お気に入り いろいろ

古いもの、新しいもの、気ままに…

越前片口壺

2015-07-29 15:23:05 | 古いもの

  

「越前うずくまる」と言ってみたくなる魅力のある小壺です。
よく焼き締められ、ずっしり、ゴロンとしていて抜群の存在感。
花が映えそうです。
室町時代にさかのぼるもので、初期手のおはぐろ壺です。
やや外開きの口をヘラで押さえて、片口をつくっているのが分かります。
自然釉も嫌味がありません。
肩から胴にかけて一本の線が入っています。
肩の双耳は欠損し、胴から底にかけてニュウが一本あります。

 (高さ13センチ、口径5~6センチ、底径8~8,5センチ)
  <売約済みになりました>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙の盆

2015-07-25 11:27:27 | 古いもの


紙をプレスして、合成塗料を塗ったチープな盆。
昭和20~30年代のもので、未使用です。
以前はこの安っぽさがたまらなく好きで、蚤の市で見かけたら、即、買いでした。
久しぶりに手にしましたが、やはりいいものですね。

 (径26,5センチ、高さ1,9センチ)
  <売約済みになりました>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拓本

2015-07-22 09:52:04 | 古いもの


入間市不動院の板碑拓本で、戦国時代(1470年)のものです。
六十余人の人たちが仲間をつくり、死後の安楽を願って建てました。
天蓋(てんがい)や花瓶、香炉、十三仏の種子、六十余人の名前が刻まれた装飾的な板碑です。
テープで留めただけの簡易軸装です。

 (拓本52×118センチ、軸62×162センチ)
  <売約済みになりました>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高麗さはり碗

2015-07-21 18:30:43 | 古いもの
 
 

高麗時代(12~13C頃)の古墳から、数多くのさはり碗が出土しました。
これは、てらいのない、碗の原形のような形。保存状態も良好です。
 
 (口径13,5センチ、高さ7,5センチ)
  <売約済みになりました>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宋時代の箸

2015-07-18 12:59:53 | 古いもの



銅でつくられた細い棒状の形は、シンプルの極みです。
高麗の箸は珍しくないのですが、宋の箸ははじめて手にしました。
両者の区別はつかないのですが、この宋の箸には、より繊細で楚々とした美しさを感じます。
中国もの、朝鮮ものの研究者、久志卓真が箱書きをしていて「宋時代火箸」となっています。

 (長さ24~24,5センチ)
  <売約済みになりました>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする