風土記の丘だよりinかい

やまなしの考古博物館やmaibunCの活動のこと
そして周辺の甲斐風土記の丘の四季折々のようすをご紹介します

イチョウの黄

2009年11月10日 | 草や木そして花・実


 秋は、「赤や黄色の色さまざまに・・・」ですね。
今度は、イチョウの木の黄色い世界です。



 木の下から見上げました。




 ワンカットですべて納めきれませんでした。

(撮影:2009.11.9 観察した場所:

【ブログ運営メモ】
※2009年4月1日開設以来、224日経過
※2009年11月9日のIP=80(対前日:+3 累計:14,624) PV=193 (対前日:+6 累計:36,678)
※2009年11月の、月間IP=718 (10月=2,467 9月=2,326 8月=2,547)と、月間PV=1,668 (10月=6,246 9月=6,286 8月=6,000)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドウダンツツジの紅葉

2009年11月09日 | 草や木そして花・実


 いつもとは違う散策ルートをたどってみたら、ドウダンツツジの赤が目をひきました。



 きれいに刈り込まれたドウダンツツジの植え込みのきれいな紅葉ですが、
向こうの方に、負けていられないとばかり、イロハモミジの紅葉も見られます。



 こちらは、太陽を背に、順光で見たドウダンツツジの植え込み。
いちばん初めの逆光で見たものの方が、赤が冴えるみたい。
左手の、トナカイの角みたいに、もう枝ばかりになっているのは、オニグルミの木です。
写真の中央は、東山北遺跡の大きな低墳墓跡。

 maibunCから標高差約50mを上がってみた風土記の丘の今ごろでした。

(撮影:2009.11.9 観察した場所:


【ブログ運営メモ】
※2009年4月1日開設以来、223日経過
※2009年11月8日のIP=77(対前日:-1 累計:14,544) PV=187 (対前日:+23 累計:36,485)
※2009年11月の、月間IP=638 (10月=2,467 9月=2,326 8月=2,547)と、月間PV=1,475 (10月=6,246 9月=6,286 8月=6,000)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸山塚古墳の落ち葉掃き

2009年11月08日 | 季節の話題


 風土記の丘の木々は、あるものは色付き、またあるものはハラハラと葉を散らせています。
丸山塚古墳の上にある木々も、エノキやサクラなど、すべて落葉樹なので、
すぐに落ち葉がいっぱいになります。
落ち葉がある光景も秋らしくてよいのですが、いま公園管理の一貫として、
落ち葉を掃きまとめる作業が行われています。
ちょうどお昼休みだったので、作業の方の姿はありませんが、
掃きまとめられた落ち葉のまとまりの周りは、きれいになってそれはそれで気持ちよい状況です。

(撮影: 2009.11.5 観察した場所:


【ブログ運営メモ】
※2009年4月1日開設以来、222日経過
※2009年11月7日のIP=78(対前日:-2 累計:14,467) PV=164 (対前日:-37 累計:36,298)
※2009年11月の、月間IP=561 (10月=2,467 9月=2,326 8月=2,547)と、月間PV=1,288 (10月=6,246 9月=6,286 8月=6,000)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイラギナンテンの色付き

2009年11月07日 | 草や木そして花・実


 メギ科ヒイラギナンテン属の常緑低木のヒイラギナンテンです。
ナンテンに似た木で、同じメギ科ですが、属段階から違いがあります。
常緑樹ですので紅葉ということはないように思われますが、
この時期になると、広葉樹のような色付きが見られます。
葉の形と、その色付きとがあいまって、
なぜかしらクリスマスを連想させてくれます。

(撮影: 2009.11.5 観察した場所:


【ブログ運営メモ】
※2009年4月1日開設以来、221日経過
※2009年11月6日のIP=80(対前日:-3 累計:14,389) PV=201 (対前日:-20 累計:36,134)
※2009年11月の、月間IP=483 (10月=2,467 9月=2,326 8月=2,547)と、月間PV=1,124 (10月=6,246 9月=6,286 8月=6,000)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れのトサミズキの花・・・その2

2009年11月06日 | 季節の話題


 10月の終わりにも取り上げましたが、季節外れのトサミズキの花。
先月末までは、そんなに違和感なかったのですが、
11月になって、急速に朝晩の冷え込みが強くなり、
日中でも肌寒さを覚えた昨日(11月5日)、
トサミズキの花も寒そう、ふるえているように感じられました。

(撮影: 2009.11.5 観察した場所:

【ブログ運営メモ】
※2009年4月1日開設以来、220日経過
※2009年11月5日のIP=83(対前日:+30 累計:14,309) PV=221 (対前日:+134 累計:35,933)
※2009年11月の、月間IP=403 (10月=2,467 9月=2,326 8月=2,547)と、月間PV=923 (10月=6,246 9月=6,286 8月=6,000)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の日のタンポポ

2009年11月05日 | 草や木そして花・実


 タンポポは、秋の日にも、マイペースで咲いています。
成熟した雌しべの先が、2つに分かれてクルクルっとカールしているのが
とてもかわいく見えました。



 春の日のそれと、大きく異なるのは、草丈、花の丈。
地表から大きく伸びると、冷たい空気にさらされやすくなるので、
地表近くに、腰を低く、小さく過ごします。
花も、短い茎の先に、控えめに咲きます。


(撮影: 2009.11.5 観察した場所:

【ブログ運営メモ】
※2009年4月1日開設以来、219日経過
※2009年11月4日のIP=53(対前日:-55 累計:14,226) PV=87 (対前日:-127 累計:35,712)
※2009年11月の、月間IP=320 (10月=2,467 9月=2,326 8月=2,547)と、月間PV=702 (10月=6,246 9月=6,286 8月=6,000)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキが見られるようになりました

2009年11月04日 | 鳥やけもの


 丸山塚古墳の南側にある梅林で、先月末見かけたジョウビタキ。
もうそんな時期になったんだなぁ、と感じたものです。



 すっかり落葉したウメの小枝にとまったジョウビタキのオス。
何とか距離を詰めたものの、こちらを向いてくれることなく、
とんでいってしまいました。

(撮影: 2009.10.30 観察した場所:

【ブログ運営メモ】
※2009年4月1日開設以来、218日経過
※2009年11月3日のIP=108(対前日:+29 累計:14,173) PV=214 (対前日:+35 累計:35,625)
※2009年11月の、月間IP=267 (10月=2,467 9月=2,326 8月=2,547)と、月間PV=615 (10月=6,246 9月=6,286 8月=6,000)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカ、咲き始めました

2009年11月03日 | 草や木そして花・実


 この時期は、花が少なくて・・・、なんて思いながら、
お昼の散策中、サザンカの花が咲き出したのに気付きました。



 少し光の足りない部分で、十分な花の美しさは撮りきれませんでしたが、
それでも花は花。華があります・・・。

(撮影: 2009.11.2 観察した場所:

【ブログ運営メモ】
※2009年4月1日開設以来、217日経過
※2009年11月2日のIP=79(対前日:-1 累計:14,065) PV=179 (対前日:-43 累計:35,411)
※2009年11月の、月間IP=159(10月=2,467 9月=2,326 8月=2,547)と、月間PV=401(10月=6,246 9月=6,286 8月=6,000)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かちむし・・・

2009年11月02日 | チョウやトンボなど


 空を飛ぶ赤トンボです。



 羽ばたきをしっかりとらえようと、シャッタースピードを上げたら、
大分暗い写真になってしまいました。



 赤トンボに限らず、トンボは、前に前にと、飛びます(進んでいきます)。
決して後ずさりしない・・・。
そんなようすが、昔のもののふ達の共感を呼び、彼らは、それを「勝ち虫」と呼んで尊び、
その姿を鎧や甲、馬印などの意匠に採用したといわれています。

 さて、秋も深まりを見せる中で、そうしたトンボが飛ぶのが見られるのは、
いつ頃まででしょうか。

(撮影: 2009.11.2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉が進んでいます・・・考古博物館Pで観察

2009年11月02日 | 季節の話題


 11月の声を聞いて、だいぶ赤くなってきましたよ。
お昼休みに見たので、少し逆光気味、わかりにくいですが、何とかご覧ください。



 こちらは、2009年10月20日撮影の写真(再掲)です。



 さらに、2009年10月9日撮影の写真(再掲)です。

 いかがでしょうか、定点で季節の移ろいを観察してものですが、
ここに来て一気に紅葉が進んでいる感じがしますね。


(撮影: 1点目=2009.11.2 観察した場所:

【ブログ運営メモ】
※2009年4月1日開設以来、216日経過
※2009年11月1日のIP=80(対前日:-17 累計:13,986) PV=222 (対前日:+52 累計:35,232)
※2009年11月の、月間IP=80(10月=2,467 9月=2,326 8月=2,547)と、月間PV=222(10月=6,246 9月=6,286 8月=6,000)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする