ということで、9/1にAmazonからPS2版PHANTASY STAR UNIVERSE(PSU)が届いたので、ぼちぼちストーリーモードを進めてるところ。戦闘はPSOよりも楽しくなってるかも。
ちなみに売りのオンラインモードは、アクセスが多すぎて初日からログインできなかったり障害が発生したりで、現在サーバー停止中。明日9/6夕方から再開で、9月いっぱいは試験モード、10月から正式サービス(ここから無料30日が適用)とのこと。
まぁ、障害続きで苛立ってるユーザーも多いと思うけど、新しいネットゲームはどれも最初は混雑してなかなか遊べないと思うんで、のんびり構えてた方がいいんじゃないかなと。10月の正式サービス頃には、割と落ち着いて遊べるかもしれない。
それで、まだお目当てのUSB日本語キーボード(前回参照)が発売延期で買ってなくて、たまたま1回だけオンラインモードでつなげられたときに、手持ちのFILCOの英語キーボード「FKB-108-EU」でちょっとだけ試してみた。
全部のキーを試したわけじゃないけど、とりあえず使えることは使えて、漢字の変換は「~」キー1つで切り替え可能だった。ただし「_」が入力できないのと、記号の配列が刻印と違うので使いやすいわけもなく、しかもフルキーボードだとデカくてゲーム機用としてはイマイチな感じ。どうせチャットするだけだから、テンキーなんて不要なんだな。
ということで、やっぱりDreamCastのキーボードよろしく、テンキーなしのコンパクトなキーボードが良さそうに思えてきた。ざっとWebを探して適当そうだったのが、Buffaloの「BKBC-J91SBK」。下手なコンパクトキーボードだと「め」とか「ろ」辺りのキーの形が変形してたり、「け」「む」「¥」辺りが妙な配列になってたりするんだけど、このキーボードは一部特殊キー以外は標準的な配列で良さそうな感じ。評判も悪くなさそうだし、値段も3,000円以内で買えそうだし、秋葉まで行くのも交通費かかるし面倒だし、Amazonで買っちゃおうかなと思ったりしてる。ちなみにフルキーボード版もあるらしい。
オマケでもう一つ。もうちょっと出せるなら、配列はエレコムの「TK-UP87MP」シリーズが良さそう。Enterキーの右側にキーがなくて、HomeとかPageUpとかはFnキー同時押し仕様らしい。あと、Deleteキーが一番左上に配置されてる。これは前に店でさわったことがあるけど、キータッチはぼちぼちだったかな。
(9/15追記)
結局、BUFFALOの「BKBC-J91SBK」を購入。PS2起動時につながってるとNumLockが入る仕様らしく、毎回それを解除しなきゃならないのが面倒といえば面倒だけど、それ以外は問題なく使えてる。キータッチはややしっとり気味で、チャットに使う分にはまったく問題なし。一応キーボードのホコリ除けに使えるカバーみたいなものが付いてるし、小さくて場所を取らないのが何より一番いい。
<iframe scrolling="no" frameborder="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000A85PIE&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>
<iframe scrolling="no" frameborder="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0002IOZR4&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>
<iframe scrolling="no" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000EIG4YE&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>