blogoval | tweetoval

Twitterのtweet(つぶやき)まとめ&旧ブログ "bLogOval." 保存庫。

「メトロイドプライム2 ダークエコーズ」が登場

2005-04-16 16:38:08 | アニメ・コミック・ゲーム
リンク: ITmedia Games:前作から2年、主観視点アドベンチャー「メトロイドプライム2 ダークエコーズ」が登場.

ゲーム情報は全然追い掛けてなかったんで、メトロイドプライムの続編が5/26発売だったなんて知らなかった。アメリカではすでに「メトロイドプライム2: エコーズ」というタイトルで発売中らしいんだけど、半年遅れの日本語版はタイトルが「ダークエコーズ」と変わったので、何かしら追加要素があるのかも。
何はともあれ、メトロイドフリークとしては即刻予約。ついでにこれから攻略本片手に前作「メトロイドプライム」もおさらいするつもり。さすがにハードじゃクリアできそうにないから、弱気にノーマルでチャレンジかな……。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0002OVBOI&fc1=000000&=1&lc1=0000ff&bc1=000000&&#108;&#116;1=_blank&IS2=1&f=ifr&bg1=ffffff" width="120" height="240" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0">
</iframe>



買ったCD(2005/3)

2005-04-13 19:33:05 | 音楽
毎度のようにしばらく前に買ったCDレビュー。今回は5枚。

トンガリキッズⅠ(トンガリキッズ)
スーパーマリオブラザーズのゲームスタート音、地下ステージの曲を使ってて、ゲームにちなんだ脱力系のラップ(?)が乗っかったBPMの速いテクノが「B-DASH」。ファミコンサウンドが好きだとか、歌詞が気に入ったとか、そういう人にはよろしいんじゃないかと。
個人的に好きなのは2曲目の「MEGANE」。UnderworldのBorn slippyはどうも歌詞を空耳ネタで頂いたって感じで、曲は似てない。ただ、意味のない日本語を英語みたいに無理やり歌ってるところとか、変な裏声で叫んで何言ってるか分からない部分が、電気グルーヴの前身バンド「人生」みたいで笑える。はっきり言ってただのバカなんだけど、そのバカさ加減が分かる人におすすめ。

LCD Soundsystem(LCD Soundsystem)
これはChemical Bros.の「Push the Button」を買ったときに、「これを買った人は一緒にこんなんも買ってます……」に並んでたので買ってみたアルバム。中身はというと、パンク・ロック色が強く、それにダンス色を加えたっていうもの。パンク+ダンスの組み合わせが好きな人はどうぞ。個人的にはぼちぼち。パンクが好きならいいんだろうけど。

Dirty Vegas(Dirty Vegas)
2~3年前に流行ったフィルター系ヴォーカルのダンスチューン「Days Go By」が欲しくて買ったCD。スタイルはロック+テクノ/ハウスで、Underworld辺りが好きなら十分聴ける内容。聴いてみると、実は「Days Go By」よりも他の収録曲の方が良かったりして。これはお勧め。

Diversions(Orbital)
Orbitalの最高傑作、ブラウン盤(Orbital 2)で収録されていたImpact、Lushの別ミックスと未公開曲、当時シングルで出てたLush 3-3~3-5が収録されたミニアルバム。Lush 3-3はUnderworldのMIX曲。ブラウン盤が好きなら買っておいて損はない。

Salsa With Mesquite(μ-ziq)
95年に出てたミニアルバムで、これは知らなかったので購入。アルバムタイトルのM1は思いっきりキテレツ系で、「イヨー」だの「イヤー」だの「ウオー」だの、外人が武士をイメージしたような奇声で構成された変な曲。そうかと思うとM2はのどかな雰囲気の曲で、それ以降アルバムに入っててもおかしくない作りの曲が続く佳作。偶数番目の曲がおすすめ。
注目はM6で、Aphex TwinのOnをリミックスしたμ-ziq mixには及ばないものの、それを彷彿とさせる構成はなかなかいい。
ドリルンベース以前のμ-ziqが好きな人は持ってていいかな。M1も聞きなれるとクセになるし。人にすすめると嫌がられると思うけど。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0007RAHPO&fc1=000000&=1&lc1=0000ff&bc1=000000&lt1=_blank&IS2=1&f=ifr&bg1=ffffff" width="120" height="240" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0">
</iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0006U4UAU&fc1=000000&=1&lc1=0000ff&bc1=000000&lt1=_blank&IS2=1&f=ifr&bg1=ffffff" width="120" height="240" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0">
</iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00006NSCQ&fc1=000000&=1&lc1=0000ff&bc1=000000&lt1=_blank&IS2=1&f=ifr&bg1=ffffff" width="120" height="240" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0">
</iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00004T6UW&fc1=000000&=1&lc1=0000ff&bc1=000000&lt1=_blank&IS2=1&f=ifr&bg1=ffffff" width="120" height="240" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0">
</iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000003RX6&fc1=000000&=1&lc1=0000ff&bc1=000000&lt1=_blank&IS2=1&f=ifr&bg1=ffffff" width="120" height="240" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0">
</iframe>


Mac OS X 10.4が4/29発売

2005-04-13 18:56:38 | Mac関連
リンク: Mac OS X 「Tiger」、ついに登場へ--4月29日に発売決定 - CNET Japan.

6月ごろまで出ないだろうと思ってたら意外に早く発売されるようで、仕事柄入手してインストールしないといけないんだけど、懸念材料が一つ。うちのQuickSilverは秋葉館のCPUアップグレードカードを挿してるから、これが問題なく動くかどうかってところ。動かなかったらG4 733に戻さないといけないのか……。
それから、他のブログによるとインストールディスクがDVDらしい。うちのはSuperDriveに換えたから大丈夫だけど、素のQuickSilver 733みたいにCD-RWドライブのユーザーは外部ドライブを買うか、メディア交換サービスで1980円だか何だか実費追加しないとダメってことらしい。
あと、Tiger対応機種でもあんまり古いMacを使ってたら、この際だから29日まで待って、TigerがプリインストールされたMac miniを買っちゃった方が得策なんじゃないかって気がする。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blogoval-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0009E1VKA&fc1=000000&=1&lc1=0000ff&bc1=000000&&#108;&#116;1=_blank&IS2=1&f=ifr&bg1=ffffff" width="120" height="240" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0">
</iframe>


Amazon.com: So You'd Like to... hear some REAL hard Trance, and not a pile of Oakie fluff?

2005-04-09 14:30:27 | 音楽
リンク:
Amazon.com: So You'd Like to... hear some REAL hard Trance, and not a pile of Oakie fluff?
.

Amazon.comを眺めてたら、こんなトランス関連の記事を発見。英語なんで詳しい意味は良く分からないけど、今どきのトランスってのは金もうけのための音で、本当のハードトランスってのはこういうもんだ、みたいな記事。最初に挙がってるアルバムがJuno ReactorとかEat Staticって辺りがいい(いきなりScience of the Godsを紹介してるのがすごい)。Hardfloorも含めそれ系のアルバムがたくさん紹介されてるんで、いろいろ試聴してみたいところ。


Camino 0.8.3マルチランゲージ版リリース

2005-04-08 12:50:42 | Mac関連
Mac OS XのCocoaネイティブのMozilla互換ブラウザ「Camino 0.8.3」のマルチランゲージ版が出てたので、早速インストールしてこれで書き込み中。Safariでブログ人(TypePad系)の書き込みツールを使うと、画像とファイルの挿入ボタンしか出てこなくて制限が大きいんで、その点Caminoならリンクとか引用とかボールドとかイタリックとかアンダーラインとか、その辺のボタンが使えるようになってるから、主に書き込みツールとして利用してる。ページの表示や切り替えなんかはSafariの方が圧倒的に速いし、PowerMateでのスクロールもスムーズなので、見るときはSafariがメイン。