌のCDを聴いて歌う

 紙皿でコマ作り





 コマ回し大会



お母さんがまわしてだれが一番まわるか競争。

次は子ども

綺麗なコマの紹介





よく回るコマ紹介

まわし方の紹介。(^^)

 はに~きっずのうたをうたう

 アンパンマン体操

1月のお誕生日会

歌のプレゼント



クリスマス会のときに親子で写した写真を貼った写真立てプレゼント



来月の話し合い

わたしのおもい

このサークルのよさは

月50円というビックリの会費で

身近なものを使って遊びを考え、

親子で楽しめるようにしているところだと思う。

家でも気軽にできる遊び。

でも、みんなとやるともっとたのしいじゃんって思えたらいいな。

赤ちゃんは工作できないから入らない方がいいかな?って思ってる人いませんか?

お母さんが作ってもいいじゃない。

お母さんたちとおしゃべりしながら。

赤ちゃんもすぐ大きくなりますよ。

その子が1年後どうなるか、2年後どうなるか分かりますよ。

先が見えると安心して

育児できます。

昨日はベビーマッサージを紹介しました。

4か月健診で習ったものとテレビで見たものを紹介しました。

どこかで学んだことを

サークルで紹介してもらえると

みんなが学べます。

いいと思いませんか?

それに昨日はとってもいいことがありましたよ。

サークルのメンバーのお母さんで
第2子の出産が近い方がおられます。

その上の子を他のメンバーのお母さんがサークルに連れて来てくれました。

その子はお母さんが来てないので、
サークルのみんなで声をかけて、
みるようにしました。

そのお母さんはサークルの間、
久しぶりにゆっくりできたし、
子どももみんなと遊べて、
ストレスも発散できて
よかったと
とっても感謝されました。

助け合えるサークル、
いいですね。

サークルの子どもは
みんなでみる。

自分の子どもだけみるのではなくて他の子どもも大切に思う。

そんな気持ちを大事にしたいです。

育児サークル「はに~きっず」準備

2013-01-15 19:09:56 | 育児サークル
今日は自宅で打合せをしましたよ。

打合せ詳しくはおしゃべり

昼ごはんはお好み焼き



よく頼む家だなあ

もう、電話番号を言えば

「いつもありがとうございます」

といわれてしまう始末。

宅配のことならまかせて。

チラシだけで作ったファイルがあるくらい。

今日は1月18日金曜日の打合せ、準備。

お正月遊び。

今回は、

コマを作って遊びます。

さて、

何を使うかな。

ジャ~ン



紙皿です。

 紙皿にシールをペタペタ貼って

 中央にペットボトルのふたを両面テープで付ける。

 裏にはマメのように丸めたものをテープでつける。

ああ、簡単コマできあがり。

金曜日は色鉛筆で絵も描いたりしましょう。

いろいろなコマができるでしょうね。

楽しみです。

それから、

お正月の曲選びをしましたよ。

CDをきいて、

歌う曲を選びました。

みんなでうたってコマを作って遊びましょう。

それから、

今まで写した写真を分けました。

次回プレゼントしますね。

1月18日の持参物

テープ、色鉛筆、シールです。


それではサークルの方、金曜日に




育児サークル「はに~きっず」クリスマス会

2012-12-21 13:54:00 | 育児サークル
育児サークルのクリスマス会。



みんなで飾り付け



親子で記念撮影

今日のプログラム



「わ~お」をおどる



「はに~きっず」のうたをうたう

出欠

絵本



エプロンシアター



「アンパンマン」のお話楽しかったね。

「メリークリスマス」



楽器で演奏「ジングルベル」

手作り楽器を作ってみました。

中にはドングリを入れてみました。



「宝さがし」



このカードを隠します。

その間、遊戯室で遊びます。



カードに書いてある数字の順番に

アンパンマンジュースのプレゼント

お菓子のプレゼントも



みんなで記念撮影して

「げんこつ山のたぬきさん」でお別れ

出席 男の子 3人 女の子 8人 お母さん 10人 欠席 4組

クリスマス会が終わりました。

この時期、風邪などの病気が流行っています。

欠席者も多く残念でしたが、

次回は1月18日です。

お正月遊びです。

コマなど作って遊びましょう。

工作セット持参です。
















クリスマス会に向けて準備

2012-12-15 10:29:35 | 育児サークル
育児サークルのクリスマス会の準備。

みなさんの手作りリース



当日はこのリースや文字を飾りつけします。

宝探しはどうしよう。

クリスマスの係の人と話合いをして、

昨日はクリスマスカードを作ってみました。



このカードを部屋に隠したり飾ったりして、

見つけた人から商品がもらえるというように

しようと考えました。



商品はアンパンマンジュース。

いろいろ絵がありますから、
けんかにならないように
見つけた順番に選ぶようにしよう。

昨日は
カレーを作りました。



友達はかぼちゃのサラダとピカタを持ってきてくれました。



サークルの準備というか
話というか。

集まることによって
いい案が思い浮かびます。

集まることは大事です。

会員同士でどんどん集まって
いい案を出し合えるといいですね。


育児サークル「はに~きっず」クリスマス会準備&忘年会

2012-12-08 07:44:44 | 育児サークル
昨日の育児サークル「はに~きっず」です。

クリスマス会を12月21日にするので、
その準備をしました。

21日のプログラムです。



さらさらとメンバーの人が書いてくれました。

昨日の活動です。

 最初に「わ~お」をおどる。



 クリスマスの絵本を読む。



 「ぞうさんの帽子」のうたを歌う。



これはなんと会員のママの手作り。

小さい子はただ歌を歌うより、
実際の絵やものをみて歌う方がわかりやすいので、
昨日はみんな喜んで見ていました。

 「ジングルベル」で楽器演奏。



 リース作り。



シールや星型の折り紙を用意してくれました。



本番の日に部屋に飾ります。



さて、
サークルのあとはそのまま忘年会へ。

店の2階を貸し切り。

そこで、
12月のお誕生日会。


写真立てをもらいました。

コースを食べて3時間近くおしゃべりしました。



出席 大人13人 子ども 女の子11人 男の子3人 欠席1組

次回は12月21日クリスマス会です。

持ってくる物 自分の楽器がいる人は持参してください。

サンタさん来てくれるといいねえ。(まだ未定)