千葉シニアアンサンブル・それいゆ連絡事項
【1/8 練習報告】
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。世の中では成人の日。自分の青春時代を思い出した人も多かったでしょう。千葉市では20歳と40歳のダブル成人式があったそうです、当時参加できなかった40歳の市民の方にも好評だったようです。
さて、今日は新年初練習ということで10時から開始しました。今年は6月に創設10周年記念の定期演奏会を控え、団員間のより良いコミュニケーションを図る意味で団員の座席一覧を配布しました。新しい団員も増えてきたためどのパートに誰がいるか顔と名前を一致させ気楽に言葉を交わし。ハーモニーを醸成して行きましょう。活用してください。
(練習曲)以下の5曲。
・80日間世界一周:メインメロディをきれいに演奏することを心がけましょう。
・フィンランディア:シンコペーション、付点音符の長さや16分音符の三連符の連続箇所など注意点をさらうこと。メトロノームでの拍確認も必須です。重要課題曲。
・青い山脈:譜面は「全国大会合同演奏用」に統一します。歌詞は4番まで。練習番号1からの主旋律は3回繰り返し、練習番号4番、5番の間奏後1番(18小節目)へ戻り4回目の歌詞伴奏は41小節目のCoda印からCodaへ飛び終了、という流れです。要確認。
・慕情:メインメロディはのびやかに歌い上げてください。
・ハバネラ:この曲は竜騎兵ドン・ホセの歓心をそそるためカルメンが色っぽく歌う場面「恋は野の小鳥のように気まま・・・・」という場面でカルメンの妖艶な踊りを想像しながら足取りも弾むように歌い上げる・・そんな演奏を心がけることが望まれます。今一度色気を出すことに挑戦!?とは指揮者からの助言です。
練習終了後は、近隣の「花光」で新年会。Sさんはじめレク担の方々の好企画で団員のいろいろな個性を知ることができ楽しいひと時でした。座席も番号札で抽選、普段お話しする機会が少ない団員ともより親しく交流ができたと思います。終了後は予報通り雨が降り出し散会となりました。お疲れさまでした。
【1/15 練習予定曲】
フィンランディア、ドナウ~アニバヴァーサリー、ゴッドファーザー、越後獅子のうた、ラ・クンパルシータ、シチリアーナ、宇宙戦艦ヤマト 以上7曲
【今後の練習予定】
1月 15, 22(役員会),29
2月 5(畑コミ休館日、日程等後日相談), 12, 19(役員会), 26
3月 5(畑コミ休館日、日程等後日相談)、12, 19(役員会), 26 (*訪問演奏会予定あり)
【Teddy Bearより】
畑コミ休館日の場合の練習会場/日程について、皆さんのご意見を聞きたいと思います。別途メールで連絡しますのでご意見をお寄せください。
(Teddy Bear)