(「西荻窪の道路拡張を考える会」のブログからの転載です)
当選を喜ぶ岸本さとこさん <写真は朝日新聞デジタルから>
2022.6.18区長選挙最終日の夜、西荻窪駅前に集まった沢山の人たち
岸本さとこさんの勝利!
12年間つづいた田中良区長(自民・公明)を、市民団体「住民思いの杉並区長をつくる会」が擁立(立憲・共産・れいわ・社民・生活者ネット・緑の党・新社会党が推薦)した岸本さとこさんが破りました。
187票差での当選。奇跡のような勝利です。
投票率は37,5%と低かったのですが、前回の32%から5%アップしました。
何よりも、候補者・岸本さとこさんの魅力と、政策が住民を惹きつけました。
「住民思いの杉並区長をつくる会」に結集した区民の献身的な働きは素晴らしかったです。
老いも若きも、沢山のボランティアが日を追うごとに結集して、「強権的な区政を変えたい」の一心で、自主的な活動が展開されました。
杉並区全駅一斉にひとり街宣。イベント開催や動画の制作。パレードでアピール。
「選挙運動やったの初めて」の若いひとたちが沢山参加して、年配者も「腰がイタタ・・・」と言いながら、一緒に楽しくやった選挙運動でした。
さあ、これからが本番です。
住民の生活と権利を守るために、街を守るために、さらに良いまちづくりのために、
新区長と共にがんばりましょう。
●岸本さとこさんの基本政策からまちづくりについての政策を抜粋します。
<さとこビジョン>
対話から始まる みんなの杉並構想
2022 年 6 月 18 日 Ver.3
【基本姿勢】
・杉並区の「憲法」とでもいうべき、「杉並区自治基本条例」に則って行政を進めます。
・隠しごとのない、透明な区政を実現します。区⾧に公用車はいりません。
・区立施設と区の職員は、「コスト」ではなく、杉並の「財産」です。
・当事者の声、しっかり対話、綿密な調査から政策をつくります。
・ジェンダー平等は多様で小さな声を聴くための基盤です。多様性は杉並の豊かさと力です。
・高齢者が一人で生きられる、女性、少数者が安心して無理なく働ける杉並新時代をつくって
いきます。
【主要政策】
・公共の力(安定雇用の創出と積極財政出動)で気候変動対策、地域経済の活性化、防災に取り
組みます。公共サービスにかかわるいのちと暮らしを守る仕事を地域経済と生活の安心のため
安定雇用にします。公営か民営かで働く人を分断しません。不燃化、耐震、断熱の仕事を区が
積極的に行い、杉並区のすべての事業者に環境と地域を守るよい仕事を作ります。杉並区の経
済と文化のエンジンである個人事業主を支えます。
・公共サービスの民間委託、指定管理者制度、民営化が住民へのサービスを向上させたのか、
検証します。新しい PFI 事業は行いません。PFI を導入しているものについては抜本的に見直
します。公共施設の縮小と民営化を促進する施設再編整備計画を見直します。杉並区の公共財
を守り育てます。
・環境保全と児童・高齢者・障がい者・生活困窮者への福祉を最優先で進めます。
・個性豊かで活気ある地域経済、人と人のつながりで防災に強い地域社会をつくります。
(中略)
3.「対話」を大切にしたまちづくりを。
〇区立施設の統廃合や駅前再開発、大規模道路拡幅計画など、住民の合意が得られていないも
のはいったん停止し、抜本的に見直します。
〇駅前再開発や大規模道路拡幅は、道路を渡りにくくして、まちをバラバラにしてしまいま
す。クルマの通行量も増えるので、排気ガス問題など環境も悪化します。地域住民や関係者と
ていねいに話し合い、反対意見が強くある場合は計画を凍結し見直します。
〇官民パートナーシップや PFI を区民・文化施設、交通、福祉、教育、保育、介護などの公共
サービスの運営に持ち込みません。現存する指定管理者制度による契約については、丁寧に検
証します。区立施設の運営は行政と住民のパートナーシップで、より開かれた透明性の高い利
用者協議会を設置し、利用者と共に話し合い使い勝手のよい区民施設を運営します。