<練習報告>
三連休の最終日・スポーツの日、10月だというのに日中はまだ暑い日が続きます。窓を全開でみんな元気に練習に励みました。定演まで練習もあと3回、相変わらず細かい部分の指導がありますね。其々曲により表現方法が違いますが、あとは如何に気持ちを込めた演奏ができるかに尽きると思います。
練習曲:君がいるだけで、サライ、函館の女、また逢う日まで、東京ブギウギ、荒野の七人、アメリカンポップスの想い出
<今後の演奏会予定>
11/10(日)第8回定期演奏会@千葉市民会館大ホール
<練習スケジュール>
10月:21(真砂)、28(ゲネプロ@市民会館13:00~17:00)
11月:4(9:00~13:00)、10(定演)、18、25
12月:2、9、16、23(納会)
<ひとりごと>
四街道シニアポップスオーケストラの定期演奏会にお手伝い兼観客?で行ってきました。演奏は同団のテーマ曲「青い山脈」から始まり、クラシックからポップス、タンゴまで幅広いジャンルの全16曲。アンコールはそれいゆでも演奏する「東京ブギウギ」。でも、こちらは歌唱付き。20名弱の少数精鋭の素晴らしい演奏と歌姫の歌唱力に感動しました。アンケートの「良かった曲」の欄には気が付いたら殆どチェック済み。シニアの仲間が元気に一生懸命頑張っている姿にとても勇気づけられた一日でした。さあ、来月の定演、我々も頑張ろう!
(Mt.Fuji)