防災士日誌

自然災害における防災活動、救助訓練などの参加レポート

初めての災害ボランティア

2008-11-14 23:12:13 | Weblog
こんばんは。

一昨日の11月12日(水)は、中国・四川大地震から早いもので半年経ちました。
被災者の生活再建、被災地の復興にはまだまだ時間がかかりそうだと、ある新聞の記事にありましたが、これから厳しい冬を迎えるにあたり被災者の方々には体調を崩されない事を願うばかりです。

今回、中国・四川大地震の記事を見て思い出したのが、昨年2007年7月16日に起きた新潟中越沖地震の被災地である柏崎市です。
ここは私の住んでいる市の災害ボランティアから行った活動場所で、新潟中越沖地震発生より遅れて2週間後に向かいました。

初めての災害ボランティアという事もあり緊張していましたが、何より被災者の方とどう接したらいいのかが気がかりでした。
しかしそんな気がかりとはよそに私たちの前では家が半壊しているにもかかわらず、優しく接していただき、今でもあの時の気持ちが忘れられません。
でも休憩時にいろいろと話していると、やはり家を建て替えるには年齢的な事や金銭面で不安が大きいと言われていました。
私たちはその場では聞くしかできませんでしたが、ボランティアが終わり最後は笑顔で見送ってくれた事が印象的でした。
その後、2日間の災害ボランティアを終え、帰路につきましたが、1年後にどれだけ復興しているか訪れたかったのですが、仕事が忙しくなりいまだに行けていません。
いつか機会がある時に元気になって見事に復興している柏崎市に訪れたいと思います。
そして災害ボランティアで出会った被災者の方々に笑顔が戻ってることを願います。

それでは皆さん、今日はこの辺りで終ります。

おやすみなさい。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
災害ボランティア (ノート)
2008-11-15 21:03:12
災害ボランティアの活動は、本当にたいへんだったことと思います。

防災 士郎さんのような方がおられるかこそ、被災地の復興が進むのですね。

新しい記事で結構ですので、機会がありましたら現地での活動の様子も教えてください。
返信する
Unknown (防災 士郎)
2008-11-16 15:17:55
ノートさん、コメントありがとうございます。
新潟中越沖地震の災害ボランティアでは得たものも多いので、また改めて載せていきますのでよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿