オカリナと水泳日記、あ、うつ病と拡張型心筋症なども

病気は「ついで」かい!というようなタイトルですが(苦笑)。
古い記事はうつ病との闘いの記録?や花作りがメインです。

腰が引き締まってきた?

2009年01月29日 | 徒然雑草(水泳のこと)
最近、「重力下における体力向上(笑)」を目的としたリハビリをメインに行っているんですが。

以前の記事の通り、ずっとプールをメインにリハビリやってきたんですが、どうも「街歩き」が異常に疲れる。メンタル的な面も大きいと思うんですが、それ以上に根本的に下半身の筋力(いや、筋持久力)が衰えたままの為だと思うんです。

で、プールから陸トレへ。それとウォーキングの時間を半分に減らし、その時間をエアロバイクに使っています。脚を踏み込むという筋肉運動で、脚全体及び腰部の背筋を鍛えるのが目的です。

といってもあくまでも筋持久力の向上が狙い。なので負荷は非常に低いです。
心臓への影響も有るし。

前の記事では、エアロバイクで”腰痛めちゃった”と書きましたが、いろいろと考えてみた結果、姿勢が悪かったとの結論になりました。
つまり、昔120Wくらいでガンガンやってた時のように、ハンドルを前に倒して前傾姿勢で漕いでたんです。

負荷が重いと腕で上体を引っ張って、それを軸に下肢の踏み込みを強くするんですが(自転車競技・及びびっきぃのこどもの頃からの経験上)、今の負荷じゃそんな必要ないですわなあ。

むしろ弱っている背筋にヘンな負担が掛かってしまい痛んだと考えられるんです。

で、あれ以降は上体は垂直。背筋伸ばして自然に腰ウラの背筋に負荷が伝わるよう意識しています。
それからは問題なし。自然な筋疲労感だけが残るようになりました。

そんな陸トレをメインにし、プールは泳ぎを忘れないよう週一回程度に変更。

で、昨日久しぶりにプールで泳いだんですが(ようやく本題。前置き長いっちゅうの…)。
例の保温水着。要するに薄手のウエットスーツですが、妙に腰ウラの背筋辺りに水が溜まる。水着の上から触るとポニョポニョ。「まんまるおなかの女の子」とは関係ありませんが(もう古いか)。

腰周りが引き締まってきた?

うーん、時間というか期間的に脂肪が燃えたとは思えないんだけど…。
あるとしたら、緩みきっていた腰の筋肉に張りが戻って来て、表面的に引き締まったようになっているのかなあ、と。

ま、理由はともかく良い傾向ではありますな。ポニョポニョ(もういいって)。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿