サラリーマンの面白真面目な週末植物ウォッチング。楽しく名前を覚えましょう。写真はクリックで大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part1
ギンヨウアカシア・4~実
春先に鮮やかな黄色い花を咲かせていた「ギンヨウアカシア(銀葉アカシア)」。そのたくさんの花のあとは、大豊作のサヤ。ビールが美味しい季節になり、これが枝豆代わりになれば良いが、このマメは食卓には向かないようだ。
さて、今日は二十四節気の “芒種”。 芒(のぎ)がある穀類(イネ科)の種を蒔く季節とされるが、実際の種蒔きはもっと早い。芒種の頃の七十二候は、 “螳螂生(トウロウショウズ)” の、螳螂(カマキリ)が生まれ出ること、 “腐草為蛍(フソウ ホタルトナル)” の、腐った草が蒸れ蛍になること、そして “梅子黄(ウメノミ キナリ)” の、梅の実が黄ばんで熟すという3つ。
さて、今日は二十四節気の “芒種”。 芒(のぎ)がある穀類(イネ科)の種を蒔く季節とされるが、実際の種蒔きはもっと早い。芒種の頃の七十二候は、 “螳螂生(トウロウショウズ)” の、螳螂(カマキリ)が生まれ出ること、 “腐草為蛍(フソウ ホタルトナル)” の、腐った草が蒸れ蛍になること、そして “梅子黄(ウメノミ キナリ)” の、梅の実が黄ばんで熟すという3つ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« ドクダミ・4... | ハクチョウゲ... » |
もちろんお聞きしても、頭に入りませんけれど・・・。
これは事典で調べたことをそのまま載せているだけですよ。二十四節気はよく耳にしますが、七十二候は、今年の春にたまたま新聞に出ていたのを読んで知りました。季節感が上手く表現されているので興味を持った次第です。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。