goo blog サービス終了のお知らせ 

もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

釣行記 釣り堀フィッシングレインボー  2025.3.25

2025年03月25日 | 海上釣掘
今日は、3か月以上ブランクが開いていたレインボー釣行でした。

今シーズンの始まりです。

まずは、今シーズンから1000円値上げの13,000円となりました。

毎年のように値上げとなり、薄給の私にとっては痛手であります。

そんなことで、みんなとも話しておりました。

「だんだんと釣れにくくなってきたしなぁ~。」

「2か月に1回かなぁ~。」

などと、暗い話です。

それでも、大漁なら値上げなんて吹っ飛んでしまいますが・・・。

さて、今日は・・・。

今回は、いつものF氏、いつものI氏、ちょっとご無沙汰だったH氏、そして饅頭屋さんです。

釣り座は、沖に私とF氏、6号側にI氏、3号側に饅頭屋さん、岸側にH氏で5号筏貸し切りです。


6:10 準備ができたらスタート。



まずは、マス狙い。

ブドウ虫で3m。

すぐに饅頭屋さんとH氏がトラウトサーモン。

さぁ、こちらにも来い!

と、誘いますがダメ。

6:52 待ち望んだ放流です。


そして、やっとできました。

もぞもぞと穂先が揺れて、ラインが動きます。

ほとんど見える深さなので、魚を確認して合わせます。

ブドウ虫で、7:03 トラウトサーモン。

続いて、7:10  トラウトサーモン

7:28 もういっちょ。

そして、続いてサクラマス。

すべてブドウ虫で3~4m。

それもあまり誘わずです。

そして、8:03 2回目の放流タイム。


黄エビがつけてありましたが、回収しようとしたところ、魚の感触。

8:11  ソイです。

それから、釣れないタイム突入。

今日は、マス系は釣れてきたのに、鯛がまったくダメ。

他のみんなもダメ。

他の筏も大したことないような感じ。

難しい。

そんな時、H氏がたまたまの鯛を釣り上げました。

実は、今日は5号でこの1匹のみでした。

ちょっと気分転換にと、イチゴ大福をいただきます。

これは、饅頭屋さんがみんなにくださいました。

感謝。


これを食べて気分転換。

一気に行きまっせー。

ですが、シーーーーン。

こりゃ、鯛が釣れなさすぎるな。

と、嘆いていると、なんと!

レインボーから一人鯛2匹ずつの進呈です。


ありがたい。

結局、今日はもらった鯛が2匹だけとなりました。

鯛に関しては、最後までまったくでした。

そんなこともあり。レインボーとしても値上げもしたし、釣れないとマズいし、と言うことの鯛2匹だったのかも。

とにかくこちらとしては、感謝です。

そして、9:08  オキアミ サクラマス


これで終了です。

12時の納竿まで、まったくアタリなしの暇でした。

それでは、釣果報告

F氏 サクラマス 1 トラウトサーモン 2

I氏  トラウトサーモン 5 ソイ 1

H氏 サクラマス 3 トラウトサーモン 1 ソイ 1 鯛 1

饅頭屋さん サクラマス 2 トラウトサーモン 2 ソイ 1

私 サクラマス 2 トラウトサーモン 3 ソイ 1

エサは、マス系のみですが、ブドウ虫・オキアミ・キビナゴでした。

それにしても、ここまで鯛が釣れなかったのは珍しい。

値上げして、釣れないでは、心も折れましたが、

鯛2匹の進呈があり、持ち直した次第。

次は、4月が忙しくて、5月になります。

次は青物も狙いましょか。







最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です。 (ロード)
2025-03-25 16:26:25
なーんと鯛がこれほど釣れないとは難しいのですね
釣果欄を見ていると確かに鯛よりもマス系が沢山釣れていましたが。。。。

私、今季始まったばかりですが今年も貧家に泣きそうです。
返信する
ロードさん (ぼたもち)
2025-03-25 21:05:19
鯛の低活性、厳しかったです。
水温が冷たい。
底から上げてくるとエサがホントに冷たかったです。
値上げと釣れにくさのダブルパンチ。
今期も頑張りましょう。
返信する
最近は釣れなくなりました (じいじい)
2025-03-28 09:05:17
値上げで釣れないとはダブルパンチですね。私は昨年日向で初めてのボーズを経験しました。最近はあまり釣れなくなって、更にボーズでは、、それからは行ってません。九州佐世保の釣堀は、持ち帰り数に制限が有りますが、大きくて綺麗なタイが沢山釣れて楽しいです。魚は不要なので、私にはピッタリの場所です。
ぼたもちさん達の釣は楽しそうで、、ほのぼのとします。
返信する
じいじいさん (ぼたもち)
2025-03-28 21:33:48
ホンマに釣れなくなってきた感じです。
これは、放流量が減ってきた?
それとも、いろいろな情報がネットにあげられて、みなさんがよく釣ってしまい在庫が少ない?
やっぱり自分の技量が足りない?
などなどが考えられますが、
値上げがどんどんされていて、そのうえ釣れないとなると私の中では釣り堀の魅力も落ちてきました。
昔はモーニングから楽しめたのに・・・。
と、愚痴ばかりですわ。
返信する
感想 (じいじい)
2025-03-29 10:18:25
ぼたもちさんの感想
放流量が減ってきたが大正解でしょう。
他の皆さんが沢山釣ってる→これも昔と比べて、むしろ少ないと思いますし、まして、ぼたもちさんの過去の釣果を考えると、技量が足りない事は無いですよ。
モーニング:今はもう懐かしい響きです(笑)。あの緊張感は何とも表現できないー楽しさと悲しみのひと時でした。スーパーのタイの値段は下がってるのにな~
返信する
じいじいさん (ぼたもち)
2025-03-29 14:09:05
放流量への影響は、魚の仕入れ価格も高くなってるんでしょうか。
もうツ抜けなんてことは厳しくなりましたね。
モーニングは、あのスタートの時のワクワク感が良かったですが、今では釣れないのが当たり前になっちゃいました。
もうあの時のような釣り堀には戻らないのでしょうかね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。