ぶらっとJAPAN

おもに大阪、ときどき京都。
足の向くまま、気の向くまま。プチ放浪の日々。

神宗(かんそう)のディスプレイ

2018-01-06 18:51:33 | アート

亡霊ではありません。

年が明けて約1週間。お屠蘇気分も抜けて来たころですが、大阪・高麗橋に本店がある老舗昆布屋『神宗』では、まだお正月らしいディスプレイが残ってました。

ガラケーしか持っておらず、しかも夕方でピントがあってませんが

近代ビルのなかにすっぽり江戸時代のお店が入りこんだような不思議なところです。ふだんは振袖のいとさんが蔵から顔を覗かせているのですが季節に応じてディスプレイが変わります。

個人的に気に入っているのは何といっても天神祭の時に展示される『夏祭浪花鑑』。

以前このブログでも紹介しましたが、油照りの夏の気分をぐっと盛り上げてくれます。

他にもディスプレイがあるのでしょうか。定点観測してみたいと思います

おすすめは煮汁ソフトクリーム

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Super Moon 2018 | トップ | ボストン美術館の至宝展【神... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
正月らしいディスプレイ (dezire)
2018-01-08 21:09:52
こんばんは。
昨年中はありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。
老舗昆布屋『神宗』ディスプレイよくできていますね。

私も今年最初のブログをアップしました
昨年は浮世絵と印象派をコラボした美術展が多かったので、私なりにゴッホとジャポニズムについて私の視点も含めて、整理してみました。ご興味がありましたらのぞいてみてくだされると嬉しい限りです。

またすてきなブログを楽しみにしております。

返信する
こんばんは^^ (bratt)
2018-01-10 20:33:01
desireさん

こんばんは。
コメントありがとうございます。
ここのディスプレイは面白いので、機会があったらぜひ観てみてください。

ブログもまたお邪魔しますね
返信する

コメントを投稿

アート」カテゴリの最新記事