goo blog サービス終了のお知らせ 

buriのフリーランスな日々 

東京武蔵野、赤松や桜、ドングリの木々に囲まれて育ち、原宿で青春をすごした後、中国と深く関わったburiのメモブログ

このご時世での教師採用

2008年12月24日 | 授業
来年4月の新学期に備え、1年半ぶりの教師募集をすることになりました
1ヶ月間、某学会のホームページ、日本語専門の本屋さんの掲示板などに案内を出しています

しかし、この教師採用、いままで何度失敗して泣いてきたことか、、、。

そこで、1 卒業した大学や学歴だけで決めない(とはいうものの、募集の条件は修士以上です)
有名大学の大学院を修了していても、教えた経験のない人は難しい、しかし将来性があれば
科でトレーニングをして若い教師を育てよう と専任で話し合いました

できれば、一般企業(学校以外)で働いたことのある人がいいね、、、(ビジネス日本語が担当できるから)
とくれば、ちょっと贅沢かも、、、

2 今興味のあること(分野)は何か、この学校で何がしたいのか、あなたは何ができるか の3点を
はっきり言える人を選ぼう
担当する授業を教えるだけ、という人は断ろう、教えることをもっと総合的に捉えられる人を捜そう、、、 

3 必ず模擬授業をしてもらい、その模擬授業は複数の教師で見学しよう 

4 できるだけ良い条件で先生を雇用しよう
  ⇧これは事務方とも相談しなければなりませんが、、、経験に合わせて交渉できそうです


など、採用に関わる打ち合わせをしました

明日は25日、クリスマスです
書類審査に合格した教師たちに2次試験の連絡をするため、研究室に行きます
どれくらいの応募があったのか、本当に心配です
このご時世、もしかしたら経験豊かな即戦力になりうる先生がきてくれるかも、、、

するといつも、隣に座っているK先生が
「あまり高望みしないようにしましょう、、、どんな人でもトレーニングすればいい先生に
なれるきっかけをつかめますよ」と現実に話を戻してくれます

いい先生がどんな先生かはわからないけれど、それでも「いい先生」が応募してくれますように
私たちは心から心から願っているのです








ブログ村日本語教育

天使のお年玉

2008年12月24日 | 授業

派遣切り、採用撤回、解雇などが毎日ニュースで取り上げられる
異常な年末になりました

でも、私の周りには、きらりと輝いてみんなを明るくするニュースもあります

先日、忘年会をした卒業生のひとり
もともとは技術系の学生です。設備の設置や保守点検の部署につきました
ただ就職したものの、会社の業績が悪く、試用期間を6ヶ月に延ばされ
10月にやっと正社員になりました
よかったです!2ヶ月遅かったら、と思うと、、、

『6ヶ月に1回会』のメンバー
ヨーロッパからやってきたAさんが、とうとう日本人の婚約者と結婚です
全く結婚という形式にとらわれない国から来ました
それでも、やはり日本人と結婚するのだからと、日本で就職を探し
きちんと自立できる道を確保して、『形や儀式』にこだわり
日本人の婚約者の両親を安心させました

同じメンバーのBさん。中国人です
中国科学院出身のエリートです
日本での就職を探していましたが、その間に
第一子を妊娠していることに気がつきました
来年4月、母になります。
それもひとつの道ですよね

もうひとり、学校を卒業してからイタリアへ帰国
イタリアのJTBで仕事をしていたCさんが来日の予定です
日本にいるときはずっとオペラ歌手たちに
イタリア語を教えていました
もちろん日本語は超級レベルで、レストランを出せるほどのイタリア料理の達人です
突然の来日!
とても嬉しいです

教師という仕事をしていて、本当に人の輪の広がりを感じます
このかかわりをぷつりと切ってしまわないようにしていきたいものです

写真は韓国人の学生が作ってくれたクリスマスリース



そら豆たちのクリスマスディナー

2008年12月24日 | お仕事いろいろ
そら豆、、、
メタボが気になる50代前後、世に言う働き盛りの人たち
会社でも学校でも中核になって働いている人たちを指して
ちょっぴりかわいく表現してみました

キーボードではなくアコースティックギターの世代
井上陽水を聞いてしびれ、
サイモンとガーファンクルの『明日に架ける橋』で感動した、、
青春の日々

そんな「そら豆グループ」のひとり
以前の上司の弁護士さんにクリスマスのディナーをごちそうになりました
この時期、猛烈に忙しい、、、らいしいです

でも、1年に数回、食事をいっしょにしています
以前は同じ仕事をしていて少々危ない橋も、ともに越えて来たのですが
今は私は教師となり、全く違う道を歩いています
それだけに話題がひろがり、お互いスーパーWinWInの生き生きとした時間を持つことができます
上司と部下だった時には考えられなかったことです、、

まあ、そら豆になって、まるくまるくなったってことでしょうか、、、。

帰り道、銀座も有楽町もクリスマスのイルミネーションがきれいでした


★゜・*:.。.:*・゜Merry Christmas!! ゜・*:.。.:*・゜★