blogoval | tweetoval

Twitterのtweet(つぶやき)まとめ&旧ブログ "bLogOval." 保存庫。

Mac OS X Leopardの発売とG4の対応

2007-10-17 20:25:04 | Mac関連

リンク: アップル、Mac OS X Leopardを10月26日に出荷:ニュース - CNET Japan.

CNETにトラックバックしてはみたものの、大した情報が書いてないな……。リリース見てざざっと書いたような感じだけど、とりあえず速報出しとけってところか。

パッケージの価格は、普通のシングルユーザーライセンスが14,800円、5人分のライセンスを含むファミリーパックは22,800円。あと、10/1以降にMacを買った人は、アップグレードパッケージを1,280円(送付手数料)で入手可能。9月中に買っちゃった人は、ディスクユーティリティソフトなんかが出そろうまで当面Tigerで我慢か……。<そう考えるとまんざら悪くもないか

で、うちみたいに古いG4 Macユーザーが気になる動作環境はリリースから引用。

Leopardのご利用には最低512MBのRAMが必要です。Leopardは、Intel、PowerPC G5またはG4 (867MHz以上)のプロセッサを搭載したすべてのMacintosh®コンピュータで動作するよう設計されています。必要なシステム条件の詳細は、 www.apple.com/jp/macosx/techspecsにてご覧いただくことができます。

「G4 (867MHz以上)」というのがミソで、元々そのCPUを搭載してたMac以降なのか、従来通り「そのくらいのCPUなら大丈夫だろう」っていうガイドラインなのか。後者なら入れられるユーザーも多いとは思うけど、もう何年も使ってるならそろそろ本体買い換えてもいいんじゃないかと思ったりもする。予算があれば。
どうでもいいけど、うちのに差してる秋葉館CPUアクセラレータはG4 1.4GHz(1.2GHzに下げてたかも)のクセに600MHzと認識されててダメっぽいorz

そういえば、Boot Campベータ版の期限も26日か。使ってる人はLeopardにアップグレードするんだろうか。

(10/27追記)G4 Macで867MHz未満の機種でも、CPUアクセラレータを使えばインストール可能らしい。詳しくは以下で。
LeopardとG4アクセラレータ.

<iframe scrolling="no" frameborder="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B000J1R4U4&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>


TBS「アッコにおまかせ」で初音ミクをダシにオタク叩き

2007-10-16 11:17:51 | 日記・エッセイ・コラム

すでにに知ってる人も多いと思うけど、日曜の昼にTBSで放送された「アッコにおまかせ」の1コーナーで紹介された「初音ミク」。取材の際には紹介や制作風景だと言っておきながら、実際に流れたのはオタク叩き映像だったらしい。番組は見てないので詳細は分からないけど、以下の3つの記事を読めば大体分かる。

リンク: TBS「アッコにおまかせ」の初音ミク特集に批判相次ぐ(ITmediaニュース) - Yahoo!ニュース.
リンク: 「アッコにおまかせ」の初音ミク特集があまりにもひどくて大騒ぎに - GIGAZINE.
リンク: ニューストップ > トピックス > 経済・ビジネス > TBS > TBSまた「印象操作報道」疑惑 「事前の打ち合わせと全然違う」 - Infoseek ニュース - Infoseek ニュース.

これってあらかじめオタク叩きのシナリオがあって、そのための素材として「初音ミク」を取り上げただけに過ぎないんだろうな。ユーザー宅の取材中は制作風景など3時間撮ってたらしいんだけど、実際には制作風景はほとんど使わず、最後にコスプレさせてキモさ演出、という感じらしい。制作風景を長時間撮ることで取材者を安心させ、編集時にバッサリ捨てるって、詐欺じゃないのかこれは。

こんな風に、テレビ局は取材内容をネタにして、都合のいいように話をでっち上げるなんてことを平気でやってのけるのが恐ろしい。「バラエティなんだから、面白おかしく見せなければ放送する意味がない」くらいにしか考えてないんだろうな。常識もモラルも何もあったもんじゃない。

TBSは前からこんな事をやらかしてるみたいだけど、まったく反省の色が見えないのは何なんだろう。「あるある大事典」みたいに大手スポンサーが手を引けば番組が継続できないから、そういうことを何度も繰り返せば学習するのかね。

----
一通り書いてからYouTubeを探したら放送発見。今回ばかりは貼っておく。後半音声ズレてるけど。
リンク: YouTube - 10月14日TBS「アッコにおまかせ!」で初音ミク紹介
しかし何だこの作りは。真っ当なソフト紹介もしないで、「初音ミクは、こういう金持ちのオタクがPC内で飼うバーチャルアイドルですよ。やってることはこの程度で、つんくだプロデューサーだなんて、笑わせること言ってますよ。」って、メーカー共々バカにしてるだけじゃないか。
いくら取材した内容を使ってるとはいえ、これだけバイアスかけたら事実でも何でもなくて捏造だって。これが報道機関と呼ばれる会社のやってることか……。


高価なMIDIコンがちょっと手軽になった「ReMOTE SL COMPACT」

2007-10-13 13:54:22 | DTM
Slcompact_view_lリンク: DTMn - 過去のニュース : USB-MIDIキーボード/コントローラー「ReMOTE SL COMPACT」.

そういえば「ReMOTE SL COMPACT」が今日10/13日発売だったのを思い出したから簡単に。

Novationの高機能MIDIコントローラ「ReMOTE SL」シリーズのコンパクト版で、25鍵の「ReMOTE 25 SL COMPACT」が4万円前後、49鍵の「ReMOTE 49 SL COMPACT」が5万円前後。
ちなみにコンパクトじゃない「ReMOTE 25 SL」は6万円前後となかなか高価なので、そこまで出せないとか、あんなにコントローラいらないけどReMOTE LEじゃ足りないよって人向けか。

ReMOTE SLとの違いは、つまみは360°回転ツマミが8個だけで、普通のアナログツマミは省略。そのかわり4バンク切り替えで割当ができるらしい。各ツマミに割り当てられたコントロール名と数値が液晶に一覧表示されるのは一緒みたい。あと、スライダーとX/Yタッチパッドがなくなって、ドラム入力用のパッドが大きくなってる。
いちばん大きな違いは、左上の「SPEED DIAL」ツマミ。これは、DAW上でマウスポインタのある部分のパラメータをコントロールできるものだそうで。あと、DAWと連携してコントローラのアサインが変化する「Automap Universal」機能も搭載(カスタマイズ可能)。対応ソフト一覧はReMOTE SL COMPACTの製品ページで確認を。

でまぁ、コントローラの数以外に具体的にどう違うんだっていう疑問があるんだけど、一応その辺のことも製品ページに書いてある。以下引用。
Automap Universalによる自動アサインでさまざまなパラメーターを1度に呼び出してダイレクト・アクセスしたい人には、多彩なコントローラーを搭載したReMOTE SLがお勧めです。一方、必要なパラメーターを次々とピックアップして、割り当てを切り替えながらアクティブに作業を進めたい人にはReMOTE SL COMPACTこそがベストの選択だと言えるでしょう。
あと、付属ソフトはDAWが「Live Lite 6」、あとは「Novation B-Station」、「Arturia Analog Factory SE」などなど。

……しかし書いてて思ったんだけど、このMIDIコンはLiveとかLogicとかその辺のハイエンドDAWを使っていれば便利なんだと思うけど、自分自身がそういうDAWを使えるようなレベルじゃないから、SL COMPACTでもオーバースペックっぽいなぁ。色々調べたけど、あんまり意味ないような……。
でも、鍵盤の品質は良さそう。前にちょっとだけ店でXiosynthをいじったときに、タッチは適度な重さでかなり良かったから、あれより悪いってことはないと思う。

NOVATION(ノベーション)/ReMOTE 25 SL COMPACT
NOVATION(ノベーション)/ReMOTE 49 SL COMPACT


初音ミク体験版動いた

2007-10-10 20:32:04 | DTM
下の書き込みの続き。とりあえずうちの古いノートPC(Celeron M 1.4GHz、メモリ512MB)に入れて試してみたら動いた。何とか使えそう。で、あと9日しか使えないのか。まずは手持ちの仕事を終わらせないと……。

テスト用データはDTMマガジン11月号付録DVDに入ってたサンプルデータを読み込んで、マウスで下のパートを適当に作って吐き出した(ramasou_plus.mp3)。リアルタイム再生だと多少途切れるけど、WAVで吐き出せば問題ナシ。最後やる気なく終わるのはテストの一環。

パラメータは適当にいじってみたけど、手探りでやっても変化がイマイチ分からないな。このサンプルだと、そんなにいじらなくてもそこそこに聞こえてるしなぁ。逆にそこそこに聞こえない部分をどうするかが問題。
それにしても画面下側のパラメータ、数値で設定できないのかね。ペンとかラインで描くと微調整ができなくてイライラする。

そういえば、DTMマガジンの11月号が変なプレミア付いてるらしいけど、体験版目当てで5,000円とか出すのはもったいないと思う。来月号からVOCALOID2連載をやるみたいだから、また体験版が付く可能性もあるし、1カ月待ってみてもいいんでは(「今じゃなきゃダメだ」って言うなら止めないけど)。
あと、DTMマガジンの出版社が書籍かムックを出すみたいだし、他社も書籍出すかもしれないし。


初音ミクをMac上で動かすには

2007-10-10 15:47:10 | Mac関連
とりあえずDTMマガジンが届いたので、VOCALOID2特集に一通り目を通してみた。何となく作り方は分かったけど、体験版は10日しか使えないから、いつインストールするか悩みどころ。
とはいえ、そもそもうちの古いノートPCでちゃんと動くんだろうか。まずはその確認だろってことで、とりあえず後で入れるだけ入れてみよう。

で、初音ミクをMac上で(Boot Campで切り替えずに)使いたいユーザーにちょいといい記事を見つけた。

リンク: MacユーザーがWindowsなしで初音ミクを動かす方法 - CloseBox and OpenPod [ITmedia オルタナティブ・ブログ].

上のリンクによれば、Intel Mac上でWindows用ソフトを直接(Windowsナシで)動かす「CrossOver Mac」の体験版を使って、初音ミクの体験版を動かせたんだそうで。どっちも体験版同士だけど、とりあえずスタンドアロンで使う分には大丈夫そう。書き出したサンプルファイルも貼ってあるし。興味のある人はテストしてみるといいかも。
DTMマガジンによれば、VOCALOID2 のVSTiではノート編集ができないみたい(コントロール情報のみ操作可能)だから、スタンドアロンでWAV吐き出せれば十分じゃないかと。

ちなみにアクティベーションはLANカードを使えば、Boot CampとかParallels Desktop for Mac環境に切り替えても使えるっぽい。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000QUD18C&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000VCZ75A&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>