ブログ
ランダム
ドコモが提供するゴルフのラウンドサブスクって?
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
風土記の丘だよりinかい
やまなしの考古博物館やmaibunCの活動のこと
そして周辺の甲斐風土記の丘の四季折々のようすをご紹介します
雨に濡れたイヌシデの芽
2011年03月22日
|
草や木そして花・実
お昼ごろまで、冷たい雨が降りました。
雨のしずくをたたえたイヌシデの枝先です。
ずいぶんと芽(この場合、とくに花芽)が膨らんできています。
ほぼ、同じような状況で、この
2月9日に「イヌシデの芽に驚いた」
という記事があります。
今回のと対比すると、またおもしろいものです。ごうぞご覧になってみてください。
(撮影:2011.3.22)
コメント
ソメイヨシノの小枝にいたモズ
2011年03月21日
|
鳥やけもの
後ろ姿の鳥さんは、となたでしょうか。
はじめ、膨らんできた桜の花のつぼみをついばみにきた
カワラヒワか何かかと思いましたが・・・。
モズでした。つぼみは食べてないようです。
それにしても、ずいぶん膨らんできていますね。
(撮影:2011.3.18)
コメント
黄金色に輝くサンシュユの花
2011年03月21日
|
草や木そして花・実
いま盛りと花咲くサンシュユです。
その花を詳細に観察しました。
小さな黄金色の4花弁の花が、たくさん集まっているのがわかります。
(撮影:2011.3.18)
コメント
トリカラーモード・2
2011年03月20日
|
季節の話題
紅梅・白梅・サンシュユの黄色の花、三つの色の競演はまだ続いています。
でも、ウメの花は峠を越え、サンシュユの花も盛りを迎え、あるいは
盛りを過ぎゆくようになっています。
大地震と津波、余震、それらがもたらした惨状・・・。
それを見るにつけ聞くにつけ、のんびりとここで自然を相手に
写真など撮っていては申し訳ない・・・との思いで一週間ほどお休みしました。
でも、みんな立ち止まってはいられないのだと気付きました。
少しずつですが、進んでいかなければ・・・・・。
(撮影:2011.3.18)
コメント
トリカラー・モード
2011年03月12日
|
季節の話題
紅梅・白梅に加え、黄色のサンシュユの花。
初め、この記事のタイトルを「三種混合」とか考えました。
白梅は、かなり盛りを過ぎつつあるようです。
そして紅梅もやや色が移ってきています。
いま盛りなのは、黄色のサンシュユ。
なので、この写真では、サンシュユの花に比重をおきました。
しかし、紅梅もまだまだって・・・。
ほんとにどれをとってもきれいです。
考古博物館裏から銚子塚古墳南に続く園路。
この写真は、考古博物館に向かって撮影していますが、
その園路の左手がトリカラー・モードの世界なのです。
道の右手はソメイヨシノ。
トリカラー・モードが終わると、お次はサクラ色の世界が待ってます。
(撮影:2011.3.11)
コメント
大きな地震、強い揺れ、たいへんな被害
2011年03月11日
|
maibun日記
昨日(2011年3月11日)午後2時46分頃、大きな地震が発生しました。
当地も大きく長く、ゆさゆさ・ぶるぶると揺れました。
震源域に近い地方では、揺れと津波で、大きな被害が出ているようすです。
かくいう当地でも、地震発生直後から停電し、真っ暗な夜を迎えました。
(この記事は、電気の復活後、3月12日午前4時ごろに書き込みました)
あらためて、地震・津波の被害にあわれた皆さま方に、心よりお見舞い申し上げます。
写真は、地震の前、何の前触れも感じることなく写し留めた ウメの花です。
少しでも心の安まりになるものとなれば・・・。
(撮影:2011.3.11)
コメント
モズ、発進
2011年03月10日
|
鳥やけもの
紅梅を背景に、ケヤキの小枝にとまるモズです。
しばらくそこにいたのですが、このあと・・・
もうワンショット撮影・・・したつもりが、もうそこにはいませんでした。
撮影した画像のフレームの隅に、写っていましたよ。
羽ばたいていくモズの姿。狙って撮れるものではありませんのでラッキーです。
(撮影:2011.3.10)
コメント
アセビの花咲き始め
2011年03月09日
|
草や木そして花・実
アセビの花が咲き出していました。
ちょっと気付かずにいたのです。
でも、ある目的があって昨年の今ごろの記事を見直していたら、
3月5日の撮影でアセビの写真がのっているのを見てちょっと驚きました。
そして今日・・・もう咲いているのを確認したのです。
アセビというと5月初めの連休の頃というイメージがあったのですが、
実際は、もう少し早いものがあるということです。
でも、こうして春の便り1つひとつ増えていくのですね。
(撮影:2011.3.9)
コメント
桜の林はいま・・・
2011年03月08日
|
季節の話題
完璧とまでいえませんが、春の光にあふれた空が戻ってきました。
手前の木々は、大部分がソメイヨシノです。
いま静かに、その時を待っています。
桜の春が待ちきれなくて(?)、まだ静かな桜の林を散策する人の姿が見られました。
一昨日(3月6日)に、冬ごもりしていた生き物もそぞろ這い出してくるとされる
啓蟄を迎えましたが、虫たちばかりではない・・・ということかしら、
そんな気持ちで撮影したカットでした。
(撮影:2011.3.8)
コメント
3月の雪に振るえるシダレ梅
2011年03月07日
|
季節の話題
今日のお昼休みに見たシダレ梅です。
枝ごとに1~2輪、咲き始めています。
今日は、朝方からお昼前まで、時折白いものが降りました。
でも、周りの芝の上で、こんな感じの雪でありました。
咲き始めたシダレ梅の花は、やさしい、少し弱々しい感じです。
雪交じりの冷たいものに、振るえているせいかもしれません。
でも、きれいです。
(撮影:2011.3.7)
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2011年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
甲斐風土記の丘の魅力伝え隊
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
一重も八重も清らかに・・・
花も実もある・・・
小さい春みつけた
紅梅の花咲く
時の移ろい・・・その2
時の移ろい・・・
いっ、いかん・・・
遺跡調査発表会が開催されました
風土記の丘の遊具施設で
ミドリハコベの花
>> もっと見る
カテゴリー
風土記の丘の遺跡・史跡
(34)
風土記の丘の周辺の話題
(9)
草や木そして花・実
(524)
鳥やけもの
(147)
チョウやトンボなど
(242)
爬虫類や両生類
(8)
季節の話題
(203)
遠くのお山
(13)
お天気は・・・
(26)
お出かけくださぁーい
(12)
考古博についての話題
(37)
maibun日記
(53)
webから
(2)
遠出して
(13)
お楽しみ企画
(7)
このブログに関するメモ
(29)
特にはじまりの記
(1)
最新コメント
パゲリア/
ヒメジャノメとコジャノメ
パゲリア/
ヒメジャノメとコジャノメ
栗原/
マテバシイの実
魅力伝え隊長/
マテバシイの実
栗原/
マテバシイの実
S子/
ユリノキの花、咲き始めた
伝え隊長/
GW2014記念クイズ・2 - そのお名前はどうして?
片栗/
GW2014記念クイズ・2 - そのお名前はどうして?
トカリン/
ニホントカゲ
S子/
ドウダンツツジも咲いて
バックナンバー
2016年02月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年11月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2012年11月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年01月
2011年10月
2011年09月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
ブックマーク
山梨県埋蔵文化財センター
maibunCの公式ホームページです
山梨県立考古博物館
maibunCと表裏一体の考古専門館です
山梨県曽根丘陵公園
甲斐風土記の丘は、県立の曽根丘陵公園ともいいます・・・
考古博物館協力会
考古博物館やmaibunCの刊行物の実費頒布など、さまざまなサポートをする協力会のブログです
縄文王国山梨
やまなしの大地がはぐくんだ縄文の魅力を発信中です
釈迦堂遺跡博物館
山梨有数の縄文遺産のコレクションで有名な組合立の博物館です
しゃかちゃんのつれづれ日記
釈迦堂遺跡博物館発のお楽しみ情報満載のブログです
くろちゃんの甲府城つづり
鉄門の復元など、さまざまな保存と活用の取り組みが進められている甲府城跡についての「くろちゃん」のレポートです
乙女高原フィールドノート
山梨市内の乙女高原でつづられる自然観察記です
やまなしのチョウ
曽根丘陵公園をはじめ、山梨県内各地で見られるチョウの観察記録です
gooトップ
gooブログトップ
アクセス状況
トータル
閲覧
937,406
PV
訪問者
359,650
IP
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
最も利用するコンビニはどこ?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】最も利用するコンビニはどこ?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
最新フォトチャンネル
ch
32673
(14)
甲斐風土記の丘・日本庭園の四季
>> もっと見る