goo blog サービス終了のお知らせ 

buriのフリーランスな日々 

東京武蔵野、赤松や桜、ドングリの木々に囲まれて育ち、原宿で青春をすごした後、中国と深く関わったburiのメモブログ

トルコ料理~ヤクラプドルマス

2008年12月16日 | 授業

新宿南口から歩いて7、8分
トルコ料理インターフードカフェ

ここの絶品トルコ家庭料理
葡萄の葉で巻いたライス(ヤクラプドルマス=写真)、とスパイシーなトマトスープ
ピタパンとトルコティー ご賞味あれ! 980円

トルコ人夫妻の経営するわずか12席のレストラン
トルコのミュージックとご主人のトルコの文化、ことば、習慣の紹介が絶妙のスパイスとなり
お料理がますますおいしく感じます

私はシンプルなトマト料理+卵のメネメンもおすすめ

、、、疲れる、、、

2008年12月16日 | お仕事いろいろ
ある実習生から、ワークショップを担当した企業の役員にメールで質問したい、と頼まれ
間を仲介する、、、
しかし、懇切丁寧に質問に答えてくれた企業の役員の返信メールを3週間も読んでいない、とのこと
いったいどうなっているんだろう?

御校で教育実習させてください、、、と頼んで来た学生
じゃ、打ち合わせに来てというものの、来られる日程なし
電話だけですまないのでしょうか、、、とは、
あなたは本当に教育実習したいの?

日本語学校できちんと教えてくれないから、大学で私たちが教えるのが大変
基礎学力がないわ、、、、と言った某大学の日本留学センター非常勤講師
じゃ、そんな学生を合格させなければいいじゃない、なぜ入学させるの?
と喉元まででかかったけれど、、、

エリートの学生ばかりをターゲットにしている外国人専門のコンサルタント
そんなにエリートにこだわるなら、私たちの学校で講演したい、と頼まなければいいのに

常勤になれないなら、今回は応募は辞退します、と言った教師
常勤はポストが空かないとなれないんです、、
えっ、いつ空くか、それは『あなたの運』によりますけど、、私が辞めた時かな~


は~、、、最近、私は不満ばかり言っています
ストレス溜まってるのかな~(?)

「幸せは自分の心が決める」もの、とはよく言ったもの


写真は新宿南口サザンテラスのクリスマスデコレーションです
昨日の忘年会帰りに撮りました