goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉シニアアンサンブル・それいゆ(CSE) 音楽の世界

毎週月曜午後花見川区畑コミュニティセンターで練習。弦楽器、管楽器募集中

CSE・それいゆ 団員の音楽史

2021-06-09 17:25:08 | 日記

団員と音楽との出会いを寄稿いただきました。

今回は、ヴァイオリンのAさんです。

 

投稿 20210607

「音楽と私」 

 高校の時の部活で初めてヴァイオリンを手にして、先生のヴァイオリンの“きれいな音”に出会いました。

“鈴木の教則本”等を練習しているうちに、高校にオーケストラがあったので一緒に弾こうということになり、その後“合奏の虜”になってしまいました。

 後々、いくら音楽が好きと思っていても生活との両立は考えられなかったのですが、東京フィルハーモニーに友人がいて、定期会員に入れてもらったりして、その時オーケストラ等を楽しませてもらいました。

 結局、再び楽器を手にできたのは平成8年両親亡き後、「柏」で3年、「墨田シルバーアンサンブル」で7年弾かせてもらいましたが、色々な都合でアンサンブルを止めざるを得ませんでした。

 いろいろとありましたが、改めて千葉シニアアンサンブル・それいゆに入れていただき、とても感謝しております。 (了)

 

 


CSE・それいゆ シニアの音楽サークル活動報告 20210607

2021-06-09 13:46:44 | 日記

2021/6/7

☆練習報告☆
11月21日の秋のコンサートに向け新たな候補曲を練習。

ウエストサイドストーリー、瑠璃色の地球、エグモント序曲をさらいました。エグモント序曲は以前笹森先生のころ舞台で演奏披露したことがある曲ですが、団員構成も変わってきましたので、改めて再挑戦の気持ちでサラから取り組む必要があると思いました。横林先生によるとベートーヴェンの曲は、弾き込むほど向上の跡が見え、自信につながるそうです。YouTube等を参考に見て頑張りましょう。

団員動静:(退団)フルートのEさんが先月末で退団されました。長年ありがとうございました。
(入団)同じパートにYさんが入団され、練習に参加されました。よろしくお願いします。
(休団)VnSさんが暫く休団します。8月には復帰予定とのこと。

☆定期演奏会☆
受付を済ませた来場者は当日受付7名を含め223名でした。企画報告によると半数の111名が当団演奏会には初来場者とのことで、現在メール会員も含め311名の登録者が今後増えそうです。 

※定演のDVD申込受付中。希望者は用紙に書いてMさんまで提出して下さい。

☆今後のスケジュール☆  
6月 14(役員会)、 21(総会)、 28
7月 5、 12, 19, 26

☆TC委員会より☆
ジュピター(ホルスト作曲)の楽譜がない方は、担当のSさんへ依頼してください。

☆全シ連関係☆
6/30(水) 13:00~ 理事会 我孫子北近隣センター 全国大会の件等検討。 

Teddy Bearより
Aさんが「私と音楽」を寄稿してくれました。別途メールします。 

このところ快晴が続き、気持ちがいいですね、衣替えも終わり、あとはワクチン接種日を待つだけ。早く普通の日常のように墓参りや親類に会いたいなぁと思うこの頃ですが、もう少しの我慢。ひたすら自粛。感染予防策を励行するのみ。移さない、移らないように。(Teddy Bear)