千葉シニアアンサンブル・それいゆ(CSE) 音楽の世界

毎週月曜午後花見川区畑コミュニティセンターで練習。弦楽器、管楽器募集中

CSE・それいゆ コロナ休暇 雑感 20200426

2020-04-26 18:58:52 | 日記

Amazon Primeで「オーケストラ」を最後まで観た。紆余曲折のパリ公演での演奏曲は、大好きなチャイコフスキーの「バイオリン協奏曲ニ長調 作品35」。素晴らしい演奏であった。劇中の宗教問題や人種差別問題など盛り込んだストーリーも絡めて考えさせられたが、純粋にオケの内情や音楽を楽しんだひとときであった。あ〜あ早くアンサンブルの練習がしたい! みんなと合奏を楽しみたい😂

使い捨てマスクが希少なため、洗えるマスクカバーを作ってもらいました。古くなったハンカチを活用。

  手作りマスクカバー  

庭に咲いた深紅のバラが癒してくれます。

  

   庭の深紅のバラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSE・それいゆ 連絡事項 20200419

2020-04-19 16:29:39 | 日記

CSE・それいゆ 連絡事項        
20200418 

1.  活動スケジュール:
2/24より活動自粛、3月も活動休止。4月も5/6まで会場使用不可ということで休止。
現在の感染状況から推定すると5月中の使用不可解除は非現実的のため5月も活動休止します。また6/1は会場の確保が難しいため休み、現段階では畑コミでの活動は緊急事態宣言が解除されるまでは休止とします。

2. 2020年総会は延期。活動再開後に開催します。

3. 第6回定期演奏会 6/8(月)開催中止、延期。代替日は今年度中の開催を目途に決める予定です。

4. 今後のイベント:10/26 オータムコンサート(畑コミ体育館)予定
  11/6(金) 全シ連 第3回楽器別交歓会(@葛飾シンフォニーヒルズ)
  曲目 弦G モーツアルト交響曲第25番第一楽章 
     管・打楽器G オリーブの首飾り 
     鍵盤G    シルクロードのテーマ 
     
5. (全シ連総会報告)3/31の総会は新型コロナウィルス感染拡大に伴い中止。書面承認。
主な議題 
1.第3回楽器別交換会 7/31全シ連事務局受付締切り。
2. 台湾演奏旅行(2021/3月予定)は延期。
3. 楽譜ガイド2020年版、急逝された松本洋二先生楽譜含み10月発行予定。

ピンクのハナミズキが満開です。白も好きですがうちはこの色がお気に入りです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナによる自宅待機 雑感

2020-04-14 19:26:21 | 日記

昨日は大雨に強風。今朝起きた時は玄関前はモミジの新芽や木々の葉っぱが散乱していましたが、昼には暖かい太陽の陽射しを浴びながら徒歩でスーパーへ買い物に。

雨で水を得た花たちがきれいな色を出して癒してくれました。(Teddy Bear)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花たち

2020-04-09 16:22:25 | 日記

 政府の発表通り、千葉県では5/6までの間、不要不急の外出は自粛です。利用活動施設も休館で合同での合奏練習もできません。自宅ではひたすら手持ちの楽譜を点検し、細かい箇所をさらっています。
 4月一杯は活動休止にしていますが、5/6まで休館だとすると5/4(月)は確実に利用不可。早急にスケジュール調整をする必要があります。

 3月以来活動ができないため、庭でのストレッチや草取り、庭木の剪定、家庭菜園への苗植え付けや種まきとやることはいっぱいあります。花たちの写真を撮ってFBにアップし友人と交流したり楽しんでいます。また新型コロナの感染拡大防止策も参考になります。

 我が家で撮った花の写真をアップします。目の保養になれば幸いです。(Teddy Bear)

 

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県非常事態宣言対象地域のひとつに 5/6まで

2020-04-06 22:09:58 | 日記

昨日お世話になっている高校の先生より連絡が入り、県立高校の休校が5/6まで延長されるとのこと。

従って部活の制限があり、学内での練習もできない。

そうこうしていると明日にでも首都圏1都3県(東京、埼玉、千葉、神奈川)を含む7都県に非常事態宣言が出されるようだ。
スポーツジムもクラスター感染の温床となって感染者が発生する危険性が多いとのことで永年通っていたジムは思い切って退会した。

体力維持や健康づくりのために始めたジムだけど家でできる運動はいろいろ工夫して健康づくりに一役買っている。家でも雑草を刈ったり、家庭菜園に野菜の苗を植えたり、花の写真を撮ってblogにアップしたり。このほか縄跳びもいい運動になる。

練習再開となった時にはスムーズに演奏ができるように日々弦を触る毎日です。
(Teddy Bear)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする