まんじゅうのつぶやき

まんじゅうです。読んだ本の感想や日々のできごとの忘備録です。最近栖が変わりました。

お楽しみ

2014-05-21 21:47:36 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
今日はひさびさに涼しかったというか寒かったみたいですね。
でも 一日中降り続く雨。
締め切りだった図書館は 蒸し暑かった。

さて 皆さん 世の中ポイントカードであふれていると思いませんか?

ついでに言うと 私の財布は 
各店が配ってくれるポイントカードで パンパンでふたが閉まらない。

なんだかしまらないなあ・・・とずっと思っていたんです。

勿論よく売っているカード入れは 試し済み。
しかし・・・

あれ、一つの中に全部のカードが入らないので
(どんだけカード持っているんだ?)
二つを持ち歩いていた。

ヘタにカード入れなんて持っていると つい確認したくなる。
でも 私が鶏頭であることを 忘れてはならない。

どこにどのカードが入っているか忘れてしまうんである。
いちいちカードを探すのが面倒臭くなり
エコな私は諦めの境地に達した。

「見つけらないカードなんて捨てておしまい!」
と 運命の女神??がささやいたので 結局カード入れごとほぼ捨てた。

その結果・・・・・

行く店 行く店で
「当店のポイントカードお持ちですか?」
と 聞かれ 非常に申し訳なかった。

・・・で 反省しました。
基本多分月一で来るかどうかという店の場合 
ポイントカードは断ることにしている。
もう財布には入らないと分かっているからである。

保守的だから つい優先順位を守ってしまう。

ポイントカードを作るのを断ると 
お店の方の温度が2度くらい下がる気がしません?

と 前置きは長くなりましたが しまらない財布をなんとかしたいなあと
思っていた矢先 Mちゃんが耳寄りな情報教えたくれました。

「もうちょっと感動でしたよ~手放せません!」
と言ってMちゃんがわざわざ持ってきて見せてくれたのは

フェリシモのカード入れ。



カードの収納数の多さ!34枚ですよ~
そして何より 一度にカードが4枚見られる。
検索スピードアップです。
通常の倍速ですよ!
(検索スピードを上げることに命をかける もと理系女子)

すぐにフェリシモに注文しました。

ところが アマゾンと違って フェリシモはなかなか来ない。
カードをしまって 財布が久々にすっきりするところを
そして そのカード入れを使って 華麗にカードを見つける自分を
早く見たいのに~TT

いがぐりおは ポイントカード何枚持ってる?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しにがみさん」野村たかあき

2014-05-20 21:35:52 | 読書のすすめ
今日も暑かったような・・・
今は雨が降っています。


さて 柳家小三治の落語をベースにした野村たかあき「しにがみさん」を読みました。

しにがみさん
野村 たかあき
教育画劇


えどのまちの わかいふうふが、あかちゃんを さずかった。
しかし、たべものをかう おかねにも こまってしまった。

おかねは できたのかい。

できないよ。

わずかばかりの おかねも できないのかい。

あっちこっち まわったんだよ。
それが、おっとにいうせりふかい。

なにいってんだい。
おかねができないなら
とうふのかどに あたまぶつけて しんじまいな。

・・・。


男が橋の欄干によりかかって 
「ほんとに、しんじまいたいよ。」
と、つぶやいていたら、死神にスカウトされます。
死神を追い払う呪文を教えるから
医者になれというのです。

足元に死神がいるときは呪文で追い払える。
枕元にいるときは、寿命。
評判が評判を呼んで、夫婦はみるみる大金持ちになるが・・・・


古典落語「しにがみ」の小三治バージョン。
落ちも含めて、うならさられます。
野村たかあきの絵がいい。

続きが気になって、ページをめくる手が早まる。
これは、小三治の手柄なのか、それとも野村たかあきのなのか。
それとも、これぞ古典落語のチカラなのか。
いや。きっとすべての合作勝利!


男が死神について地の底へいくシーン。
命の蝋燭を見せられるシーン。

ひとつひとつが、すごいインパクトあります。
ぜひご一読を!

いがぐりおは 古典落語聞いたことある?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本空中紀行」秋山忠右

2014-05-19 23:00:15 | 読書のすすめ
今日も夏みたいな一日でしたね。
水木は天気が悪くなり涼しくなるようです。

さて 秋山忠右の写真集「日本空中紀行」を読みました。

日本空中紀行
秋山 忠右
時事通信


子供のころ校庭に全校生徒が集合し並ばされて、空撮で写真を取られた。
そのために練習もした。
子供がふんだんにいる時代だった。
忘れたころに配られる大きな白黒写真。

○××△年 ○×小学校
とか 
学校のスローガンとか
マンモス校だったので ひたすら長い文言を作っていた。
懐かしい。

普段横から 下から見ているものを 空撮するとどうなるか。
とても興味深い写真となる。

自然風景も人造物も生物も全く違った顔を見せてくれる。

火山の噴火口も美しい入り江も
人工的な島も 遺跡も 旧跡も
マンモス駐車場さえも
空から見ると まるで 計算尽くされたような造形となる。

最も感嘆したのは、十勝平野の融雪剤拡散布後の空撮。
広大な土地に残った、ミステリーサークルのようないくつもの跡。
これを毎年やっているのかと思ったら、人間の力計り知れないなあと思う。

冒頭に北方健三氏の推薦文あり。
こちらも一見の価値ありです。

あ・・・あと、東京に行くたび、
なんでこんなもの社屋の屋上に作っちゃったんだろう?
と思う『アサヒビールのあれ!』も載ってます。
 
いがぐりおは 見たことある?あの金色のあれ!
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冬天の昴」

2014-05-18 19:41:07 | 読書のすすめ
今日も夏日和でしたね。


さて あさのあつこの「冬天の昴」を読みました。

冬天の昴
あさのあつこ
光文社


あさのあつこの時代物ミステリー「弥勒シリーズ」の第4作です。

江戸の同心小暮信次郎の後輩赤田哉次郎が遊女と無理心中を図った。
血の量が多い・・・と信次郎はこの心中に不信を抱く。
そもそも赤田は、遊女と心中するような男ではなかった。
過去にも、同様の心中事件が起きていた。
信次郎は、一目置いている商人遠野屋清之助と岡っ引きの伊佐治を巻き込んで
調べを始まるが・・・

険呑で危険な男、信次郎。
もと武士の次男で、暗殺を生業していた商人清之助。
似通っているようでまるで違う。
違うようで、分かりあっているようなこの二人の前で
伊佐治が気を揉む。

この3人のなんともいえない駆け引きが、「弥勒シリーズ」の醍醐味。

途中、清之助が挑発し、信次郎が切り捨てそうになる緊迫したシーンもあり。
伊佐治は、この二人は全くと思いながら、
やはりこの二人の危うさに魅かれている自分を自覚している。

清之助を求める心が壊れかけたお登勢や、
信次郎を殺そうと思っているもと武家嫁お仙が登場する。

二人ともモテモテです。

女性ってこういうどことなくいびつな男性に魅かれるのでしょうか。
私は信次郎の揺るがない冷酷さが好き。
とは言っても実生活でこんなひとに出会ったら、飛び退って近づきませんけど。

いがぐりおは 冷たい人が好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんなのか・・・

2014-05-17 23:21:02 | 日記
今日も夏みたいでしたね。
図書館は混んでいました。


さて なんなんだろう。
一年で一番調子が悪い時期を迎えました。

きっと 杉花粉とかヒノキ花粉とかに痛みつけられ
体の免疫力が低下する時期なのだと思います。

気管支炎になったり 肺炎になったり 百日咳になったり
ともかく咳にかんする病気に移行しやすい。

しかし いまの職場はシフト制。
とくに私は基本一日の半分はカウンター業務。

急に休みづらい。
まあ 本当にしんどくなったら休むんですが・・・

そこそこしんどいが・・・肺炎とかだったりするので(しかも熱測ってみると高熱)
自分の我慢力(というか鈍さ?)に我ながら脱帽だったりする。

今週は体が辛い。
咳は今のところ出ていないんですが
ともかくだるくて疲れが抜けません。
そして 体のあちこちが痛い。

これがうわさに聞く更年期症状なのか?
それとも老化なのか?
仕事のしすぎなのか?
性格上仕事は手を抜けないのです。
いっそ弁当作りもご飯づくりも洗濯も掃除も放棄して
ストライキでもするか・・・

明日から2連休なので
睡眠をたっぷり取って
体力回復に励みます。^^V

いがぐりおは 若くて元気そうで うらやましいわ~
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「道のむこう」ベルンハルト M.シュミッド

2014-05-16 23:30:16 | 読書のすすめ
今日も暑かったと思ったのですが、段々風が強くなっていまはビュービュー。

さて ベルンハルト M.シュミッドの写真集「道のむこう」を読みました。

道のむこう
ベルンハルト・M. シュミッド,Bernhard M. Schmid,アイディ
ピエブックス


以前、「新 世界の家」という写真集をご紹介した写真家による写真集です。



シュミッドのあとがきによると
別に道の写真集を作ろうと思って撮っていたわけではなく
気づくとそういう写真が集まっていたそうな。

広大な土地にまっすぐに伸びる道。
どうしてこんなに曲がりくねっているの?という道。
細いけもの道に毛が生えたような道。
でも、道を作ったのは人だから
そこに必ず人の気配がある。

僕の前に道はない
僕の後ろに道はできる
・・・と高村光太郎は言った。
そうして誰かが作ってくれた道を私たちは通っている。

美しい紅葉の砂利道。
青い空に白い雲
見事な岸壁
灼熱の砂漠の上の轍
霧にけぶる道。

道のむこうに何が待っているのか?
家?
家族?
友人?
あるいは見たこともない景色?

旅ごころが刺激されます。
そして、何故だか前向きになれます。
だって、自分の前にも必ず道が広がっているはずだから・・・

いがぐりおは 道のむこう見たことある?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウンココロ」寄藤文平&藤田紘一郎

2014-05-15 20:40:17 | 読書のすすめ
今日は、寒いと聞いていたんですが
むしろ午後の図書館は蒸し暑かった。TT
もう半そででいいな。

さて 寄藤文平&藤田紘一郎共著の「ウンココロ」を読みました。

ウンココロ ~しあわせウンコ生活のススメ
寄藤 文平,藤田 紘一郎,寄藤 文平,藤田 紘一郎
実業之日本社


すみません。お食事中の方はまた後ほどお会いしましょう!^^/

昨日ご紹介した「死にカタログ」の寄藤さんと
サナダ虫をこよなく愛し、お腹の中に飼っている藤田さんとの強力タグ!

世間一般にはどうかわからないが、自分としては
「ウンコなんて不潔!」
と毛嫌いする人とはちょっと距離を置くことにしています。
といってもそんなに沢山会ったことはないですが・・・

いや、そういうあんさんも毎日なさってますやろ?
と思うからです。

別に積極的にウンコに触ろうとまでは思いませんが
自分が出すウンコに恨みでもあるのか?
というような態度はどうかと思うのです。

「通になるなら便通がいい。」
という帯がついた本書は、ウンコ好きの二人によって完成されている。

数字で見るウンコ
ウンコサイクル
ウンコマトリックス
ウンコバランス
ウンコライフ
ウンコカラーチャート

一日にでるウンコの量から計算して
世界の一日の総ウンコ量を畳一畳にならすと
な・・・なんと宇宙まで突き抜けてしまうんである。

というツカミからはじまって
ウンコについて改めて学ぶことができました。

最後に自分のウンコは正常なのかどうかカラーチャートでチェックできます。
え・・・したくないって?^^;

毎日しろ!とは言いませんが、たまには自分の健康状態を確認した方が
いいかも・・・ですよ。^^
少なくともこの本を読んでそう感じました。

ところで、日本人女性の8割は便秘で悩んでいて
そのうち7割は5日に1回しかでないそうな。
毎日出る私はむしろ女性としては異常なんですね。^^;

どうりで、友人たちからどうしたら便秘を解消できるかと
真剣に相談されるわけです。
正直これを読む限り、自分がウンコにいいことしているとしたら
偏見をもっていないというくらい(たいていの方はそうですよね?)で
特に何もしてない。TT
ということは体質としか言いようがないという結論に達しました。
(悟りの境地)
うすうすそうかとは思っていたんですが
今度聞かれたらそう答えよう!

うわ・・・ウンコって何回書いたんだろう・・・
Let’s ウンコ博士!

いがぐりおは ウンコ好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「死にカタログ」寄藤文平

2014-05-14 18:38:50 | 読書のすすめ
今日も夏でしたね~
明日は寒いとのこと。
皆様体調を崩されませんように!


さて 寄藤文平の「死にカタログ」を読みました。

死にカタログ
寄藤 文平
大和書房


死について、いつも考えていますか。
私は、最近全然考えていませんでした。
多分、人生のどこかで一時的にかんがえることあっても
基本いつも忘れている・・・
というか忘れようとしているというか・・・

自分みたいな方は、意外と多いんじゃないかなあと思います。
もういい年なので、いつ死んでも不思議じゃないのです。

人間は生まれおちれば、いつか必ず死を迎えることになる。
それだけは、すべての人に平等な事実です。

本書は、死についていろいろと調べてくれています。

死の入り口
死のかたち
死のタイミング
死の場所
死の理由
死のものがたり
死のしまい方

と、かなり現実的な線で書かれています。
そして、ほんわかした著者のイラスト。
統計的数値が記されている半面
死のものがたりでは、歴史上の人物からおとぎ話や映画の登場人物まで
イラストで説明。

「犬神家の一族」佐清の死にざまが出ているのは笑ってしまいました。
映画で話題になったシーンなので、ご存知の方も多いかと思いますが
ご存じない方は、是非、横溝正史「犬神家の一族」をご一読ください!
自分的にも、びっくりした死にざまベストテン?に入ります。

実際には私たちの8割は病院で死を迎えるらしい。
死ぬってなんなんだろう・・・とか
死んだらどうなるんだろうとか
普段真剣に考えたとしても、きっと死ぬときは、みんな初心者マーク。

そう考えると逆に、不老不死の人は人生きるのがつらいだろうなあと思います。
いつかゴールがあるから頑張れると思うのです。
だから、どうしてお金や地位のある人が
不老不死に捕らわれてしまうのか心底不思議です。
一生かかってもお金使いきれないなあとか
この権力墓場に持っていけないなあとか思うとむなしくなるのかな?

死のことをいつも考えていたら生きにくいかもしれないけれど
たまには考えてみるために、本書をお勧めします。

ちなみに私世代の方の死因は
1位 悪性腫瘍
2位 自殺

やっぱり生きにくい世の中なのかなあ・・・

いがぐりおは 佐清みたことある?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近・・・

2014-05-13 21:57:58 | 日記
今日も夏みたいな一日でしたね。
明日はもっと暑いとか・・・^^;

さて 最近ちょっと気になっていることがあります。

それは 五十肩とか肩コリとかが痛いのはともかくとして
右手の親指と人差し指の関節が痛い。

どうして痛いと思ったかと言えば
本をつかんでいる時痛い。

書庫整理をしているからかなあ 
筋肉痛だといいなあ

と思う反面 頭をよぎったことがあります。

2年ほど前 健康診断で CRP値(炎症マーカー)が引っ掛かり
かかりつけ医で 再検査してもらった結果 やはり高かった。
それから 自分で1回 健康診断で2回調べていますが
ずっと 高いまま。

ただ かかりつけ医に
「自覚症状がでるまでそのままでいいよ。」
と 言われたので そのままに・・

やはり少々不安だったので ネットで相談してみたところ
「数値は高いが自覚症状がないなら経過観察で問題なし。」
と かかりつけ医と一緒だった。

この関節の痛み・・・
実はパソコン打つのも結構つらい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

CRP値が高くなりやすい病気の一つリウマチなのか・・・・

まあここ2週間くらいのことなので 様子見中です。

腱鞘炎ってこともあるか・・・ないか・・・

ちなみに相談した時 
「数か月経っても数値が変わらないということは
 多分通常より痛みに強い方なのだと思います。」
という意見がありました。

病気かもしれない自分のために
優しくオブラートに包んでくださっているが
つまり鈍いってことね?

うーーーん。
確かにあまりいろいろなことを気にしないため
重症化することが多いタイプかも・・・

今年の2月にも 咳がひどい止まらなくて 咳止め貰いに行って
肺炎です!
と言われた実績?あり。

病院行っても炎症を抑える抗生剤かあと思うと・・・
耐えられる痛さのうちのいいのかなあとも思うし。

ちょっと不安な気もする昨今です。

いがぐりおは 最近どう?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「死神の浮力」伊坂幸太郎

2014-05-12 23:41:12 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
今日も過ごしやすい一日でしたね。
マッサージに行って、ちょっと揉み返し気味?^^;


さて 伊坂幸太郎の「死神の浮力」を読みました。

死神の浮力
伊坂 幸太郎
文藝春秋


性別:多分男性
年齢:30代くらい
特技:雨を降らすこと
趣味:音楽を聴くこと
通称:千葉
職業:死神

千葉は今回、1年前に娘を殺され、
その犯人の判決が無罪になったばかりの山野辺のもとへ・・・
死神たちは死の8日前に対象者の所に行って交流をもち、
対象者の死を「可とする」か「見送りにする」かを決める。

山野辺夫妻は娘が殺された当初、犯人の本城から
殺害時のビデオを見せられていた。
明らかに本城が犯人とわかっているのに、
本城は無実となる。

山野辺夫妻は本城への復讐を開始するが・・・

一説によると、人間の25人に一人はいわゆるサイコパス。
罪悪感をもつことがなく、人の気持ちが本当の意味では全く理解できない。
痛みを感じることがないから、人を傷つけるのも平気である。

本城はまさしくそのサイコパスあり、
山野辺夫妻の尊厳を傷つけたり、犯罪者にして世間的に抹消しようとしている。
逆に言うと、本城がここまでやった動機がよくわからなかった。
人が苦しむのを見るのが好きだからと言っていただが、果たしてそうなのか。

千葉はそんな夫妻と行動を共にする。
彼らのために面倒な事も協力する。

自分が死ぬと決める相手と深くかかわるというのは
想像を絶する辛さではないかと思う。
だから、通常の死神は手を抜く。
千葉にはほとんど感情がない。
それなのにまじめな千葉は、手を抜くことが嫌いで
最後まで山野辺と向き合おうとするのだ。

本書には「人間はいつか死ぬ。死ぬことは恐ろしいか。」
というテーマがあるように思う。

全体を通して伊坂節が通った習作と思います。
ついでに「死神の精度」の続編だったのね。
また千葉に会えると思うと嬉しい。
早速借りてきたので、読みたいです。


いがぐりおは 伊坂節好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする