Pa'Lante!(パランテ!)

ジャズじゃ、ロックじゃ、サルサじゃ、ソウルじゃ、ファンクじゃ、歌謡曲じゃ、ジャージャー。

無人島へ持って行く10枚。(rev.008)

2008-08-03 07:00:57 | オンガク道
※当エントリーは人知れず少しずつ追記されて行くスタイルで書き上げられます。
しかも、大体いつも二番目くらいに新しい記事の位置に居るのですよ。フンっだ。


「無人島へ」と言うのは、要するに、何処かの無人島に流れ着き、帰る事は最早不可能、という想定の元に、・・・ってコトはツマリ「新しい銀盤をゲットするコトが出来なくなっちゃったよ~ん」という状態を想定するってコトで、まぁ、要するに「コレがあればガマンできる○○枚」、え~、で、なんだ、要するに、「ワタシにとってのベスト○○枚」ってコトなのだから、別に無人島じゃなくてもイイじゃないかって?
ま~、その通りナンすけどね。
要するに、たまにジャケット写真を並べたくなるってコトなのデスよ。

では、行ってみましょ~。


●Fania All Stars『Live At The Cheetah』(Salsa / 1971)
「サルサの一枚と言えば、本当はフツーこれデスね。」


●Ray Barretto『Rican/Struction』(Salsa / 1979)
「緊張感ビシビシ! NYサルサの極北!! レイ・バレットを聴け!!!」


●Hector Lavoe『De Ti Depende (it's up to you)』(Salsa / 1976)
ジャズ・ボーカルの最高峰がビリー・ホリデイなら、サルサには、エクトル・ラボーっつスゲェ人が居ました。
ナイフみたいなスゲェ声をしてますが、その刃渡りってぇのがね(つづく)


●Manny Oquendo Y Su Conjunto Libre『Increible』(Salsa / 1981)
「リブレという世界最高の四拍目。」
念のために言っておきますが、ワタシはベーシストでありまして、ハッキリ言って音楽を聴く耳は、フツーの人より鋭い。
気のせいかもしれませんが鋭い。
まぁ、鋭く気のせいだと(つづく)


●Joe Bataan『Salsoul』(Latin Soul / 1973)


●Ricardo Ray『Let's Get Down To The Real Nitty Gritty』(Boogaloo / 1968)
イカにやる気を見せないかというコトが肝要かと思うのですが、ココまで完璧にソレをコナセるヒトは居ないと思うので(つづく)


●Carlos "Patato" Valdes『Master Piece』(Latin Jazz / 1993)


●Miles Davis『Bitches Brew』(Jazz/Cross Over / 1969)
無人島に持って行ってイイCDが、もし、たったの一枚だとしたら、ワタシの場合、本当はコレなんですが、残念ながら、コレって二枚組なのよね(つづく)


●Laura Nyro『Eli And The Thirteenth Confession』(Pop/Rock / 1968)


●James Taylor『Walking Man』(Pop/Rock / 1974)


●Elis Regina『Elis Regina In London』(Brazil / 1969)


●Count Basie『Basie Big Band』(Jazz / 1975)
「『温泉』と分かりました。」


●Buddy Rich『The Roar Of '74』(Jazz / 1973)
「アメリカのジャイアント馬場がポォーと言ってすんごいドラムを叩きまくる!」


●The Crusaders『Those Southern Knights』(Jazz/Cross Over / 1976)


●Santana『Caravanserai』(Latin Rock/Cross Over / 1972)


●Eagles『Hotel California』(Rock / 1976)


●Crosby, Stills, Nash & Young『Déjà Vu』(Rock / 1970)


●Nitty Gritty Dirt Band『Uncle Charlie & His Dog Teddy』(Country Rock / 1970)


●The Pretenders『Learning To Crawl』(Rock / 1983)


●V.A.『The Bombay Connection』(Soundtrack)
 これは70年代を中心としたボリウッド・アクション映画のテーマ集。
(・・・いや、テーマかどうかは分からんのですが・・・)
やはりインドの映画音楽はスゴ過ぎる。
正統なるハードボイルドなアクション・ムーヴィー・サウンド(ファンキー!)にガラム・マサラを遠慮なしでフリカケまくり!
コレを聴かずに死ねますかっつーの!
本編記事はこちら↓
「インドのベルボトム・アクション・サウンドを聴く。」


●佐野元春『Visitors』(Pop/Rock / 1984)


●原田知世『I Could Be Free』(Pop / 1997)


●吉田拓郎『ひまわり』(Pop/Rock / 1989)


●The Blue Hearts『The Blue Hearts』(Rock / 1987)


●清水ミチコ『歌のアルバム』(Pop / 2005)
 あーたね、これはケッサクですよ。
本当にスゴいから、絶対に聴くべきです。
とにかく、清水ミチコというヒトのセンスが炸裂してます。
音楽的に高度。笑いも高度。
至芸とは正にこれのコトだべな~と思います。
本編記事はコチラ↓
「清水ミチコさんは一級偽装士です。」


●チャーリー宮毛&ラテン・スウィンガーズ『Spanish Cinnamon』(Latin Soul / 2005)

この10枚を持って行けるなら、無人島でも、人生どうにかなりそうな気がします。

・・・。

ずいぶんタクサンの10枚ですね?

・・・そうですか?

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 坂とトンテキ。 | トップ | 夏が来た! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
The Blue Hearts なつかしい (amanox)
2008-06-04 19:15:59
The Blue Heartsが10枚?の中に入ってますね!(rev.006時点で)
これ持ってましたよ,というか,今も実家のどこかにあるはずです,なつかしい~.
この前,アメトーークで80年代後半のバンドブームをやっていて,その影響で最近は,その頃の音楽を聞きまくっていたところです.
ちなみに,私は90年代半ばの音楽までしか,ついていけない.
返信する
Unknown (marie)
2008-06-04 22:05:45

ん?10枚?(笑

サルサからロック、原田知世まで。
エクレクティックな趣味ですな~

エクトル・ラボーが以外です。素晴らしいアルバムですよね。

パタート、ワタシも大好きです。
私の場合、無人島へはアイソレーション用にトティーコとの黒いアルバムを持ってきますが。
返信する
ついていけた時代。 (bugalu)
2008-06-04 22:26:22
amanoxさん。

80年代後半というと、ラフィンノーズとか、有頂天とかデスかね~。80年代後半は個人的には、パール兄弟が一番好きなんスが、一枚目のブルーハーツは何だか凄く圧倒的だと思ってマス。

ついていく、という意味では、ワタシ、ついていけた時代がナイです(爆)ちなみに、好きな音楽は、何故か70年代のモノが多いデス。
返信する
宇宙に行けたと思います。 (bugalu)
2008-06-04 22:45:37
marieさま。

ワタシは単に節操がナイだけです。
しかも、明快に偏った趣味だと思います。

エクトル・ラボーはソロ・デビュー作から80年頃のまでは、どれも好きです。『El Sabio』(1980)とかもかなり最高だと思います。ホントに凄い歌い手ですよね!

トティーコとパタートのヤツは、最高ですね。
あの演奏、できれば生で聴きたかったです。
生で聴けたなら、恐らく、宇宙に行けたと思います。

返信する

コメントを投稿

オンガク道」カテゴリの最新記事