goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉シニアアンサンブル・それいゆ(CSE) 音楽の世界

毎週月曜午後花見川区畑コミュニティセンターで練習。弦楽器、管楽器募集中

CSE・それいゆ 音楽交流レポート 20180115

2018-01-16 19:51:41 | 日記

千葉シニアアンサンブル・それいゆ連絡事項

 

1/15 練習報告】

暖かい一日は定演に向けたプログラムのうち5曲を練習。

大曲、フィンランディアに多くの時間をかけて練習しました。注意点:拍をきちんと数えること、シンコペーション。パートによって落ちやすいので、入る箇所がつかみにくいところはYouTubeなどで曲全体を聴いて確認しておきましょう。

ドナウ~アニバヴァーサリー:メロディ部分を滑らかに表現できるように。

ゴッドファーザー愛のテーマ:メロディの表現方法、強弱のデコボコが出ないように。

越後獅子のうた:メロディの表現方法、一定の音量で表現できるように練習すること。

ラ・クンパルシータ:半数の団員が演奏した経験がない曲で、要練習。

練習予定だったシチリアーナ、宇宙戦艦ヤマトの二曲は来週に持ち越します。

 

【1/22 練習予定曲】

フィンランディア、シチリアーナ、宇宙戦艦ヤマト、ハバネラ、慕情、80日間世界一周、越後獅子のうた、ラ・クンパルシータ、キャラバン、百万本のバラ 以上10曲。

 

【今後の練習予定】

1月 22(役員会)、29

24(日)、 12,  19(役員会),  26

*2/5(畑コミ休館日)分は、調整の上、前日の2/4(日)の13:15~15:45に変更。

35(アビタシオン訪問演奏)、12,  19(役員会), 26

 

【3/5アビタシオン演奏曲】3/5 13:00現地集合予定。

エーデルワイス、越後獅子の唄、シチリアーナ、ハバネラ、ドナウ~アニバヴァーサリー、慕情、80日間世界一周、ゴッドファーザー愛のテーマ、川の流れのように、

(歌伴)青い山脈、ふるさと、 (アンコール)宇宙戦艦ヤマト 以上12

 

【Teddy Bearより】

代替練習会場の件では、回答、資料や情報感謝します。3月までは探す緊急性はありませんが4月以降に備え準備をしたいと思います。先日 NHKの番組で小澤征爾さんが音楽について話されていました。音楽に向き合う姿勢、作曲者の意図を譜面から読み取ること、その上で表現方法に工夫する努力を日々研究,研鑽する努力を惜しまないこと。ぐっと身に沁みました。音楽は深い、と自省。今週は温かい日が続きそうですが、また最低気温が零度の日もありそうですね。体調管理に気を付けましょう。水分補給、湿度管理、入浴時の温度管理、火気注意。手洗いとうがい。手肌の保湿。心がけましょう。(Teddy Bear)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする