2021年5月31日(月)千葉市民会館で開催しました「第6回定期演奏会」の映像がYouTubeでご覧になれます。
https://www.youtube.com/watch?v=NTtk4Axb0Ks
2021年5月31日(月)千葉市民会館で開催しました「第6回定期演奏会」の映像がYouTubeでご覧になれます。
https://www.youtube.com/watch?v=NTtk4Axb0Ks
2021/6/28 練習報告
<練習報告>
6月最終練習日。
先週配布されたブルータンゴから開始。
冒頭の5小節の表現。1小節目4拍目、3小節目の4拍目、4小節目、の一拍目、5小節目の4拍目、6小節目の1拍目、8分音符のアクセントを強く16分音符を弱く弾くことでタンゴのリズムを表現しましょう。32小節目のpを36小節目のmf前まで極端すぎるほど弱くして変化をつける。
ウェストサイドはtonightから練習。その後冒頭から練習。(注意)練習番号9またはI(アイ)98小節から繰り返し、5(E)へ戻りますが、そこで落ちないように楽譜への記載を工夫。
瑠璃色の地球は、平坦な表現にならぬよう、松田聖子が歌っているようなバラード調で。
エグモントは、練習番号2~14まで練習。(注意)ベートーヴェンは楽譜に忠実に表現すること。特に4分音符は切らずに十分に伸ばすこと。
<TC委員会より>
ジュピターの楽譜を用意。
その他練習予定曲:皇帝円舞曲、ブルータンゴ、ウェストサイド、瑠璃色、エグモント
<今後の予定>
7月:7/5 7/12 7/19(役員会)7/26 ※7/5は団費集金日です。ご準備を。
(Teddy Bear)