お気に入り いろいろ

古いもの、新しいもの、気ままに…

押出仏残欠

2016-03-26 09:56:56 | 古いもの



薄い銅板に、菩薩像が打ち出されています。
朽ちて、消えていこうとしている仏さまの姿です。
押出仏は、奈良時代7~8世紀に限られてつくられたもの。
当時の量産品だったと思われますが、今では、残っているものは残欠も含めて60数点といわれています。
多くは法隆寺伝来ですが、これもそのひとつです。

 (5,5×16センチ)
 <売約済みになりました>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オブジェ

2016-03-16 19:02:19 | 古いもの


使いこまれた不思議な道具です。
木の台の上には、ゴムが取り付けられています。
活版印刷で使われたものとか。
ほんとかなあ?

 (8,5×16,5センチ、高さ4,5センチ)
  <売約済みになりました>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山邉健太郎さんの書

2016-03-14 13:06:57 | 新しいもの


昨日(13日)、香取市佐原の「いなえ」で開催された「山邉健太郎展」を見てきました。
書、画、印、陶のどれもがよく、二日間だけの展示ではもったいないような・・・

 寒天 葛きり 豆腐半丁 食いつづければ 透明になるか

自分の思いをそのままに表わしたということば。
ありのままの自分を受け入れ、てらいもなく形にできるということは、私にとってみれば奇跡に近いできごとです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根来高杯

2016-03-10 10:52:37 | 古いもの

 

木地のろくろ目を残し、勢いよく漆をかけた荒々しい漆器です。
実用というより、神社に奉納されたものに見えます。
高台が凄いです。
会津系のものと思われます。

 (系12,4~12,9センチ、高さ5,2~5,5センチ、高台径7,4~7,8センチ)
  価格 55,000円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

李朝海鼠釉片口

2016-03-03 11:02:08 | 古いもの

  

端正な姿形です。装飾的にろくろ目をきかせているのが珍しいです。
薄く塗られた飴釉の上から、たっぷりとした海鼠釉が二度がけされています。見事な発色です。
朝鮮半島のものか、九州系が、判断に迷う方も多いのでは。
同手のものが、「日本民芸館所蔵 朝鮮陶磁器図録」に掲載されています。
18~19世紀のものです。

 (径14,8センチ、高さ7,2センチ)
  <売約済みになりました>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする