ボンバーのいろいろな日々。

自己満足でしか書いてませんが、お時間がありましたら見てくださいな。

おんぼろ10回目(最終回)。

2007-12-09 12:00:00 | おんぼろ小説
 家に帰ると、真一の弟がスキー合宿から家に帰ってくるから迎えに行く。店が閉まってる最中、一人梅田を歩くのを喜びながら弟を待つ。
 戻ってから風呂に入り、紅白を見ずに自分の部屋に篭って新年を迎えた。
 元旦、予備校生には正月なんて関係のない話。予備校は、十時から正午までサテラインの受験生激励会がある。六本木からの生中継にただ聞いていた。学長の話で「今年はおめでとうが二回ある」との内容に一人納得しながら、数学・古文・英語の有名講師が話す。冊子の空欄を埋め終わったら、「受験頑張れよ!」の言葉で激励会は終わる。
 勉強するか帰るかで悩む真一は、昼食を買いに行くや、「正月からカップラーメンもな…」と呟いた矢先に家から電話が掛かってきて「帰ってこい!」と言われるがままにこの日は家に帰った。
 翌日から冬期講習は、現代文のみ。しかも、サテラインで、ほとんどゆったりなローテーションである。昼食だけ順平と会う以外は、ほとんど自習室に篭る。
 三学期の授業はたった二週間で、その間にセンター試験や入試もあったりと体調管理にも余念がなかった。偶然なのか?それとも皮肉なのか?センター試験会場は、真一の志望校の近西大学に思わず喜びながらも全力で頑張った。
 翌日の自己採点中に、<横綱鷲の花引退>の新聞を持ってきた浩康は、センターも受けなかったものの、相変わらず新聞を片手に昼食を食べていた。自己採点はやや足りないものの「元々国公立志望じゃないし、記念受験やもん!」と呟く。あっという間に、三学期の授業も終わり順平や浩康とも連絡を取らなくなった。彼らがいつ受験で、いつ発表なのかなどは全く話さないまま日にちだけが進んで行く。一月の終わりに、六本木の英語の東谷先生が来た時に、サイン色紙を買いに行って先生のサインが欲しかった。
 <Only is not lonely運命より確かな自分を信じて>
 アンパンマンの似顔絵も付けくれて、マスクをしてることを気にかけてくれた。
 「風邪か?」
 先生の問いに、すかさず「いえ、自己防衛マスクです」と言うと、「自分の体を守ることは受験では鉄則だからな!」さらに、どこを受けるんだ?聞かれると近西大学ですと答えると「いいじゃないか、絶対合格しろよ!」と力強く握手したのであった。
 そうこうしてると受験が始まった。他大学を受けては合格発表に一憂ばかりしてた真一にも、ようやく大学合格の知らせが入り、二年間の浪人生活に幕を閉じた。
 同時に順平は関東の大学へ、浩康も合格したとの連絡が入ったいうことで、結果的に三人共合格してよかった。
 彼は今でも思う。二年間浪人して親に迷惑をかけっぱなしだったけど、楽しいかつ伝説の思い出になったであろう。
 もしかしたら、真一が一番輝いた年かもしれない。

(終わり)
いかがだったでしょうか?
この書き方はマズイ!とか思った人もいると思います。
延長も入れて10回に分けてやっていきましたが、日曜限定で書くのも楽しかったです。
また機会があれば書いてみたいので、気楽に見てくださいね(笑)。

初の阪神競馬場は楽しめました。

2007-12-09 02:18:30 | さるさる日記
時刻は1時15分。
ちょうど『サタうま!』が始まった時間に書くのも不思議やん(苦笑)。忘年会が終わって何時に起きれるかわからないし、今から書いておけば、ゆっくり寝れるだろう。初めて阪神競馬場へ行った。京都競馬場は3回ほど行ったが、阪神競馬場へ行く機会はなかった。しかも、今週のイベントが面白かった。
<阪神競馬場この1年 パネル展&クイズ大会>
<ウオッカ・アドマイヤムーン・メイショウサムソン/ポスタープレゼント>
当初は、6時半すぎに目は覚めたもののどこか調子がヘンだなって首を傾げながらもポスターはいいや!と諦めて、もう少しだけ寝て7時55分に起床。朝食を終えてバスに乗って、阪急梅田に向かう途中もゆっくり歩いてたぐらいね。仁川に着いてから、いつの間にか体は持ち直していた(驚)。久しぶりに競馬場から見る風景はいいね。ポスターの件は、9時開門でウオッカ10分、アドマイヤムーン20分、メイショウサムソン30分であっさりなくなる人気ぶり!まあ誰でも考えることは一緒なんでしょう。家に帰ってから早速ヤフオクで調べると、あった。早速、出てたのは予想通りかな!?もちろん、欲しいけど、参加してみようと思う。オークションって一つの心理戦1つ!?と考えるが、ダービー馬ウオッカのポスターが出品されてもあまり興味なし!?こうやって書いてるとホントに欲しくなってきた(汗)。馬券のほうは結果的に半分損したけど、こればかりは仕方がない。去年が良すぎた分、今年はその反動がきてるのだろう…。儲けよう!という考えではなく楽しもうと考えたら、また違った見方ができるハズ?低迷気味の論文も少しずつやっていこう。