goo blog サービス終了のお知らせ 

美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

育児サークル「はに~きっず」

2013-06-06 15:28:22 | 育児サークル
明日は

初のOGでの企画で育児サークルをします。

OGといってもこの3月まで子どもと一緒に活動していたママです。

そのママと2人で企画を2回しました。

1回目はどんなことをするかを話し合って

2回目は2人で練習したんですよ。

今回はキーボードを使って

生演奏もしてもらいます。

この生演奏は子どもがいたときもしたかったんですが、

自分の子どもがいるとすぐ近くに来るから

なかなか思うようにできないんですよね。

絵本をみんなに読むときも

自分の子どもってけっこう嫌がるんですよ。

自分のお母さんがとられた気がするんでしょうかね。

私がしたいなってことが自分の子どもがいるとできないってこともあるんです。

明日はそういうことが思いっきりできるかな。

ふうせん遊びもしますよ。

一応時間配分も考えて

計画通りいくかは不安ですが

なんとかみんなが楽しくできるようにと願っています。

2人がやるということは

本当は難しいことです。

でも心が通じ合っていると

譲り合ったりして進められるでしょう。

きっと明日、楽しくできると思います。

またブログで結果をお知らせします。

お楽しみに。


育児サークル「はに~きっず」年間予定表

2013-05-17 09:15:19 | 育児サークル
今日は育児サークル「はに~きっず」です。

私は今日は参加しませんが、

次回の6月7日は初の試みで

OGで企画しますよ。

育児サークルをしていたママで

子どもは幼稚園に行っているのですが

子どもたちのために絵本を読んだりしてあげたいと思って

年に2回OGで企画してみようと思ったのです。

私は毎回参加しようとも思ってましたが

あんまり出しゃばってもママたちが仲良くなれません。

だからOGがやるときとママたちだけでやるときと

ちょっと分けてみました。

昨日も今日のための企画をママたちは家に集まってやったそうです。

今日は10時30分から

「わらべうた遊び」をするそうです。

今年は育児サークルのメンバーを2班に分けました。

今日はB班担当です。

昨日話し合ってすごく楽しくできそうだから

遊びに来てくださいって誘われました。

もう予定を入れてしまったから

今日は行けないんだけど

こんなこと言われたらとっても嬉しい。

こうやって気軽に相談してもらえるように

1年間やっていきたいなと思います。

そして、育児サークルの名札も作ってくれました。



かわいい。

すごくいい。

今回はみんながわかりやすいように看板もメンバーママがつくったよ。



いろいろみんなで話し合って変えていってるよ。

年間予定表

4月19日 サークルの企画の話し合い

4月26日 レイ・名札作り

5月10日 公園で遊ぶ 雨のため児童館で遊ぶ

5月17日 わらべうた遊び

6月7日 OG企画「ふうせんあそび」

6月21日 手形・スタンプあそび

7月5日 七夕 じんべい・ゆかたで参加

7月19日 育児相談・お疲れさま会

8月はなつやすみ いろんな幼稚園に行ってプールに入ったりして遊びましょう

9月6日 後期ミーティング

9月20日 遠足

10月4日 新聞遊び(運動会の準備)

10月18日 運動会

11月1日 落ち葉拾い

11月15日 保育士さんと遊ぶ

12月6日 クリスマス準備

12月20日 クリスマス会 OG企画

1月17日 お正月遊び

2月7日 節分(豆まきごっこ)

2月21日 おひなさまをつくろう

3月7日 お別れ会・来期の話し合い


第2・4金曜日は公民館のフリースペースに積極的に参加しましょう。

誕生日月にはレイと歌のプレゼントがあるよ。


アンパンマンのレイもメンバーで手作りしたよ。



あくまで予定なので変更はあると思います。

今年は無理なく楽しくがテーマだと思ってます。

OGも協力して楽しく活動できるといいですね。

お母さんが話す場づくりは大切です。

たくさん集まって話しましょう。

育児サークル「はに~きっず」

2013-04-26 21:51:57 | 育児サークル
今日は育児サークル「はに~きっず」

メンバーのみで準備しました。

といっても遠足などで欠席も多かったので

会員は3人。

プラスOGが2人。

予定表を確認して、

いつも通り

 「わ~お」をおどる。

私って子どもがいなかったけどおどりました。

もう一人OGのママがおどっていたから

ママ同士でつっつきました。ちょっとはずかしかった。

 「はに~きっずのうた」をうたう。

 出欠

 誕生日のプレゼントのメダルづくり



リボンが取れにくくするためにちょっと工夫してみました。



中にはメッセージを書きます。

子どもも一緒につくってくれたよ。



 OGのママが紙芝居を読んでくれたよ。



サークルの後、OGのママとランチに行ったよ。



子どもがいないランチってお互い初めて。

メニューは絵本にかいてあったよ。



ランチは750円。肉料理と魚料理を選べて肉料理にしたよ。



あとでアイスも出ました。(いちごソースとりんごソースがありました)

とってもおいしかった。



満足満足。












育児サークル「はに~きっず」

2013-04-19 14:24:59 | 育児サークル
今日は育児サークルがありました。

といっても前年度のメンバーのみで集まりました。

今年の計画を立てましたよ。

そして、なんと取材がありました。

地方密着型コミュ二ティーサイトの「まいぷれ」さんです。



「まいぷれ」さんのサイトから、

育児サークルの情報が分かるようになりました。

なんと便利。

育児サークル「はに~きっず」は未就園児と保護者が参加するサークルです。

私はもう子どもが幼稚園に行ってしまっていませんけど

今年もお手伝いしたいと思います。

今日の活動

 今年度の計画、グループ分け、取材をうける

 わ~おをおどる

 出欠

 「はに~きっずのうた」をうたう(わたくしが勝手に作った歌です)

 絵本を読む(会員のママが自宅から持参した本を私が読みました)

出席 男の子3人 女の子5人 大人 7人 欠席1組

次回は4月26日ですが、会員だけで行います。

看板づくりなどします。

5月10日金曜日10時30分から12時まで行います。

今年初めての試みですが、

5月10日はサークルを卒業したママで企画したことをしてみようと思います。

また年間計画が出たらお知らせします。

楽しく活動できるようにお手伝いしていこうと思います。

今日は絵本を読んだあとに

他の本を選んで私のところに持ってきてくれた子がいて

とってもかわいかった。

これからは絵本のおばちゃんといってもらおう。

OGが企画するのは年に2回としました。(クリスマス会)

11月15日は保育士さんが来られます。

他の日は会員のママが企画していきます。

ママが主体になって進めるサークルです。

ぜひ5月から見学に来られてください。

5月10日は早速サークルの後に会食を企画しています。








育児サークル「はに~きっず」第18回「おひなさまに変身」

2013-02-15 13:17:02 | 育児サークル
今日も育児サークルが無事終わりました。

今日は初めて急きょ、

茶話会をしましたよ。

ときにはいいですね。

みんなで持ち寄ったお菓子を食べて茶話会も。

子どもも「たのしかった~」って

何度もつぶやきながら帰りました。

今日はおひなさまに変身。



こんな感じです。

アンパンマンの頭にのっているのは

やかんの上の部分ですよ。

女の子は冠をかぶり、扇子をもち、

そのとなりでお母さんがこのアンパンマンのような格好をしました。

頭からおちて大変。

男の子も挑戦してとってもかわいかった。

それから

「ひなまつり」のうたをうたって

紙芝居をみました。



紙芝居がおかしのおはなしだったから

ちょうどよかった。

茶話会のときに来年度に向けての話もしました。



今回、ポストイットを使った話し合いに挑戦。

みんなに5つの質問をして書いてもらいました。

 入ったきっかけ

 どういう思いで入ったか

 オープンスペースと育児サークルの違い

 育児サークルで仲良くなるためにどうするか

 これから自分は何をしたいか(OGとして手伝えること)

子連れではなかなか話合いも難しいけど

みんな一生懸命考えて書いてくれました。ありがとう

よ~くみると子どもも書いてはってますよ。

子どもたちも一緒に考えてくれたのかな?

私が書いた企画書もみてもらいました。

タイトル「ママたちの駆け込み寺はに~きっずにできること」という企画書です。

「来年度はOGが手伝ってフリーマーケットをするのもいいね」

「鍵当番もOGで手伝えるよね」

「企画や手伝えることがあればやるよ」みんなやさしいねえ。

とかこの3月に卒業するママから、

温かい言葉がたくさん聞けました。

そうして、問題点がはっきりしました。

育児サークルに気軽に入れるように改善していきたいと

思います。

 サークルの開催日に入口へ看板を貼る

 児童館への問い合わせは1時からと明記する。

本当に今日のサークルでの茶話会は実りの多い時間でした。

今日は欠席者も多く残念でしたが、

見学に来られた方がおられたから本当にうれしかったです。

出席 お母さん10人 女の子 7人 男の子 4人 欠席 3組 出産のための休会 2組

次回のサークルは3月1日です。

そのあと会場を変えて

ランチお別れ会をしましょう。