千葉シニアアンサンブル・それいゆ(CSE) 音楽の世界

毎週月曜午後花見川区畑コミュニティセンターで練習。弦楽器、管楽器募集中

シニアの音楽活動報告 2022.02.27

2023-02-28 12:11:53 | 日記

<2023.02.27練習報告>

暖かくなりそうな気配にダウンコートを車内に残し練習室へ。しかし換気のため窓を空けるも、まだひんやりとした風に身が引き締まる。さて、待望の新譜「翼をください~ビリーヴ」が配布され早速初見で練習。

今日の練習曲:
・新譜「翼をください~ビリーヴ」:学校の合唱コンクールなどで有名な曲。初見で演奏。
・エデンの東:弦楽器ボウイング変更。ゆったりとしたテンポで、指示通り情感豊かに表現できたと思う。
・JPOPメドレー:知っている曲なので自己流の表現にならないように。しっかりとカウントを数えること。
・青きドナウ:頭からcoda前まで通し。カット部修正。ワルツI、93小節の1カッコカット、fineへ跳ぶ。ワルツⅡ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ:前回と変更なし。
・ハンガリー舞曲第五番:テンポの変化あり。よく指揮を見ること。
・sing,sing,sing:冒頭ドラムスソロ4小節追加。最後カッコ2,96小節の最後八分休符の箇所もドラムソロあり。その後の仕上げは指揮を良く見てフィニッシュ。

<今後の練習スケジュール>
3月6(真砂CC),13,20,27 ※3/6 団費集金日です。おつりの無いように。
4月:3,10,17(総会),24
5月:1(休み),8,15,22,28(スプリングコンサート),29(休み)

<近隣の演奏会>
・4/7(金)成田シニアアンサンブル青空 春の音楽会。成田市大栄公民館プラザホール。13時開場 14時開演 入場無料

<ひとりごと>
バレンタインデーを過ぎると3月のイベント準備。3日はひな祭り。我が家はお内裏様とおひな様だけ飾りますが、畑コミのロビーには今年も7段飾りがあざやかに飾られていました。私の小さいころ、家では状差しのようなポケットに薄い紙人形を差し込んで飾る壁掛け型のもので、その頃の想い出を思い起こさせてくれた光景でした。明日からは3月。今日は4月並の暖かい日になるようですが、花粉症の身には厳しい季節ですね。
気を付けて春の陽射し浴びると同時に道明寺や草餅などの和菓子を楽しみたいと思います。
(Teddy Bear)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニアの音楽活動報告 2022.02.20

2023-02-22 02:07:18 | 日記

<2023.02.20練習報告>

(TC委員長より)
スプリングコンサートの曲に関しては15曲ほど予定している。八木節を入れることも検討。

今日の練習曲:
・JPOPメドレー:ヤングマンからおさらい。
・エデンの東:ゆったりとしたテンポで、急がずに盛り上げ表現力と向き合おう。情景を想像しよう。
・シルクロード:砂漠の中を行くキャラバン隊を想像してみよう。
・Sing, sing, sing:元気よく、スウィングのリズム表現を意識して。Jazzyな表現で。
・青きドナウ:coda以降練習。
・ジェラシー

ハンガリー舞曲第五番は次週に持ち越し。

<今後の練習スケジュール>
2月:27、
3月6(真砂CC、13、20、27

<ひとりごと>
 家の中にかくまっておいたシンビジウムのつぼみが漸く開いてきて、日々その生命力に元気をもらっています。春が近いのでしょうか、庭の植物も若い芽を出してきて春の息吹を感じるこの頃です。
 先日新聞の投稿欄で紹介されていた高齢のご夫婦の「しりとりゲーム」に刺激され、早速「しりとり帳」を作り、食卓の片隅に用意。10分間でいくつの単語が言えるかゲーム感覚で楽しめそうです。まず自分だけでやってみると98語。ただ語数が二個から四個くらいが多く、語彙力の貧弱さに落胆。今度は二人でやってみたら73語ほどでしたが、ニヤリとする単語やビックリする言葉も出てきて大笑い。ほど良い脳活性化に爽快な気分でしたよ。お試しあれ!(Teddy Bear)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「音楽と私」団員寄稿 20230220

2023-02-22 01:12:56 | 日記

「音楽と私」

2023/02/13 Vn1 T子

私が初めて音楽に心を動かされたのは、小学5年生の時に聴いた“G線上のアリア”と“ベートーヴェンの月光の曲”でした。高校の頃先輩の男性と近くの小学校を借りてレコードコンサートをやって解説等をした覚えがあります。

私は当時、昼間は慶應の幼稚舎に勤め、夜は定時制の高校に通っていましたが、幼稚舎ではクラブ活動にバイオリンがあり、音楽室から聞こえてくるバイオリンの音色に、いつか私もやりたいとひそかに思っておりました。

仕事を終えて学校に行く途中、近くの角に楽器屋があり、ウィンドウにはバイオリンがひとつ飾ってありました。私は毎日それを見てはワクワクし、お小遣いを貯めてそのうち絶対自分のものにしようと乙女心に思いを強くしました。

何か月かの後、バイオリンは私のものになりましたが、まだ昭和の20年代の頃です。教えてくれるところはなく宝の持ち腐れでした。高校卒業後、ゆくゆくはなりたいと思って東京・新宿にあるオペラ専門の声楽専門学校の本科一年に入学し歌の勉強をしました。当時、日比谷の野外音楽堂での第九の演奏会で歌ったこともありました。それでも当時はまだまだ不景気で、私の先輩にはピアノが欲しくて養女になった方もいました。

結婚して子育ても終り本格的(?)にバイオリンに取り組んだのは、アンサンブル・クララに入ってからです。千葉のコミュニティセンターで弦楽器養成講座というのがあり、その第一期生になりました。

今回、それいゆの演奏会を聴かせていただき、クララにはない活気とまた別の情熱を感じ、入団させていただきました。指揮者も若くてスタミナ100%の素晴らしい先生ですし、大変楽しいレッスンでワクワクしています。

またそれいゆは、皆さん全員でいろいろな役割を分担し、しかも資料作りなどの事務的な仕事等、あまりにやることが早いのでびっくりしています。

今はもう87歳になりますけれど頑張ります。(了)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニアの音楽活動報告 2022.02.13

2023-02-13 23:48:04 | 日記

<2023.02.13練習報告>

昨日までの陽気の暖かさとはうって変わり、一気に気温も10℃ほど下がり、雨と相まって肌寒い一日でした。

今日の練習曲:
・ハンガリー舞曲第5番:出だしはテンポ、9小節目から通常のテンポ。指揮者を良く見て。
・Sing, sing, sing:元気よく、スウィングのリズム表現を意識して。Jazzyな表現で。
・シルクロード:練習番号Gから入りその後全部通し練習。滑らかな表現を心がけよう。
・エデンの東:ゆったりとしたテンポで演奏する練習を。急がずに盛り上げ表現力と向き合おう。
・ジェラシー:タンゴの表リズムの修得。ソロ演奏部分の心構え等の指導。
・エデンの東:急がずに盛り上がる箇所も含め表現力を身に付けよう。
・JPOPメドレー:通し練習。

<今後の練習スケジュール>
2月:20、27、
3月6(真砂CC)、13、20、27

<ひとりごと>
週末は久しぶりに東京へ。駅や電車の中の混雑具合には閉口したが、40年前に新しいキャリアをスタートさせた原宿・明治神宮前駅周辺へ足を運んだ。昔とすっかり風景が変わってしまった感があるが、新しく発見したカフェでランチを摂りNHKホールでのN響の定期演奏会へ向かった。プログラムは、バーンスタインのウェストサイドストーリーからシンフォニックダンス、それとラフマニノフの交響的舞曲作品45。さすがN響。音の素晴らしさと表現の巧みさ、楽器の正確な発音。どれも日頃Y先生から指摘を受けていることだ。改めて練習への取り組み方のモチベーションとなった。先日楽器のメンテをお願いしている工房へお邪魔した時に目にした「サラサーテ」という弦楽器雑誌を購入し種々勉強をする機会を得たことは今年の大きな収穫だ。真摯に音と向き合いたいと思うこの頃である。(Teddy Bear)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「音楽と私」団員より寄稿 20230208

2023-02-09 17:43:13 | 日記

音楽と私 Vn T子 2023/02/08

 ピアノは小学校1・2年で一旦やめてしまったので、私の音楽的基礎は小学生の時に聴いた
60年代後半の米英ポップミュージックとなります。
 土曜日の昼下がり、テレビで「ビートポップス」という番組をやっていて、たまに混ざってくるちょっと変わった音楽はとても面白いものでした(例えば、ローリングストーンズの「シーズ・ア・レインボー」)。

 30歳を過ぎたある日、「一般の人の余剰収入で音楽家が作曲し、クラシックとして残っていくものがある。その賜物を聴かないまま死んでいくって残念?」と気付いて大量に聴き始め、自分の好みがわかっていくと同時に、まだ知らなかった小さな(?)作曲家を発見することもできました(例えば、セヴラック)。

 また、30代にバイオリンを習い始め、あらためてCDを聴いて驚いたのは、「こんなに夾雑音がまじっていてもOK?」ということでした。音符どおりが第一ではない、全部ひかなくたって良い、面白いものは面白い…そんなことがわかるようになっていく始まりだったように思います。

 10年かけてMDに採り集めたポップミュージックの索引を数日前に完成させこの原稿を書いているのも不思議なめぐりあわせ。これからもよろしくお願いいたします。(了)

 

T子さん、ありがとうございました。音がしっかりしていてきれいで、また集中力を見習いたいと思います。
(Teddy Bear)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニアの音楽活動報告 2022.02.06

2023-02-06 23:22:04 | 日記

<2023.02.06練習報告>

今日の練習会場は真砂コミュニティセンター。寒さも少し和らぎ、重厚な冬着も必要なく、立春を過ぎたせいか身も心も軽い気分で先週やり残した曲から始めました。今日は編曲を修正した「エデンの東」のパート譜が配られ早速練習。

・TC委員長より:今後の練習予定表を配布。春の演奏会や11月の創立15周年記念演奏会に向けひとつずつ丁寧に完成させて行きましょう。

今日の練習曲:
・エデンの東。初見合奏。急がずに盛り上がる箇所も含め表現力を身に着ける心がけを。
・ハンガリー舞曲第五番:テンポの変化やハッキリ発音する心がけを。
・Sing, sing, sing:元気よく、スウィングのリズム表現を意識して。
・シルクロード:ゆったりとした表現を。悠久で丁寧な表現方式を探って行きましょう。
・ジェラシー:タンゴの表現、リズムの修得。ソロ演奏部分の心構え等の指導。
・美しき青きドナウ:coda以降、急がずゆっくりとのんびり。414小節以降の表現、要練習

<今後の練習スケジュール>
2月:13、20、27   
3月6(真砂CC、13、20、27

<ひとりごと>
先週末、久しぶりにバイオリンのメンテと弓の毛替えに市内の工房を訪ね楽器のメンテをお願いした。駒の調整、ペグの角度等細部にわたるアドバイスをいただき目が覚める貴重なレクチャーをいただいた。また楽器の構造やペグの扱い方、弦の巻き方、駒の位置等を専門家より拝聴した。いままでない丁寧な助言をいただき、今日の練習へのモチヴェーションアップへとつながっている。
さあ、明日は夕刻に雨か雪の予報。風邪など引きませんよう気を付けて行きましょう。

 若いころ買ったBoston Pops Orchestra/Arthur Fiedlerのレコードを聴いた。ウィーンの森の物語や鍛冶屋のポルカ、エジプト行進曲など楽しい曲ばかり。午後の癒し時間を楽しみました。
(Teddy Bear)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする