goo blog サービス終了のお知らせ 

まんじゅうのつぶやき

まんじゅうです。読んだ本の感想や日々のできごとの忘備録です。最近栖が変わりました。

bluetoothイアホン

2018-07-30 18:35:00 | 群馬の日々
こんにちは。

皆様がお住いの地域での台風の影響は大丈夫でしたでしょうか?
群馬の平地は 風は強かったですが 雨はそれほどでもなかったです。
でも台風が通り過ぎたら 暑さが・・・戻ってまいりました。TT

さて 皆様音楽はどのような方法で聞いておられますか?

スマホやiPadを持っていると 家ではついステレオ代わりに使ってしまいます。

群馬の田舎では交通手段は車オンリーなので
移動するときは カーステレオが友!です。

夏休みに実家に帰るのに 車か電車か悩んだのですが
今回は電車にしようと思います。

そこで イアホンどこだったっけかな?
と探したところ 

・・・・・・・・・・・・・・・
ない。
付属の有線のイアホンがない。TT

電車に乗るときに持って行った覚えはあるのですが
その後の記憶が全くない。
バッグに入れっぱなし?と あれこれバッグを探ってみるも ない。TT

鶏頭の怖いところは こんなん忘れないさ―!

と 思っていることが完全に忘れ去られることです。

もう鶏頭ついては 諦観の境地なので
買うことにしました。イアホン!

電気屋さんで イヤホン売り場にたどり着いたのはいいけれど
ともかく bluetoothのイヤホンばかり。

え~無線はのう・・・・

と抵抗を示して 一個だけあった有線イヤホンを持って
レジに行き 念のため 

iPhoneで使えます?

と聞いたところ 電気屋のお兄さんの答えは

このイヤホンは大分前に出たものなので
最近のiPhoneでの動作は確認できていません。

とのこと。

ううううううう。

お兄さんは 気を効かせて担当の人を呼んでくれた。
担当の人は 売り場まで連れて行ってくれたが

沢山あるから どれがいいんだか わからないんだってば!

という私の心の叫びは通じず なんのアドバイスもしてくれない。
仕方なく手に取ったのは 初心者マークのイラスト付き
「かんたん はじめて ワイヤレス」


エレコム Bluetooth ブルートゥース イヤホン ワイヤレス ボタンひとつのシンプル設計 HPC13シリーズ 1年間保証 ホワイト LBT-C/HPC13MPWH
エレコム
エレコム


bluetoothをオンにして 曲をかければいいんですよね?

とオバサン根性丸出しで来てみたが 担当の人は

あ・あとペアリングです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しばらく待ったが追加説明は全くない模様。
店員なのに口下手か!!!!

なんか聞いたことあるけどやりかた分からん。

でもまあ なんとかなるさー!

と買って帰ったら マニュアルがついてた。
そりゃそうだ。
初心者向けだもんね。

1)iPhoneの”設定”でbluetoothをオンにする。
2)イヤホン側の電源を入れる。
 (これが意外と分かりにくかったりするらしい。
  私が買ったのは初心者向けなのでこれでもかという大きなボタンでした!)
3)iPhone側のbluetoothでデバイス(今回はイヤホン)を認識をする。

初回設定以降は 3)は基本 自動で設定される。

以上 簡単でした。
(一応 腐っても もと技術者)

にもかかわらず 多分お年寄りにはハードル高いと思われる。
電気量販店は ここしばらく行っていなかった最寄りの大手だった。

看板にはお年寄りにも優しく説明します!
的な事が書いてあるのに。

お年寄りじゃない!
と思われたのか。

ちなみに群馬の量販店は 本当に敷地がだだっ広い!
探す商品を見つけるまでが なかなか大変なのに
店内に店員さんがほぼいない。

商品の説明や価格を聞くのに 店員さんがいないのである。

ここまでも 相当なストレスだが 慣れない機器特徴やの使い方を教える気がないのも
この店が いつも閑古鳥が鳴いている理由かと思う。
教えるのが無理なら
「マニュアル入っていますので 読んでみてください!」
と言えないのかな?

たかだか数千円の商品だが 私たち壮年以上の人たちは
優しくされれば 次回もここで!と思うのである。
もし 多少高くてもです!

その辺が すでに求められているサービスだと思うのだが如何に?

いがぐりおは なんでもできそうね!^^
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ<
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾石智子「紐結びの魔道師」

2018-07-27 12:04:24 | 読書のすすめ
今日も暑さはこれまでより和らぐらしいですね。
そして明日は台風。TT
昨日12時前に寝たのに 今朝は9時過ぎまで寝てしまいました。
毎日がほぼ日曜日の私。
やはりとてつもなく暑い日々が続き体が疲れているのかもしれません。
皆様もどうかなるべくゆっくり睡眠時間をお取りくださいね。

さて 乾石智子の「紐結びの魔道師」を読みました。

紐結びの魔道師 (創元推理文庫)
乾石 智子
東京創元社


乾石さんのオリーエラントの魔道師シリーズにもかかわらず
何故だか 一冊だけ文庫の「あれ」です。

文庫だったからなのか最寄りの図書館では買ってくれず
相互貸借(県内の他の図書館から借りる方式)となりました。

「赤銅の魔女」と同じく紐結びの魔道師リクエンシス(エンス)が主人公の短編集です。
エンスの若かかりしころから描かれ 死にかけるリコや孤独など
長く生きる宿命である魔道師の葛藤が描かれています。

なんと300年も生きているらしいのですよ。
もちろんその間に多くの大事な人を見送るわけです。
そして自分の中に 一度吹き消したはずの闇がチラチラと燃え始める。

なんというか 悠久の時を感じました。

この感じは 坂田靖子さんの名作のひとつ「バジル氏の優雅な生活」の中でも
私が大好きな「フィッシング」という作品でも感じた思いです。

時の流れ。
こればかりは人には止められません。

話は飛びましたが 是非ご一読を!

いがぐりおは 「時の流れに身を任せ~♪」って曲知ってる?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾石 智子「赤銅の魔女」

2018-07-21 10:51:11 | 読書のすすめ
今日も暑くなりそうですね。
クーラーが効いたところから移動するのは覚悟がいる暑さです。
皆様 寝苦しいとは思いますが 睡眠時間を確保なさってください!

さて 乾石 智子の「赤銅の魔女」を読みました。

赤銅の魔女 (紐結びの魔道師1) (紐結びの魔道師 1)
乾石 智子
東京創元社


かつては栄華を極めたコンスル帝国は内乱が続いていた。
そんな中 紐結び(テイクオク)の魔道師リクエンシス(エンス)は
友で元剣士のマーセンサス(マース)と祐筆のリコと3人でのんびりと暮らしていた。
しかし そこに隣国ィスリル軍が進行してきて
年老いたリコを連れ 二人は逃亡を余儀なくされる。

一方 オルン村の星読みであるトゥーラは 同じオルン村のならず者を束ねるナフェサスとともに伝説の剣を探していた。
剣を見つけナフェサスに抜かせようとするが 
ついてきた少年ユーストゥスが うっかり代わりに剣を抜いてしまう。
剣を抜くものが王になるとトゥーラから聞かされていたナフェサスは激怒するが・・・


乾石さんの壮大なファンタジー オーリエラントの魔道師シリーズですが
新たに 紐の結びの魔道師シリーズとなったようで 主役がエンスで固定されています。
これまで 1冊ごとに主人公が変わり でも同じ世界で起きている感じでしたが
今回は 話が完結していません。

乾石さんと言えば ともかく日本人には希有なファンタジーを描ける人の一人ですが
話の基盤にあるのは 長年の恨み憎しみを人は打ち消すことができるのか?というテーマがあるようで ともかく話が重い。

間違いなく面白いのだが 人に勧めるのは躊躇する重さ。
しかし この赤銅の魔女はとても読みやすい。

エンスは物語の中で言う。
「まあ おれたちは・・・善人というほどじゃないが、悪人にはならないと心してもいる・・・・・」
自分が完全な善人と思っていたら それはそれで厄介な人間だ。
こんなエンス達が主人公なので 少なくとも自分にとっては読みやすかった。

早く続きが読みたいです。
お勧めです!
これから読んでも まあ話は分かると思うので
これから読むのもいいのかなと思います。

今読んでいるのが、これ。乾石 智子「紐結びの魔道師」。

紐結びの魔道師 (創元推理文庫)
乾石 智子
東京創元社


乾石さんのは いつもまずハードカバーで出るのですが
これだけ何故だか文庫ででました。
赤銅の魔女が 紐結びの魔道師シリーズなので 
もしかして一緒かな?と思いながら 最寄りの図書館にないのでリクエストしたら
相互貸借(県内の他の図書館から借りる)で借りてくれました。
その時 [紐結びの魔道師」だけが同じ話が入っていてと言っていましたが
読んでみると 番外編的な短編集で 話はかぶっていませんでした。
返す時一応それを伝えようと思います。
まあ 購入する気がないから相互にしたのだと思いますが
シリーズ皆持ってっているので 欠落になってしまいます。

勘違いを知ったうえで買わないなら まあ仕方ない。

追記
1ヶ月後くらいに最寄りの図書館が入れてくれました。
意見を反映していただき、本当にありがたいです。
その後しばらくしてから再びお借りしました。
やっぱりエンスが好きだなぁ!

いがぐりおは 魔道師に憧れたことある?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻村深月「かがみの孤城」

2018-07-19 19:36:31 | 読書のすすめ
今日昼間外に出て クラクラ。
家に帰って 外より涼しいかと思ったのもつかの間
母に電話しようと立っていたら またクラクラ。
自分の場合 体もなまっているんでしょうが この暑さ。
皆さまお体には十分お気をつけください。

さて 辻村深月の「かがみの孤城」を読みました。

かがみの孤城
辻村 深月
ポプラ社


中学一年のこころは 毎日家の中でひっそりと暮らしている。
真田美織という同級生が中心となって 学校でこころへの意地悪や無視が続いているからだ。
特にショックだったのは 転校生で家が近所の東条さんまでその仲間に加わったことだった。
東条さんとは仲良くなれると思っていたのに。

そして ある日 こころの部屋の鏡が光り出し こころはその中に入ることになる。
そこには こころの他にも 
マサムネ アキ スバル ウレシノ フウカ リオンという6人の中学生が招待されていた。
オオカミのお面をかぶった少女は かれらを「赤ずきんたち」と呼ぶ。
その城に隠してある鍵を見つけたものは なんでもひとつ願いをかなえてくれると言う。

とまどいながらも 城に通いはじめるこころだったが・・・


2018年 本屋大賞受賞作です。

何とも言えない雰囲気にのまれ 一気に読まされた。
最初 学校に行けない中学生であることしか共通点のなかった7人が
だんだんと うちとけたりぶつかったり。
こころの気持ちが揺れ動くさまもリアル。

今年の本屋大賞は自分にとって当たりです。
お勧めです。

いがぐりおの三重県はどんな塩梅?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わぬ出費

2018-07-17 11:27:09 | 群馬の日々
今日も暑すぎ暑すぎクンです。
皆様お体大丈夫でしょうか?


さて 先日お風呂のお湯が溜まらなくなってしまったと言うお話をしました。
その後日談です。

翌日 修理の方がみえて お湯が溜まらない問題は解決してくださいました。
しかし 我が家のエコキュートは 15年も経っているので
修理するうえで怪しいなあと思うところが あちこちあったそうです。

じゃあ その部分も直してください!

と お伝えしたところ

あっちを直してもこっち こっちを直してもそっちという具合に
何万円もかけて直したとしても また思わぬところが壊れてしまいそうな状況なので
新しくなさった方がいいです。

なるほど。
ファイナルカウントダウン状態なわけですね。

と言うわけで 早速 電気屋さんに行って エコキュートのカタログをもらい
いくつか検討した結果
日立のナイアガラ出湯タイプにしようかと・・・

【本体のみ】 日立 エコキュート 370L ナイアガラ出湯[水道直圧給湯] 標準タンク(高効率) フルオートタイプ BHP-FV37RD
日立
日立


これ 恐ろしい値段ですが どういう仕組みか 実際は工事費混みで半額くらい。
とはいえ 大きな出費であることは変わりありません。
あーあ。(夫の)ボーナスが消えた。TT

今日 工事の下見にきてくださる予定です。
この際 お風呂も取り換えたい位ですが
そうすると 車1台ではすまない予算になります。

家建てる時って いろいろ金額が大きくて
なんかマヒしていますが 実際にはものすごくお金かかりますよね。
特に 水回り。

我が家はいまのところ 順繰りに壊れているから何とかなっていますが
家修繕予算を組まないとならないかもなあ。

いがぐりおは 新しいお風呂好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫かな?

2018-07-15 11:21:03 | 
今日も溶けそうな暑さですね。
皆さま お体大丈夫ですか。

さて 一昨日 娘のスマホ(iPhone)が壊れた。
買って2年経っていないので サポート対象である。
その日 アップルサポートに連絡した時は なんとか動いていたらしく
勧められたバックアップを取り 強制終了のやり方を教わりやってみたらしいが復活せず。

昨日の朝 電源を入れてみたら 突然自撮りされ
LINEのアプリをいろいろ勝手にいじり始めたので
恐怖に感じ 電源をオフしたらしい。

娘の家には電話がないため
自分が代わりに アップルサポートに連絡を取ったが
娘との連絡手段が パソコンのメールのみなので
とても大変だった。
(なにせ娘は日本語が不自由なんで文章で意思疎通を図るのが困難。TT)

なんとかエクスプレス交換とかいうのを申し込んだが
3日くらいかかるらしい。

自分だったら 別にスマホなくて 1週間くらい平気だが
娘たちにとっては スマホが連絡手段はもちろんのこと
あらゆる用途を兼ねている。

昨日も キスマイ(ジャニーズのグループ)のコンサートがあり
QRコードチケットが必要だったが
連絡ないってことは何とか入れてもらえたのかな?
よりにもよって 今日もキスマイコンサートらしい。
どんだけキスマイのファンなんだ?

それにしても いざ連絡手段がないとなると 不安ですね。
娘とは毎日 定時連絡あり。
ラインの「ただいま」「おかえり」のみだけど。
生存確認ともいう?

自分が学生時代のころ アパートに電話はあったが
実験実験ときどき遊びで 家になんて全くいないので
母は「かけるとかえって不安になるからもうかけない。」
と言って たまの電話もかけてこなくなった。
便りのないのは良い知らせというけれど
不安だったろうなあと自分が親になって 改めて思う。

お母さんごめんなさい!

今 娘からラインの引き継きができそうにない。
(スマホは完全に誤動作しているらしく。)
と泣きが入ってきた。
うーーん。お母さんが学生時代は 携帯ももってなかったから
別にいいじゃん?と思うけれど 必死みたいだ。

まあ とりあえず代わりのスマホが来るまでに
ガンバレ!

いがぐりおは スマホ?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険!

2018-07-06 15:54:03 | 群馬の日々
今日は朝からまとまった雨の群馬です。
皆様がお住まいの地域はいかがでしたか?

さて 雨の合間をぬって自転車で図書館に出かけました。

片道20分くらいだと思います。
いつも車で行くルートだと陸橋があるので
地図を調べて 平地で行けるルートを取りました。

最寄りの図書館は システム入れ替えで2週間近く休んでいたため
開館初日の今日が 返却日となっていました。

平日にもかかわらず 返却に来た人でごった返していました。
分かるぅ。
大変だよね~(つい先日まで図書館員だったので 同情過多)

そして 新しい本を借りて また自転車で帰る途中
左折をしようとしたら 右折をしようとしている車がいました。
私が曲ろうとしている細い道から左折しようと車が出てきていました。
対面中の右折車は明らかに左折自転車である私を待って右折すべきところです。

見通しは悪くない交差点なので そのまま細い道へ左折をしようとして
嫌な予感がして ブレーキをかるく引きました。

すると 止まって待っていなくてはならない車が
結構な勢いで右折してきていました。

急ブレーキ!!!!

すんでのところで ぶつからずに済みました。
ヒヤッとしました。

右折してきた車は 私が急ブレーキかけた状況だったのに
一切ブレーキを踏まず 涼しい顔で通り過ぎて行きました。

その際 私は見ました。
若い女性でしたが 左手にはスマホが掲げられていました。

あ・か・ん!!

運転中のスマホ通話はアカンし
道曲がるときは 時にアカン!!!!
どんな事情(たいした事情の訳ないが)のときも一旦スマホ置こうや。

結局 運転手は全く私を見ていなかったのです。

交通事故 ぎりぎり回避。

以前 自転車で移動中 一時停止無視の車にぶつけられたとき
悟ったのです。

どんなに状況的に自分が優先の場合でも
どんなに見通しのよい交差点でも
相手が見るものを見ていなければ事故は起きるのだと。
100%相手が悪くても 痛い思いをするのは相手じゃなく自分だと。


今回は 教訓が生きた!

そして あの交通ルール無視者は 
本当に事故を起こすまで 自分の危うさに気づかないんだろうな。

現場は 小中高生が 通学時に頻繁に自転車や歩きで通る場所。

どうか 今後も誰も事故に巻き込まれませんように!

いがぐりおは 片手運転絶対しちゃダメよ!
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おススメ

2018-07-04 18:11:10 | 群馬の日々
今日は 多少和らぎましたが やはり暑い。
明日からはしばらく雨予報ですね。☔️


さて 毎日暑いです。
ジッとしていても暑いのに
掃除機をかけたり床を拭いたりすると
もうそれだけで ホットヨガ?ってくらい汗が滴り落ちます。

毎日すればダイエットできるんじゃないとも思いますが
熱中症になると困るので 1週に1回くらいかなあ?
(1階と2階わけてやるので 2回?)

皆さんは どんな頻度で掃除機をかけていらっしゃるんでしょうね

ちなみに実家の母は 超綺麗好きなので
ほぼ毎日かけています。

私はずっと仕事していたのもあるので
週一ペースが普通でした。
ホコリじゃ死なないっていうしね。(´∀`*)

でもアレルギーをお持ちのご家族がいたりなさると
もっと頻繁なのが普通でしょうね。


春頃 エレクトロラックスを買いました。

エレクトロラックス サイクロン式スティッククリーナー充電式 パワーブラシタイプソフトサンド【掃除機】Electrolux ergorapido Lithium PREMIUM(エルゴラピード リチウム プレミアム) ZB3324B
エレクトロラックス
エレクトロラックス


微妙に型番違うかもだけれど。
色がこんな感じです。

非常に便利です。
階段はもちろんのこと
コードと本体を引きずらなくていいのがすごい楽。
そして結構馬力があります。
それほど汚れてないかな?と思いながらそうじすると
ゴミが溜まるところがいっぱいになったりするので
あーこんだけ汚れてたわけね?と 結構ショックです。

充電式だと電池が持つか気になると思います。
我が家は一軒家で 田舎なので無駄に広いですが
1階の2部屋とリビング トイレ プラス階段くらいは
1回の充電で余裕です。

もしかしたら2階もいっぺんに行けるかなあ?
試したことはないですが。

おすすめです。

いがぐりおは お掃除好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故障

2018-07-02 17:39:11 | 群馬の日々
今日も 溶けそうなほど暑いですね。
皆様体調崩されていませんか。

さて 家を建ててそろそろ15年。
あちこちがたが来ています。

数週間前から 変だと思っていたのですが
お風呂のお湯がたまらなくなりました。
我が家はエコキュートという夜のうちに電気でお湯を温めて
タンクに貯めておくタイプなのですが
風呂桶のお湯の水位がだんだん下がって行くようになりました。
今は満水設定でも半分くらいしかお湯は溜まりません。

以前にも同じような故障を放っておいたら
くるぶしくらいしかたまらなくなっってしまったことあり。
我が家はシャワーの圧が低いので風呂桶のお湯で洗うため結構きつい。

早速 修理の依頼をし明日きてくださるようですが
何せ15年もの。
直るのかしらん?

直らないとヒートポンプ本体を新しくするのに
桁違いのお金がかかります。
娘が大学卒業するまでなんとか持たないかなあ?

多分水位設定だからソフトの問題だと思うのですが
基盤交換とかになると難しいかなあ?

直ることを祈ってます。

いがぐりおは 何度くらいのお湯が好き?私は夏は38度。(*^_^*)
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑すぎる

2018-07-01 17:56:23 | 群馬の日々
今日も果てしなく暑かったですね。
梅雨明け早すぎる。
渡良瀬流域では取水制限が始まったようです。
水不足が加速しないようお風呂の残り湯活用しようっと!

さて 暑いです。
猛烈に暑いです。
物事考えるのが億劫になる程暑いです。
車に乗ると 社外温度計は38度です。
いやもう溶けるって(//∇//)

こうして暑くなると俄然食べたくなるのが カレーです。
それも インドカレー的なスパイシーなのが食べたくなるぅ。
のは 私だけなんだろうか。

群馬は暑いからなのか 単に外国人が住みやすいのか
インド パキスタン辺り?の方も結構多く 本格カレー屋さんが多いです。
そしてどこも美味しいです。

ああ カレー屋さんに行きたい。

なぜ暑いときカレーを食べるのか?
ちょこっとググったら 本当か嘘かわからんが
「インドではカレーを食べ体温を高め外気温に近づけます」

。。。。。マジか。
外気温になんか 近づきたくない(//∇//)

でも明日か明後日 カレー食べに行こう。

皆様もどうか睡眠と食事をしっかり取ってお休みください。
悲しいことに暑ーい夏は始まったばかりです。

いがぐりおは 本格カレー好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする