buriのフリーランスな日々 

東京武蔵野、赤松や桜、ドングリの木々に囲まれて育ち、原宿で青春をすごした後、中国と深く関わったburiのメモブログ

Oヘンリ的結末

2008年12月26日 | おもちゃ箱
中学生の時に読んだ『Oヘンリ短編集』
ありとあらゆる階層の人たちが登場し、お話は最後にいつも意外な結末を生みます

Oヘンリの略歴でよく知られているのは、彼が出納係をしていた銀行から告訴され
公金横領の罪で3年間、刑務所に服役したということです

刑務所の中は「人の命がここまで軽く扱われるのか」と自身が記しているほど、ひどいものだったようですが
この刑務所の体験がなければ、Oヘンリの名作は生まれてこなかったのではないかと言われています

起承転結がはっきりしていて、意外なオチ(結末)があるのは、人を惹きつけてやまないOヘンリの手法です

友人の中国人が、反対する日本人のご主人を説得して、職探しをし始めました
日本人と同じように、数々の会社にエントリーシートを提出し、挫折し、またまた提出し、、と
あきらめずに12、3回繰り返したそうです
そして最後に名の知れた会社に内定をもらいました
彼女は中国語と日本語と英語がよくできます、その上、以前に働いた経験があり、中途採用枠で
職を得たのです

しかし内定をもらって、3日後、妊娠が発覚、、、、

『人生は思った通りにはいかないね、、.これで私も主人が望む専業主婦になるのかも
主人が就職祝いに買ってくれた記念の万年筆は主人にプレゼントしようと思うの』

人生って本当に皮肉です
Oヘンリの小説でなくても、こんなどんでん返し、いろいろなところにありそうです

写真はニューオーリンズのベーニエ(四角い粉砂糖のかかったドーナツ)が有名な
カフェドモンデュのベーニエセット ちょっとアメリカっぽい雰囲気の中
今日はここでOヘンリの小説を読みました







ブログ村日本語教育

耳と目に心を(+)プラスする

2008年12月26日 | 授業

単純な人間です、私は
ほめられるととっても気分が良くなり、やる気がでます
落ち込むと、誰かに話を聞いてもらいたくなります
それも徹底的に聴いてもらいたいのです

私には何人かリスナー(コンサルタント、スーパーバイザーかもしれません)がいます
中には徹底的に聴いてくれるタイプの人もいます
聴いて聴いて、考えて、(詰問にならないように)質問して、適当なアドバイスをしてくれます
また褒めるのも上手です
具体的に、私の生き生きとしている瞬間を褒めてくれます
(褒めようがないときでも、くろうしてほめているな~ってわかります)
プロセスに注目して小さな進歩でも褒めてくれます
とっても励まされます

聴くという字を分解すると「耳」と『目』そして心 +という『十』も入っていますね
つまり「耳と目を使い、それに心を加えて聴く」ということです

学生の話を聴くとき、科の先生方の話を聴くときも、この漢字の『構成』をよく考えて
友だちが私の話を聴いてくれるようにやってみれば、いい結果が出ることが多いはずなのですが、、、

向き不向きがあるのでしょうかね~、、、?








山手線一周サイクリング

2008年12月26日 | おもちゃ箱

息子たちが休日を利用して『山手線一周サイクリング』を決行しました
今回は山手線のすべての駅で駅名を入れたその駅にぴったりな写真を撮る、というのが目標なのだそうです
午前10時新宿駅アルタ前を出発、内回りで品川方面に向かい
何故か、お昼は節約のため、家によりご飯をぱくつき
再度出発、帰宅は暗くなった午後5時半でした

「けっこうきつかった~!」
「足、ぱんぱん。身体ふらふら」

「山手線に沿って走るだけなら簡単だったけど、駅で止まり気に入ったところで写真を
とったら時間がかかっちゃったな~」
「次はもう少し速く走るっぺ!」

2人の感想です

若い(高校生の)時、私は何をしていたのでしょうか
クラブざんまいで、息子たちのようなこと、しなかったように思います
とにかく2人には達成感のある一日だったようです

若いっていいですね。うらやましいです
とてもとても私には考えつかない『イベント』です